タグ

AutoPagerizeに関するkeijixのブックマーク (8)

  • AutoPagerize

    A browser Extension for auto loading paginated web pages. AutoPagerize use in many web site, and provide efficiently web browsing. ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み継ぎ足し表示を行うブラウザ拡張です。 AutoPagerizeは様々なWebサイトで利用でき、効率的なWebブラウジングを提供します。

  • WordPressでAutoPagerizeを有効にする、WP-AutoPagerizeプラグイン :: 5509

    以前に作ったWordPressプラグイン「WP-AutoPagerize」ほぼ書き直して作り直したので、新しいものとして公開します。変更点を書いても仕方がないので主な要件を書いておきます。けっこう色んな環境で使えるようにしたつもりです。 jQuery不要 管理画面からオプションの変更ができる 自動読み込みに加え、ボタン(リンク)クリックで読み込むオプション ページ番号を追加しないオプション ページ読み込み前の処理をJSで追加できるようにした ページ読み込み後の処理(コールバック)をJSで追加できるようにした 動作サンプルもあります。 ダウンロード WP-AutoPagerize (WordPress Plugin Direcory) インストール WP-AutoPagerizeディレクトリをpluginsディレクトリにコピー 管理画面のプラグインからアクティベート テンプレートに と がな

  • http://moto-mono.net/2009/01/26/wp-autopagerize.html

  • AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog

    AutoPagerize くらいは - twwp宛て。 家swdyh版について(oAutoPagerizeも主な流れは同じだけど)、ざっくりと処理の流れを(細かいところやメインでない部分は省いています)。 ページの読み込み→Greasemonkey起動(この辺は省略)、AutoPagerize起動 SITEINFOの読み込み SITEINFOの期限が切れていた場合、wedataから最新を取得 URLにマッチするSITEINFOがあるかチェック、なければ終了 SITEINFOのXPathが機能しているかチェック、XPathで要素を取れなかったら終了 初期化処理 次のページのURL取得 差込位置の決定、insertBeforeか、pageElementの最後の次の要素 右上アイコン・ヘルプの設置 スクロール監視の開始 読み込み開始位置の決定(どこまでスクロールしたら次のページを読み込むかは、

    AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog
  • AutoPagerizeの動作の流れを追え! - taizooo

    こんな感じです。というか、こんな感じでよいでしょうか?taizoooさん。 http://d.hatena.ne.jp/os0x/20090508/1241780936 thx!!! os0x 以下、自分のわかりやすいように書き換え中。 function 名まで入れればもっと、わかりやすくなるかな? source http://userscripts.org/scripts/review/8551 発火 ページの読み込み Greasemonkey起動(この辺は省略) AutoPagerize起動 SITEINFOの読み込み script に書き込まれている SITEINFO を試す[launchAutoPager(SITEINFO)] SITEINFO_IMPORT_URLS の SITEINFO を試す(wedata)[SITEINFO_IMPORT_URL.forEach(funcit

    AutoPagerizeの動作の流れを追え! - taizooo
  • カスタムAutoPagerize - os0x.blog

    以前書いた、AutoPagerizeにインクリメントモードとURLフィルターを追加するプラグインを書いてみた - 0xFFがevalの第2引数廃止により動かなくなっていたので、体に手を入れるという反則技で対応しました。さっぱりメンテできてないので、消しました。すみません。 404 · GitHub http://github.com/os0x/autopagerize/raw/master/autopagerize.user.js http://github.com/os0x/autopagerize/raw/master/miscautopagerize.user.js 2つともインストールして、miscのほうが先に実行されるように調整してください。 てか、元々は「インクリメントモードとURLフィルターを追加」してたのだけど、今では、Google画像検索への対応と英辞郎 on the

    カスタムAutoPagerize - os0x.blog
  • AutoPagerizeの私の使い方 2008年12月版 : しげふみメモ

    2008年12月23日15:21 カテゴリMozilla AutoPagerizeの私の使い方 2008年12月版 12月21日に AutoPagerize が一時的に使えなくなりました。 使えなくなって、あらためてAutoPagerizeのありがたさがわかりました。 現在は対処方法も公開されています。 autopagerizeが効かなくなったときの対処 wedata.netで公開されているJSONファイルに接続できないのが原因でした。このJSONファイルをダウンロードできないと、AutoPagerizeが機能しません(キャッシュが効いている間は多分大丈夫)。 1年半ほど前に便利なAutoPagerizeの私の使い方という記事を書きましたが、これを機に、現在の私の使い方をメモしておきます。 バージョンアップ情報は[autopagerize] - SWDYHのRSSを購読。 バージョンアップ

    AutoPagerizeの私の使い方 2008年12月版 : しげふみメモ
  • AutoPagerizeのページ区切りをサイトに合わせて見やすくしよう : しげふみメモ

    2008年12月13日13:49 カテゴリBlogMozilla AutoPagerizeのページ区切りをサイトに合わせて見やすくしよう 私にとって、AutoPagerizeはもう無くてはならないものになっています。 他にも使っている人はかなり多いはずです。 AutoPagerize のページ区切りにスタイルをあてる - 0x集積蔵 という記事がありました。 今までシンプルだったページ区切りの見た目を CSS でカスタマイズできるようになりました。 最近アップデートされた AutoPagerize 0.0.32 で対応しています。 早速、このブログに合わせて変更したものを CSS に追加してみました。 /* AutoPagerize */ .autopagerize_page_separator{ border:none; } p.autopagerize_page_info{ margi

    AutoPagerizeのページ区切りをサイトに合わせて見やすくしよう : しげふみメモ
  • 1