2015年4月5日のブックマーク (2件)

  • この春就職した社畜予備軍のみんなへ。仕事をする上で本当に大切な7つのこと。 - WEIRD

    flic.kr id:hinatakokageさんの以下の記事を読んだ。 hinatakokage.hatenablog.com これから始まる仕事人生に明るい展望を持つために、示唆に富んだ素晴らしい記事である。『目の前にいる同僚、上司などは皆、これから何十年と共に仕事をし、ともに事をする仲間です。』等と書いてあって、古き良き、高度経済成長期のあの頃を思い出させてくれる。企業は永遠に存続し、自分の年収は定年を迎えるまで右肩上がりを続けていたあの頃。企業が、国が、みんなが輝いていたあの頃。 いや……でも待てよ。 輝いていたあの頃って、いつの話だ。 世界に類を見ない速度で少子高齢化が進む現代のニッポンで、そんな綺麗ごとだけを言っていて生き残っていけるのか。 そんな綺麗ごと"だけ"で、同期との競争を勝ち抜き、リストラを切り抜け、いつまでも会社のポストに居座った年長者を崖から突き落として幸せな人

    keiko0903
    keiko0903 2015/04/05
    逆もまた真なり
  • この春就職した人へ。仕事をする上で大切な9つのこと。 - 日なたと木陰

    この4月より就職された方、ご就職おめでとうございます。 これからは、今までのお金を支払って学ぶ時代は終わり、お金を貰いながら学ぶ時代が始まります。 先日、東大の「平成26年度 教養学部学位記伝達式 式辞」を拝見しました。皆さんは読まれましたか?ぜひ読んでみて下さい。 ほんと、良い時代になりました。私のように東京大学とは全く縁のない人間であってもリンクを辿ればこのような素晴らしい文章を読むことができます。 私はというと、普通に仕事をして、普通に子育てして暮らしているただの人です。皆さんがおそらく学生時代に見かけていた、“みんな同じような灰色のスーツを着たおじさん”の一人です。 先日ブログを書き始めて10ヵ月が経過し、11ヵ月目に入ったのですが有難い事にいくつかの記事はGoogleYahoo!の検索で上位に掲載されていたり、Yahoo!ニュースに掲載されたりもしました。 別に自慢がしたい訳で

    この春就職した人へ。仕事をする上で大切な9つのこと。 - 日なたと木陰
    keiko0903
    keiko0903 2015/04/05
    なるほど 好きな感じ