タグ

2012年1月17日のブックマーク (3件)

  • リスト全体の余白を調整する

    margin の値には auto(自動)を指定することもできます。 マージンとパディングの指定については、以下のページをご覧ください。 ボックスのマージン(外側の余白)を指定する ボックスのパディング(内側の余白)を指定する デフォルトの余白を取り除く方法 一般的なブラウザでは、リストの周囲に適度な余白が設定されています。 この余白を取り除きたい場合は、ul要素(またはol要素)に対して次のスタイルを設定します。 ul { margin: 0 0 0 1em; padding: 0; } 左マージンは、少なくともリストマーカー1つ分以上の大きさが必要です。(以下は1つの目安です) ul要素に設定する場合 … 1em 程度 ol要素に設定する場合 … 1.5em ~ 2em 程度 マージンとパディングを 0 にして、左マージンにだけ上記の値を設定する、といった感じになります。 余白の比較 u

    リスト全体の余白を調整する
    keikoyamada1223
    keikoyamada1223 2012/01/17
    リストの隙間をなくすため。
  • テーブルタグを使わない簡単レイアウト術

    ここでは入門用として、<table>と同じことをcssでするにはどう記述するか。それを説明しよう。 まず、簡単な<table>とcssでのソースの比較。 <table width="300" height="100" border="1" cellpadding="3" cellspacing="0"> <tr> <td> 単純にこんなテーブルを使うとする。<br> これをCSSとソースレベルで比較しよう。 </td> </tr> </table> <div class="box"> 簡単にこんなテーブルを使うとする。<br> これをCSSとソースレベルで比較しよう。 </div> 上の2つは、htmlファイル内の様子である。CSSだとすっきり見やすいのがわかる。 そして外部CSSファイルに、縦横幅、ボーダーといった設定でまったく同じ設定ができる。 そして、CSSならば設定の使いまわし

  • [CSS] テキストの文字サイズ・行間確認用

    CSSで行間( line-height )と文字サイズの確認用ツールです。画面右の項目を変更してご利用ください。 このページでは、段落(P要素)まわりのCSSで重要だと思われる文字サイズ、行間、左右マージン、段落間隔(P要素の下マージン)を実際に変更し、確認できます。 CSSでのレイアウトデザインにおいて、最も重要な基事項といえば文字の可読性です。最近ではブログの普及もあって、極端に読みにくいページは少なくなりましたが、WEBを作る人としては押さえておきたいところです。 以下、サンプル文章代わりの雑文です。 海外で小さい文字のサイトってありますよね。でね、そのサイトが妙にイカしたデザインに見えたりだとか。実際、ぱっと見は綺麗です。文字が小さくなるにつれて文章ではなくて模様だとかパターンの塊に見えるためだと思うのですが、そういったサイトの文字サイズを日語に適用するとちょっとまずい。 例え

    keikoyamada1223
    keikoyamada1223 2012/01/17
    文字の行間を自動で調節してくれる