アメリカに関するkeisolutionsのブックマーク (1)

  • 社会の歯車に自分を合わせるということ - ライティング・ハイ

    「あ……これで自分も社会の歯車の一部分になるのか」 就活を終えた大学4年生の時、周囲にこんなことをいう人が多くいた。 よく考えると日の大学生って人生で一番自由が効く期間だと思う。 映画館や美術館に行っても学生料金で入場できるし、休みは異常に長いし、 勉強の方は、理系は大変だけども、文系なら期末試験前にちょろっと勉強すれば留年することはまずない。 大学生ほど自由な人種はいないんじゃないか? と思うくらい自由である。 自分の知り合いは 「日の大学生って人生の有給休暇だよね」と言っていたが、その通りだと思う。 自分もその4年間というぬるま湯に浸かり、のほほんと過ごしていた。 日の大学は入学するのは大変だが、卒業するのは簡単だという。 その一方で海外の大学は入学が簡単で、卒業するのが大変らしい。 アメリカの大学生となると、卒業するために必死こいて勉強するという。 日の大学生というぬるま湯に

    社会の歯車に自分を合わせるということ - ライティング・ハイ
    keisolutions
    keisolutions 2018/02/18
    「英語で話す」ということは自分の中に「英語文化の中における自分」をつくることでもある。表層的に英会話をならうのでなく、英語圏の文化ごと取り入れると、気持ちよく話せる(と最近思っている)
  • 1