2018年7月6日のブックマーク (8件)

  • 観光協会「ビジホだけじゃなくて旅館にも泊まって!ビジホにはない魅力あり!!」→じゃあ一人泊のプランを用意して

    しろめし @shirogohangeek 観光協会「ビジホだけじゃなくて旅館にも泊まって!ビジホにはない魅力あり!!」 ぼく「ほーん良さそうじゃん泊まったろ」 旅館「(1人泊のプランは)ないです」 観光協会「ビジホだけじゃなくて旅館にも泊まって!ビジホにはない魅力あり!!」 ぼく「」 2018-07-04 01:11:20

    観光協会「ビジホだけじゃなくて旅館にも泊まって!ビジホにはない魅力あり!!」→じゃあ一人泊のプランを用意して
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    1泊2000円で最高のビジホを知ってしまったので、旅館には泊まりません。唯一、最高の温泉を持っている宿だけは人生であと1回だけ行きますけどね。
  • 高畑充希さんが「紅」を熱唱するドコモのCMに苦情殺到。うるさくて不快との声 : IT速報

    NTTドコモの、高畑充希さんがX JAPANの「紅」を熱唱するCMに苦情が殺到しているという。 テレビで放送されすぎるあまり、Twitter上では「うるさい!」といった“苦情”が上がっているのだ。 《高畑充希さんの紅、最初はうますぎる~!って聴き入ってたけど毎日死ぬほど流れるから流石にもううるさい》 《紅のCM、音量大きすぎて不愉快でしかない……流れたらチャンネル変える対策しかない》 そうした意見の… 続きはソース元で http://news.livedoor.com/article/detail/14968183/

    高畑充希さんが「紅」を熱唱するドコモのCMに苦情殺到。うるさくて不快との声 : IT速報
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    攻めなくても勝てる仕組み作った上で、あえて攻めてるように見せたいCMってめちゃくちゃかっこ悪い。大人しく大竹しのぶに「あら、簡単ねえ」って言わせとけよ。あれでいいんだから。ケッ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    コメント欄が優しいカオスである。
  • 【第33話】本当のジブンに出会う旅|中年バックパッカーの孤独と絶望と希望の世界放浪記 | 世界一周の教科書 セカパカ|バックパッカーの旅・旅行のバイブル

    当のジブンに出会う旅|中年バックパッカーの孤独と絶望と希望の世界放浪記の概要はこちらからご確認お願いします。 当のジブンに出会う旅|中年バックパッカーの孤独と絶望と希望の世界放浪記【第32話】(前回)はこちらから。 「パリ症候群」という言葉をご存知だろうか。20代・30代の日人女性が罹患する適応障害の一種である。フランス、花の都パリでの生活を夢見て渡仏した女性が現地で経験する理想と現実との間のギャップ。それがある種の精神疾患を誘発するくらい大きなものであるという現実とはいかばかりのものだろう。 パリに限らないことだけれど、現実と理想とのギャップがもたらす失意・失望は辛くて切ないものがある。恋愛にしても仕事にしても結婚生活にしても「こんなはずじゃなかった」という場面に遭遇した時に経験するネガティブな感情はそう簡単に言葉にできるものではない。そうして言語化できない否定的な感情が積してい

    【第33話】本当のジブンに出会う旅|中年バックパッカーの孤独と絶望と希望の世界放浪記 | 世界一周の教科書 セカパカ|バックパッカーの旅・旅行のバイブル
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    この人の旅記事は本当に面白い。私がパリに行かない理由がこれ。3万歩譲ってフィンランドに行きましたがアジアと比べると楽しくなかったです。
  • 仕事のできない人はだいたい数字に弱すぎる | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「数字が苦手だ……」と悩む社会人は少なくありません。 資料や会話の中に数字が出てくると拒否反応(数字アレルギー)が出てしまったり、いざ数字を使ってみようと思ってもその使い方がわからなかったり……。 そもそも、数字が苦手な原因はなんでしょうか? 計算が苦手だからでしょうか? 学生時代に数学が苦手だったからでしょうか? しかし、計算力を高めたり、数学を学び直したりするのは時間も労力もかかります。今さらそんな勉強したくないというのが、多くのビジネスパーソンの音ではないでしょうか? 安心してください。拙著『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた 数に強くなる 人生が変わる授業』でも触れていますが、仕事や生活のうえで数字に強くなるためには、高い計算力は必要ありません。また、数学ができるかどうかも関係ありません。 「数に強い人」にある3つの条件 私は「数に強い人」には3つの条件があると考えています

    仕事のできない人はだいたい数字に弱すぎる | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    足し算の繰り上がりが出来ないアホと出会ったことあるけど、安くてタイプミス連発する電卓買うしほんとにすべてにおいてバカ丸出しだった。話していて楽しい時間が1ミリも無かった。
  • 「夫に嫌われたら終わり」と気付き震撼した日

    理由の1つは、専業主婦同士の同調圧力が挙げられるのではないかと、前々回記事(際限なく高度化する日の「家事育児」の壮絶)で提起した。それに加え、もう1つ言えそうなのは、離職によってアイデンティティの一部または全部を失った女性たちが、自分の価値を見いだそうとするため家事労働にのめり込むのではないかということ。今回はその点について考えていきたい。 夫の転勤でシンガポールに来てから最初の1カ月、私は生活の立ち上げのためにほぼすべての仕事を入れられずにいた。当時、その後退職することになる会社を休職扱いにしてもらっていたため、しばらくは有休消化などで給料があったものの、生活としては基的には専業主婦。というか駐在。 シンガポールの幼稚園、チャイルドケア系は大抵生後18カ月からしか預けられず、下の子を入れるには1カ月ほど待つ必要があった。預け始めてからも2カ月ほどは午前中いっぱいでお迎えに行くという

    「夫に嫌われたら終わり」と気付き震撼した日
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    そんなことで世界を終わりにしたくないので自分の生活基盤と拠点は自分で持ちます。子を産むのはベビーシッターを雇うこと前提。すぐ働くに決まってんじゃん。これまでの積み重ねの集大成出せるのが30~40代!
  • 7月のボトムス2枚目 - スナックelve 本店

    薄暗いところで撮りました。さーせん・・・。つか、こうやって見るとスタイルが自分の脳内よりも随分アレで残念だw 引っ掛けちゃいそうで怖いレースのスカートですw でね、今日はもう木曜日で、シャツの選択肢が少なくなってて・・・と言い訳しつつ、上半身が駄目だった。 ごちゃごちゃしてる。 なんかね、スクリーントーンを初めて買った人が調子乗って貼り過ぎた絵みたいになってない?wwwww 変なスクリーントーン見ると使い道ないのに買っちゃったりしたよなぁwww お経とかwwww 妙にメルヘンな兎が印刷されてるヤツとか。 ・・・最近の子はスクリーントーン買うのかなぁ? その前にタブレットとアプリなのだろうか?

    7月のボトムス2枚目 - スナックelve 本店
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    身体は斜めにして、足元はマット敷いてヒール! 外に履いていかなくてもヒール! ……狙ってやってたらごめん。
  • ギフト - w a k u r a b a

    今日は雑談です。いつもか。 手持ちのはてなスターを七夕までに撒き散らしてはてなを去ろうとしたら、思いがけずあっという間に使い切ってしまい… サキさんに「コラ星買え」とカツアゲしてみたら、当にくれました(笑) サキさんありがとう。こんなにチョロいと今後、悪い女にだまされやしないかと心配です← おはようございます。非行爆走中のタンポポです。 ちょっと前には、やままちゃんにLINEスタンプをプレゼントされました。こういうデジタルなギフトって今どきだなあって思いました。おばちゃん嬉しいよ。 昨年の今頃は、自分の身体に異変が起きているのにも気づいていませんでした。 毎日のように些細な不調はありましたが、それを全部更年期のせいと片付けていました。 しかし秋以降に出かけた先で動けなくなり、救護室で休ませてもらった事が2回あります。 担架で運ばれましたが、運んでくれた人達が当に重たそうで申し訳なく、真

    ギフト - w a k u r a b a
    keisolutions
    keisolutions 2018/07/06
    表示されるかテスト……/表示されてたらお茶しましょう!