2016年3月12日のブックマーク (2件)

  • RAW現像は、旅の思い出が宿る - Sakak's Gadget Blog

    私はここ最近、写真のRAW現象という作業がとても好きになっていて、そのことについて書こうと思います。RAW現像って何?って方は、解説している記事がネットにたくさん置いてあるのでググってください。 今週のお題「好きな街」ということだったので、最近、RAW現象をやり直した「好きな街」の写真を集めてみました。 なぜRAW現像するか? あくまでも私の撮影スタイルについて書きますね。これがベストとかそういうことではなくて。 理由1:撮影中はカメラ操作を最小限にしたいから 私の場合、撮影中は「構図」と「絞り」だけを考えてます。カメラ操作は絞りのダイヤルを回すだけ。単焦点レンズしか使わないのでズームリングを回すこともない。「絞り」「ピント合わせ」以外のカメラ操作は基的にしないことにしています。ファインダーから目を離さずにすべて完結する。そうすることで、撮影することに集中できる。 写真の味付け(ホワイト

    RAW現像は、旅の思い出が宿る - Sakak's Gadget Blog
    keisuke9498
    keisuke9498 2016/03/12
    RAW現像の話を書きました。旅行から帰って来て、写真を1枚1枚現像している時間が楽しい。旅行から帰って来ているのに、まだ旅行が続いているような気さえします。
  • レンズ付きフィルムで真面目に撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    レンズ付きフィルムは「写ルンです」が代表だけれど、今回はコダックのレンズ付きフィルム「Kodak スナップキッズ フラッシュ800」を使ってみた。時々露出を測ったりして真面目に撮った。 コダックを選んだのは単に安かったから。2個セットで1000円だった。2年ぐらい前に買って、いつか使おうと思っていたけれど、なかなか持ち出さなかった。やっと一撮り切って現像したのでアップ。 海の写真 内房に行った時の写真。 aremo-koremo.hatenablog.com いつもならド・ピーカンでISO800なんてフィルム絶対に使わないのに、デジカメみたくISOを変えることができないのでそのまま使ってみた。オーバー、ハイキーかなと思ったが、意外にきちんと写ってた。周辺光量落ちが写ルンですより強いかな。この辺は好みかと。 aremo-koremo.hatenablog.com この時も写ルンですを持って

    レンズ付きフィルムで真面目に撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    keisuke9498
    keisuke9498 2016/03/12
    レンズ付きフィルムは、旅行に持って行こうと思ってるので、レンズのスペックの話とか作例とかとっても参考になりました。