2007年9月9日のブックマーク (9件)

  • 長文日記

    kekera
    kekera 2007/09/09
    というか旅行中の会話程度だったら、日本語そのままでも結構通じる。1割程度は通じる。雰囲気で。とにかく喋っていれば察してくれる。
  • e-hon 全国書店ネットワーク

    鈴木 実はきのう東急文化村の文学カフェに参りまして、谷川さんと高橋源一郎さんのお話しと自作朗読を楽しませていただきました。 谷川 えっ、いらしてたんですか。声をかけてくださればよかったのに。 鈴木 若い人たちがジャズやフォークソングのコンサートみたいに楽しんでいるのでびっくりしました。谷川さんも実に若々しかったです。 谷川 よくそう言われます、自分じゃ全然意識していないんですけど。ただ昔のような老人にはなれていないっていう後ろめたさはありますね。 鈴木 ああいう詩の楽しみ方を、私はこれまで知りませんでした。 谷川 高橋さんが構成や演出を工夫してね、台まで書いて、ちゃんと役者を二人つれてきて・・・・・・でも詩の話になるとやたら照れちゃってね、なかなか自分の詩を読まない・・・・・・。 鈴木 読みにくいでしょう、谷川さんの前では。 谷川 古い友達だから、そんなことはないと思うんですけどね。でも

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」を観に行った。2007/9/7金曜日歌舞伎町ミラノ1。仕事帰りだった。18:00に劇場に到着してチケットを購入し、そのままホワイエに通された。カウンターでパンフレットを購入してその後、モスでモスバーガーセットを購入。オレンジジュースを飲みながら時間を潰した。17:00の公演を逃して、次は19:15。公開時間まではあと1時間近くある。買ったパンフレットを眺めながら、まだ残暑の厳しい外に比べてエアコンディショニングされた劇場のホワイエで、ふと周りを見渡してみる。 そこに居たのは全く自分と同じ人々。年齢は20代後半から30代にかけて。それ程多くない。男女比率は同率程度。 10年前、僕は同じ劇場でエヴァ劇場版のAirを観た。それは高校時代後半の全てだったエヴァの最後を見届ける為、同時代のグルーヴ感を感じる為だったと思う。深夜、TV局が行列に並んでいる人に取材している姿を

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版
  • 最初の投稿者だけど。 自分個人のばあちゃんのためっていうだけより、ホン..

    最初の投稿者だけど。 自分個人のばあちゃんのためっていうだけより、ホントに年金で生活している高齢者の人たちがいるわけだから……っていう理由なんだよな。未納分を払ってみたのはさ。 自分でもいまどき珍しいヤツだと思うけど。 社保庁には怒りまくってるけど、でも現状の日のシステムとしてそういう人たちがいるわけだからさあ。 ばあちゃん孝行は出来る範囲でやってるから、ご心配なく。 で、問題は、この二度手間にも税金とかが使われてること。人件費やら郵便料金やら。詳しくは分からないけどね。 自分のケースだけじゃないだろうから、日全体でかき集めければいったいいくらになるんだか。 ちゃんと最初に払い方を説明してくれればいいじゃんよ。延納できるっていうシステムの説明にわざわざ来てくれたときにさ。 こんな手間がまかり通っているのには、すごいゾッとしたよ。 何考えてたんだろ、この国民年金システム作った人って。 そ

    最初の投稿者だけど。 自分個人のばあちゃんのためっていうだけより、ホン..
  • もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    (追記)すみません、見出しは演出です。 音楽業界(インディーズ)でちょっと気になる話とか。 以下のところから →日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです 以下のところへ。 →はてなブックマーク - 日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです →macaroni records - 一大事。 さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです。初回のオーダー数が激減しているそうです。特に体制が変わったらしいタワーレコードとか。要はもうあらかじめ売れるだろうと予想されているものしか取らなくなってきているということで。細かいとこ

    もう世の中の人間は、売れているものしか買わない - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
    kekera
    kekera 2007/09/09
  • ふと思い出した小学校卒業の時に教師がいっていたコトバ。

    先生:一生で、一度しか乗れない車は何でしょう? 「救急車?」 「運転手はいっぱい乗れるよ」 先生:あ、その車も運転手はいっぱい乗れる 「霊柩車!」 先生:正解。 「えー付き添いがあるよ」 先生:(なんていったか覚えてないけど誤魔化してた) 先生:一生で一度しか入れない場所はどこでしょう? 「お母さんのおなかの中」 先生:おぉ、正解。 先生:じゃあ、一生で一度しかできないことは何でしょう? 「生まれること!」 先生:ん、、惜しい。 「死ぬこと!」 先生:それも惜しいなあ。 「・・・(考え中)・・・」 先生:正解は、全部だ。 一生のうち、全く同じことができることは二度とない。今日という日に先生とこういう話をすることはもう二度とないし、国語である文章を何度も読んでも、初めてその文章を読むことは一回しかないんだ。理科の実験が毎回同じようになることも無いし、似た絵を描くことはなんどもできても、全く同

    ふと思い出した小学校卒業の時に教師がいっていたコトバ。
  • 東方系の商業展開が難しい理由

    要するにZUN氏が全部に音楽CD付けさせようとするから、どこの出版社も敬遠してるんじゃないのかなぁ 今のところそんな冒険してるの一迅社ぐらいだし(角川のはなんか失敗してる気が) なんて事を思いついたのは「東方文花帖」がアンソロジーという事を知ってから。 正直値段的にアンソロってレベルでもないし、何より大半の原稿はZUN氏が書いている 値段が高めな理由は、付属のCDにあった。CDに収録されているのはゲーム版「東方文花帖」(体験版)とBGM音楽。 とりあえず、なんにでも音楽付けたがるのはZUN氏の趣味らしくて、同じ一迅社から出てる「東方求聞史紀」にもCDがついている とらのあなの東方アンソロジー企画でも自作のBGM音楽CDをつけさせたらしい 今は絶版の松倉ねむ版「三月精」単行にもCD付いてたみたいだし(単なるページ水増しのための策だったのかもしれんが) 「東方香霖堂」は「単行になるまで後何

    東方系の商業展開が難しい理由
  • きなこ餅コミック 伊藤誠の父、沢越止の伝説を見てると赤ちゃんできちゃうぅ『School Days』

    先日の記事「みんなが望む、伊藤誠の美味しい死に方『School Days』」でいただいたコメントにより、伊藤誠のことをより深く知ることができました。知りたくなかっありがとうございます。 下のレビューを見れば、ゲームや放送を見逃した方でも『School Days』の物語を簡単に把握できます。伊藤誠の外道っぷりも、よくわかる。 TVアニメ版スクールデイズのページ(BEE!BEE!) そしてこちらが、現在『School days』で展開している、恐ろしき事件の全容。 伊藤誠の〈血の呪い〉です……。 School days/Summer days考察(BEE!BEE!) ……えーっと、どういうことですか? 諸悪の根源は伊藤誠でなく、その父の沢越止(さわごえ とまる)ってことです……よ……ね。 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:23:12 ID:g5LgK1pK

    kekera
    kekera 2007/09/09
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版が土木「フェチ」映画な理由 - まずまずのダム日和

    前のエントリのタイトルにある、「土木『フェチ』映画」というのは、ふっと感覚的に出てきた言葉なんだけど、何でフェチなのか上手く説明できなくて、でもフェチだよなーという事で括弧をつけてみた。それから考えていくうちに土木映画ではなく何故フェチなのかの理由が整理できてきたので、まとめる意味で書いてみる。 土木映画ではなく土木「フェチ」映画な理由、それは描かれ方の過剰さだ。 僕がダム等ををみて惹かれる点に、「過剰」さというのがある。ダムやゲート大きさなんていうのはまず真っ先にあげられることであるし、それが制御している水やそれによって蓄えられているエネルギーも日常の単位とはかけ離れた過剰な物であるといえる。そう、土木施設というのはもともとある種の過剰さを持っているのだといえるだろう。 それが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版ではさらに過剰に描かれている。ヤシマ作戦のために集められた機材の過剰さ、やたらと密集し

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版が土木「フェチ」映画な理由 - まずまずのダム日和
    kekera
    kekera 2007/09/09