2019年10月30日のブックマーク (5件)

  • 【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も | 文春オンライン

    年間170万人が利用する「佐野らーめん」が名物の佐野SA(上り)をめぐっては、店舗を運営する「ケイセイ・フーズ」による加藤氏の不当解雇を発端に、岸敏夫社長(当時)と従業員が対立し、お盆休み真っ只中の8月14日に従業員がストライキをする事態に発展。労使交渉は長期化していた。 しかし、9月下旬になって新規スタッフの募集が難航するなどした会社側の態度が急変することになる。岸社長が退陣し、代わって就任した福田紳一・新社長に乞われて、加藤氏ら従業員の復帰が決まった。39日間に及ぶ前代未聞のストは、これで解決したようにみえた。 スト終結後の売上は30%増 復帰当初は順調だった。佐野SAの支配人、井原永治氏(51)は当時、「週刊文春デジタル」の取材に笑顔でこう明かしていた。 「たくさんのお客さんに『よかったですね』と声を掛けられて、仕事ができることに感謝しながら従業員とがんばっています。ストライキ前は近

    【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も | 文春オンライン
    kemononeko
    kemononeko 2019/10/30
    "夏のストライキが違法だとして組合側に1日あたり800万円の支払いを求められています。"
  • 急に走る・飛び降りる…インフル感染、異常行動42人 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    インフルエンザにかかり、急に走り出す、飛び降りるなどの異常行動を起こした患者が、昨シーズンで42人に上ることが、厚生労働省の調査でわかった。29日に開かれた同省の有識者会合で報告された。昨年9月から今年8月までに製薬企業から報告があったケースを調べた。服用した治療薬別にみると、タミフルが19人と最も多く、昨年発売された新しい治療薬「ゾフルーザ」は16人。このほか、リレンザが4人、イナビルが3人で、いずれも10歳代以下が多かった。

    急に走る・飛び降りる…インフル感染、異常行動42人 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
  • Steamハロウィンセール2019開幕。『バイオハザードRE:2』半額など、ホラーゲームを中心に多数の作品が値引き中 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース Steamハロウィンセール2019開幕。『バイオハザードRE:2』半額など、ホラーゲームを中心に多数の作品が値引き中 日10月29日、Steamにてハロウィンセールが開催された。セール開催期間は11月2日の2時まで、約5日間のあいだ実施されることになる。前年同様、今回のハロウィンセールでも、ホラーゲームを中心に多数の作品がセール対象に。あわせて、現在開催中のゲーム内ホラーイベントの紹介もおこなわれている。稿では数あるホラータイトルの中から、セール対象作品をいくつかピックアップ。また、ホラー作品以外のセール対象作品も紹介していく。 まずは、マルチプレイを中心とするホラーゲームから取り上げていこう。今なお売り上げ上位にい込む非対称型マルチホラーサバイバル『Dead by Daylight』が50%オフで990円。ゾンビ×クラフトなサンドボックスゲーム『7 Day

    Steamハロウィンセール2019開幕。『バイオハザードRE:2』半額など、ホラーゲームを中心に多数の作品が値引き中 - AUTOMATON
    kemononeko
    kemononeko 2019/10/30
    バイオは買った。他は様子見。
  • 実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査|労働新聞 ニュース|労働新聞社

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 厚生労働省が、このほど発表した令和元年8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、今年に入ってから全月において実質賃金指数が下落し続けている。 名目賃金指数を消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で除して算出する実質賃金指数は、平成30年11~12月時点では1%前後上昇していた。 しかし、今年に入ってからは、1~8月まで全月で下落。最も下落したのが、3月で-1.9%、次いで7月の-1.7%であった。8月の速報値でも-0.6%となっている。 実質賃金指数の下落に影響を及ぼしているのが、消費者物価とパート以外の一般労働者の賃金。名目賃金指数も同じく下落傾向にあるため、わずかな消費者物価の上昇であっても、労働者の購買力にダメージを与えているのが実情。

    実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査|労働新聞 ニュース|労働新聞社
    kemononeko
    kemononeko 2019/10/30
    最低賃金上昇。ベーシックインカム導入。年収300万以下への非課税。低所得への減税。高所得者への課税。やりようはいくらでもある。
  • 未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie

    「即戦力レベルのwebデザイナーが最低限持っている知識を1カ月で身に付ける」ということを目的としたドリルを作りましたので、皆様に公開します。 ダウンロード[PDF/PSD/XD](92MB) ドリルは、約140ページの参考書兼問題集になっています。まずは出題される問題を解き、その上で解説を読んで理解し、再度問題を解きなおすのが基的な流れです。 内容は、私たちが未経験デザイナーの採用を進める中で、「こういう知識は早い段階で身に付けておいてほしいよね」という知識をまとめました。また演習用のPSD/XDファイルもドリルに含まれています。 身に付くのはあくまで「即戦力クラスの知識」であって、「即戦力」になれるわけではありません。デザインには、非言語・非定型なスキル領域も多々あるため、座学だけで即戦力にはなりません。しかしそれでも、ベースとなる知識は絶対に必要ですし、それを指南する参考書は、的を

    未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie