2015年4月8日のブックマーク (1件)

  • ShareBasedのコミュニティ学

    前回の記事ではプロジェクトとはそもそも何なのかについて書きました。 終わりがあり、また始まるのを繰り返すのがプロジェクトです。だからこの二つの質にこだわるのが重要だと思います。 今回は出会いの質について。 何も生まれない場所 プロジェクトがはじまりやすい出会いをイメージするのは難しいですが、何も生まれなさそうな場所については簡単に想像できます。 ・誰が面白いかを競う合コン ・おたがいをリストだと思っている異業種交流会 ・お互いを敵視して自慢合戦しているスタートアップの集まり ・自慢話しをしたいだけのOB会 うぉぉぉぉ。。。考えただけで寒くなってきました。。僕ほんっとーーーにこういう場所が嫌なんです。。何も生まれない。貴重な人生の時間をそんなとこに費やすなんてどうかしてるぜ。。 ただ、多様な人と出会っているのは確かです。何がこの違和感を引き起こしているんでしょう? 別にこういう場所でなくても

    ShareBasedのコミュニティ学