2019年12月27日のブックマーク (2件)

  • みんな勘違いしていない?「プログラミング的思考」の本当の意味【プログラミング教育のホントのところ】

    プログラミングをしないプログラミング教育は、はたして成立するのでしょうか?今回は「プログラミング的思考」という言葉について詳しく掘り下げ、結局のところなにをすればいいのかを考えてみたいと思います。 プログラミングをしなくてもプログラミング的思考は育まれると解釈している人が多い。 アンプラグドは低学年対象の授業などでは有効に機能するがそれで終わってはいけない。 今のプログラミング教育に欠けているのは、自分たちで手を動かしてモノを作る活動。

    みんな勘違いしていない?「プログラミング的思考」の本当の意味【プログラミング教育のホントのところ】
    kemuken
    kemuken 2019/12/27
    手順の明文化、役割と責任の適切な分担、ボトルネック検出、リソースの適切な分配。辺りが個人的には重要かなあと思う。震災時に「紙とペンさえあればシステムは作れる」を実践した話があったけど目指すのはそこかな
  • 「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳

    次のプリキュアの公式サイトによると、 プリキュアのひとりが、「ちゆ」という名前になるようです。 って、だからどうということもないのですが……。 ちゆについて、ちゆの感想が聞きたいという声もいただいたので、僭越ながら、少しだけコメントさせていただきたく存じます。 以下、特に面白くもない自分語りです。 「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」というサイトを作ったのは、19年ほど前のことです。 この画像を作ったのが、2001年2月10日。 「ちゆ」という名前は、その少し前に決めていました。 当時のネット利用者は、いまと比べると、ずっと少なかったです。 ざっと検索したところ、「ちゆ」というハンドルネームを使っているひとは、ほかに見当たりませんでした。 Googleで「ちゆ」と検索すると、「つちゆ」という地名が先頭で、それに続く検索結果も少なかったと記憶しています。 なので、当時、「ちゆ」を女の子の名

    「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
    kemuken
    kemuken 2019/12/27
    「8年分の「ムー」の投稿欄を読み返すというイニシエーションを行った」 発掘作業みたいなことやってるな