2015年6月15日のブックマーク (3件)

  • 電通デジタル、定額制音楽ストリーミングの「Spotify」に投資、株式を取得へ | All Digital Music

    電通グループ子会社でデジタル・マーケティング事業を行う電通デジタルが、スウェーデンの定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify}(スポティファイ)へ投資を行ったことを発表しました。 ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、Spotifyは複数の投資家から5億2600万ドルの新規資金を調達したと数日前に伝えられています。6月9日にクローズした最新のラウンドで、Spotifyの企業評価額は85億3000万ドルだったと言われています。 資金調達ラウンドに参加した企業は世界中から集まっており、北欧の通信事業社TeliaSoneraは1.4%のシェアに相当する1億1500万ドルを投資したことを明らかにしています。その他にはイギリスのBaillie Gifford、Lnadsdowne Partners、カナダのヘッジファンドSenvest Capital、Discovery Capital

    電通デジタル、定額制音楽ストリーミングの「Spotify」に投資、株式を取得へ | All Digital Music
    kemukujara
    kemukujara 2015/06/15
    遅すぎだしそもそも音楽に感心持ってる層はとっくに本家使ってるわ。今更日本でサービス開始しても相当邦楽充実させなきゃ勝てないわ
  • 国立大文系学部の学生定員は、「半分ぐらいなら残してもいい」とか言われたという噂 - 日比嘉高研究室

    先日、とある地方小規模国立大学の理事の方とお話しする機会があった。話題は文系学部の縮小や、国立大の三分類化についてであった。いくつかびっくりすることがあったので紹介するが、裏を取っていないので、あくまで「噂レベル」として受け止めていただきたい。 その大学では(全国じゃないです)、文系学部の学生定員は「半分ぐらいなら残してもいい」と言われたという。 「地域特化型」は文系だけでなく理系においても求められる。ある理系教員曰く、「地元指向の科学って、いったい何の事だ?」 「地域特化型」の大学においては、卒業生を地元に就職させることが求められる。数値目標まで出させられるとか。 1)について 心の底から、噂だと思いたい。文系学部の学生定員半分になるという事態の恐ろしさが、リアルに想像できないぐらいだ。教員の定員は、学生定員を根拠に算出されることが通常なので、これは当然教員の数も半分になることを意味する

    国立大文系学部の学生定員は、「半分ぐらいなら残してもいい」とか言われたという噂 - 日比嘉高研究室
    kemukujara
    kemukujara 2015/06/15
    人文系が必要だと言い張る奴はソーカル事件を完全に乗り越えてから言えよ。何の役にも立たないと思われた数式がある日突然脚光浴びることはよくあるが、人文系の学問はいつまでたっても役立たずのままだろ。
  • ヨドバシカメラでダイソン無限ループwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ヨドバシカメラでダイソン無限ループwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年06月14日 13:04 ID:hamusoku ヨドバシカメラ札幌店は何がしたいんだ... ヨドバシカメラ札幌店は何がしたいんだ... pic.twitter.com/UEuq7Y9yCq— 仏@成績怖い (@ikasama1113) 2015, 6月 7 4 :ハムスター名無し2015年06月14日 13:05 ID:DnWwaOy.0 遊び心は大切です...w 3 :名無しのハムスター2015年06月14日 13:05 ID:w2Sgbo.40 そういうくだらなくて面白いの大好きよ 1 :名無しのハムスター2015年06月14日 13:05 ID:aX4AoIzO0 見に行きたい!近くでもやらないかな 5 :名無しのハムスター2015年06月14日

    ヨドバシカメラでダイソン無限ループwwwwww:ハムスター速報
    kemukujara
    kemukujara 2015/06/15
    店の中なんだから間隔開けて設置なんか何が起きるかわからないのに出来るわけ無いだろ。離せとか汚いとか言ってる奴は単純に頭悪いだろ。仕事出来なさそう