2022年6月22日のブックマーク (4件)

  • 東京五輪、結局いくらかかった? あいまい線引き、3兆円との見方も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪、結局いくらかかった? あいまい線引き、3兆円との見方も:朝日新聞デジタル
    ken-baan
    ken-baan 2022/06/22
    諦めずに精査してほしい
  • 韓国、国産ロケット打ち上げ 衛星の軌道投入に成功

    韓国・全羅南道高興郡にある羅老宇宙センターから打ち上げられる純国産ロケット「ヌリ号」(2022年6月21日撮影)。(c)YONHAP / AFP 【6月21日 AFP】韓国は21日、純国産宇宙ロケット「KSLV-II」、通称「ヌリ号(Nuri)」の2回目の打ち上げを行い、人工衛星の軌道投入に成功したと発表した。宇宙開発先進国を目指す上で「偉大なる飛躍」になったとしている。 10年をかけ、2兆ウォン(約2100億円)を投じて開発されたヌリ号は、重量200トン、全長47.2メートルで、液体燃料エンジン6基を備えている。 高興(Goheung)から午後4時(日時間同)に打ち上げられ、3段階の切り離しに成功して目標高度700キロに到達。さらに、性能確認用の衛星の軌道投入にも成功した。 これで韓国は、1トン以上の衛星の軌道投入に成功した世界で7番目の国となった。 ヌリ号の打ち上げは、昨年10月に続

    韓国、国産ロケット打ち上げ 衛星の軌道投入に成功
    ken-baan
    ken-baan 2022/06/22
    ついにか!
  • 立民が参院選に「セックスワーカー団体代表」擁立で波紋 「売春肯定本」の著書もある女性候補の“過激な主張” | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    立民が参院選に「セックスワーカー団体代表」擁立で波紋 「売春肯定本」の著書もある女性候補の“過激な主張” | デイリー新潮
    ken-baan
    ken-baan 2022/06/22
    この回答もらってて、このタイトルつけてこの論調で書くの、記者自身の主張しかなくてすごいな
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

    引き継ぎしてた後任が飛んだ
    ken-baan
    ken-baan 2022/06/22
    年収200万程度しか払わないってことは、初心者が来てokって意味じゃないのかと思った。増田が予想外に経験者で仕事が進んだけど、本来そんなに進まなくても問題ないとか、そこまで複雑な業務じゃないとか