タグ

2009年3月22日のブックマーク (3件)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 実は中学生の頃に6日間ほど山で遭難したことある

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:02:25.00 ID:Vq1L0bHF08年くらい前の話しだけど いまだに山が怖い ■樹海の歩き方 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/19(木) 22:06:50.24 ID:NBz7FYbjO後のイエティである 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:04:56.97 ID:Vq1L0bHF0まず6日間も遭難した理由が オレが山にエロを隠してこっそり見に行ってたのが原因 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:08:57.03 ID:Vq1L0bHF0オレは当時自分の部屋が無か

    ken-tak
    ken-tak 2009/03/22
    ぼくならば死んでいた気がする……。サバイバルつったら『アルジュナ』だろ。
  • 【ミリオネア】ライフラインのかっこよすぎる使い方 - ニコニコ動画

    アメリカのWho Wants to Be a Millionaire?で14問目までライフラインを一切使わず正解し、賞金100万ドル(約1億円)をかけた最後の問題。挑戦者のジョン・カーペンターの行動に会場は拍手喝采となった。

    【ミリオネア】ライフラインのかっこよすぎる使い方 - ニコニコ動画
    ken-tak
    ken-tak 2009/03/22
    なんというニヤニヤ動画
  • アニメの感想を放映中から書きまくっている人というのはいかがなものか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ぼくのアニメ視聴は、原則としてTVその他の放映が終わっている(完結している)ものをまとめて借りたり買ったりして一気に見る、というやりかたなんですが、それが面白かった場合は、ネットで他の人の感想を拾って、再視聴するわけです。多分そういうのはアニメ見る人間としては少数派なのかも知れず。たいていのアニメ感想サイトは、放映中が感想のピークで、話の流れを追いながら、話の展開を予想するようなテキストつきで何か言ってる。 この、完結してから見る、というぼくの見方に一番邪魔なのが「話の展開を予想する」(予想している)ネット上のテキストで、どうにもこうにもこれほど無駄に思えるテキストはないね。「次は○○が××になる予感」なんて、予感テキスト書いても一週間の命しかないですから。読むほうの身になってみやがれ。 それとは逆に、1話の話の中での見せシーンを細かく分析して「ここが重要だったのか」と参考になるテキストも

    アニメの感想を放映中から書きまくっている人というのはいかがなものか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    ken-tak
    ken-tak 2009/03/22
    確かに無意味な感想を書くブロガーは多いけど、しっかり書いてる人もいるし、最後にまとめるとあまりに厖大になったりするし、てゆーか定型文だけど嫌なら見るな。