2017年4月26日のブックマーク (8件)

  • 子供の発達障害の可能性が日に日に高くなって思う事

    僕には3歳3ヶ月の息子がいます。 彼に僕の発達障害を遺伝させてしまったかもと最近思い始めています。 少し前までは、ちょっとそれっぽいなぁと思う程度だったのが、ここ最近僕の中での彼の発達障害の可能性が高まってきています。 子供に発達障害は遺伝する可能性は高い 息子の言動を見ていると日に日に、発達障害ではないか?という思いが強くなってきています。 通っているクリニックの先生に聞いてみると、LD(学習障害)であれば3歳児健診である程度わかるそうです。 しかしADHDだと6歳くらいにならないと、はっきりとした診断は下りないそうです。 その時、聞いたのですが遺伝する確率はかなり高いと言われました。 遺伝する可能性がそんなに高いと思っていませんでした。現在二人目が欲しいとと話しているのですが、このままだと二人目も発達障害になってしまう可能性もあるということで、少し考える必要がありそうです。 僕自身は

    ken530000
    ken530000 2017/04/26
    発達障害には服薬よりも早期療育をおすすめします。ABA療育などを調べてみてはいかがでしょうか
  • 帰艦 - 撮り撮り見撮り

    ken530000
    ken530000 2017/04/26
  • ブログのヘッダー画像を作成してもらいました。控えめに言って最高です! - 力こそパワー

    前回に引き続き、今回もブログカスタマイズ関係の記事となります。 このブログをPCで閲覧している人は既にお気付きだと思いますが、「力こそパワー」のPC表示時のヘッダー画像が新しくなりました。 日は、今回依頼したヘッダー画像作成の一連の流れを画像多めでご紹介します。 ブログ・サイトデザインの外注を検討している人は参考にしてみてください。 PC用ヘッダー画像が欲しかった 「力こそパワー」はPCとスマートフォンで表示レイアウトが大きく異なります。 スマートフォン表示時のヘッダーは以前にランサーズでコンペ形式で作っていただいたイラストを使用していました。 PC表示時のサイドバー上部やTwitterアイコンにするなど、かなりのお気に入り作品です。 ランサーズでブログのキャラクターイラストを募集してみました しかし、PC表示時のヘッダーはずっと著作権フリーの写真を利用していました。 いつかPC表示時の

    ブログのヘッダー画像を作成してもらいました。控えめに言って最高です! - 力こそパワー
    ken530000
    ken530000 2017/04/26
    良い仕事してますねぇ
  • 「とりあえず3年」が終わったので「仕事辞める」を真剣に考える|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです! というわけで「仕事辞めたい」と言いながら入社してはや3年。社会人生活もいつの間にか4年生です ってことは、会社入ってから今日までの間で高校入学から卒業まで終わるだけの時間を過ごしたってマジ!? 何それこえーよ 何はともあれね、仕事辞めたいです 最近はお仕事がちょっと大変な事もあり、いつにもまして逃避的に仕事を辞めたくなってしまいます。5月病プレリリースです もう思考停止して辞めるか働き続けるかパッと決めちゃえば良いんでしょうけど、思い悩んでしまうタイプなのでそれも出来ず、というわけで整理もかねてブログに書いておこうかと思います 書き出す事で思考が同じとこでグルグルしなくなるんだってさ。0秒思考ってで言ってたよ! よろしく 仕事を辞められない(辞めにくい)理由 とりあえず理由を列挙して、考えてみましょー! 1.特にスキルを持っていない クソ雑魚で申し訳ない 少なくとも別の会社

    「とりあえず3年」が終わったので「仕事辞める」を真剣に考える|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ken530000
    ken530000 2017/04/26
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    ken530000
    ken530000 2017/04/26
  • あの恥ずかしいブルマーはなぜ日本中の学校で強制されていたのか? 裏には教育界とメーカーの癒着が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「ブルマーはソ連のバレー選手への憧れで広まった」は嘘 小学校、中学校、高校と、女子生徒にのみ着用が強制されてきた密着型ブルマー。パンツと同じかたちで、かつ下半身にぴったりと張り付くために、お尻や下腹部のラインがくっきりする、およそ学校の教育現場で使われるものとは思えないような体操着だ。 現在では学校現場から完全に姿を消し、風俗やアダルトビデオの世界でしか存在しないものとなっているが、しかし、当時はこれがなぜか「普通」で、どんなに教員に「恥ずかしいから嫌だ」と抵抗しても、着用を拒むことは許されず、ほとんどの女子学生がはかされていた。その時代に青春を送った女性のなかには、「なんでこんな下着のような格好をさせられなければいけないんだ」と理不尽に思った人が多いのではないだろうか? 実際、こんなエロ目的としか思えない体操着がなぜ、普及し強制されるようになったのか。 その疑問を真面目に考察したが、教

    あの恥ずかしいブルマーはなぜ日本中の学校で強制されていたのか? 裏には教育界とメーカーの癒着が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    ken530000
    ken530000 2017/04/26
  • 性欲は人を多弁にするのか

    交際相手や配偶者などパートナーとの関係を改善したいという人は「セックスについて考えるだけで関係改善の助けになる」という実験結果を参考にするべきだ。

    性欲は人を多弁にするのか
    ken530000
    ken530000 2017/04/26
  • 「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)

    ミスターK @arapanman 4/25読売、働き方に対する男女年代別意見。女性側下から2番目「若い方はお金にシビア。「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)」…こんな考え方する人がいるのか!!! pic.twitter.com/jZtpIOabcy 2017-04-25 11:12:17

    「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)
    ken530000
    ken530000 2017/04/26
    「リタイア層はお金にシビア。年金減額なんて許さないなんて寂しい。思いやりに欠けている」と言われたらどう思うか?自分たちの生活を守るのが最優先であって、そのためにはサービス残業なんてとてもしてられない