2017年6月8日のブックマーク (19件)

  • 無職ブロガーを自称してる馬鹿ってなんで死なないの?コスパ最悪じゃん - 今日も得る物なしZ

    俺じゃないよ。 なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsサイコーじゃん - 無職ブロガーヨシダの音 まだダサいWindowsを使ってるの?カッコイイ"Mac"に乗り換えようぜ - 無職ブロガーヨシダの音 こういうクソみたいな煽りで小銭稼ぎしてる無職ブロガーヨシダとかいうクソの中のコーンみたいなゴミがいたので腹が立っている。 PRつけるつけないの前にゴミは自分が書いた記事のタイトル全てに「読む価値ないゴミ記事」と書けやと思うんだけど、当にこういうゴミを見かけたら道端で顔面殴っていい法律かなんかできないもんかね。 で、クソコーンのtwitterを見てみたらこれですよ。 ようやく、はてなブログでバズらせることに成功したわ。一回でいいからはてな炎上するのを経験してみたかったのでうれしい。— 無職ブロガーヨシダ (@netatank) 2017年6月8日 はてなブックマークは

    無職ブロガーを自称してる馬鹿ってなんで死なないの?コスパ最悪じゃん - 今日も得る物なしZ
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    喉に詰まらせるほどの量のチン○スを集めるの大変そう
  • 嫌味たっぷりな発言をしてサヨナラなんて、ネット上の人間関係を甘く見てませんか? - 力こそパワー

    ブログを始めて2年と4ヶ月、メーカーから商品のレビュー依頼を頂けるようにもなりました。 同時に、ブログコメントやTwitterなどで質問をされることも出てきています。 日はその中でも久しぶりに、記事にするくらいにイラッとすることがありましたので、こうして書かせていただきました。 愚痴等を読みたくない人はブラウザバック推奨です。 質問は歓迎ですよ 都合の良いモノ扱い? 記事にすることを決意させた発言 追記 最後に 追記 質問は歓迎ですよ 最初に断っておきますが、TwitterのリプライやDMでの質問は基的に歓迎です。 フォローしてる・してないを問わず、いただいた質問は全て目を通して回答しています。 実際、フォローしていない人からでもDMを送れるように開放していますからね。 都合の良いモノ扱い? フォローされてない人からでも送れるようにしているDMの設定ですが、「質問をする時だけフォローす

    嫌味たっぷりな発言をしてサヨナラなんて、ネット上の人間関係を甘く見てませんか? - 力こそパワー
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    ケンカを売るなら相手を選べということッスなぁ・・・
  • 婚活で出会った17歳年下の女性が生意気

    ネット婚活をしていて初めて女性と会った。 相手は20代だが、幼い顔立ちをしていて高校生のようにも見えた。アニオタでJK好きの私にとってコスプレが似合いそうな彼女は理想的な容姿の女性だった。 待ち合わせ場所の駅から外へ出ると雨が降っていたので「私の傘に一緒に入ってもいいですよ」と言うと「折り畳み傘持ってます」と言う。「折り畳み傘は仕舞うのが面倒臭いだろうから、私の傘に一緒に入りませんか?」と尋ねると「仕舞うの慣れてるから大丈夫ですよ」と断られた。若いのに素直に親切を受け取らない態度にもやっとする気持ちを抑えつつファミレスへと向かった。 しばらく会話をしていると、アニメ好きということがわかり、タブレットで彼女が好きだと言ったラブライブのOPを見せると、「あの、音が…ここではちょっと…」と。「ファミレスだから大丈夫。周囲の雑音で消えます」と言うと「え、消えてないと思いますけど。とにかく他のお客さ

    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    ブコメのおかげで内容読めて大感謝。そして、ブコメ通りの内容だったことがわかって、ほっこり。
  • 【韓国】「日韓が国境のない小さなEUになってほしい」坂本龍一氏のメッセージに、韓国ネットから反響「日本が先に心を開いて」 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net : 時事ネタ速報2chまとめのblog

    2017年06月08日12:13 by masarox+α= Bthrough 【韓国】「日韓が国境のない小さなEUになってほしい」坂龍一氏のメッセージに、韓国ネットから反響「日が先に心を開いて」 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net カテゴリ世界情勢東アジアニュース masarox Comment(20) 1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2017/06/08(木) 06:22:45.92 ID:CAP_USER http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=180407&ph=0 2017年6月7日、韓国・東亜日報によると、今年8年ぶりにアルバム「async」を発表した音楽家の坂龍一氏が、日韓問題について「両国が国境をなくし、政治・経済自由区域になってほしい」との考えを述べた。 坂氏はこのほど、東亜日報とのインタビューで、従軍慰安婦

    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    むしろべったりし過ぎずに、適度な距離を保つのが、細く長く友好を維持する秘訣だと思う
  • 「銀行員大失職」を読みました。 - D'ac

    AI、フィンテック、ブロックチェーン…うちにも外にも行き場のなくなる人たち。 生き残るのは「意外」な人材?』 と帯に書いてある「銀行員大失職」を読みました。 銀行員 大失職 作者: 岡内幸策 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2017/06/02 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 大変興味深いタイトルと煽り文句だったのですが、先に言っておくと、「AI、フィンテック、ブロックチェーン」に特化した内容ではない上に、生き残る人材も別に「意外」でもなんでもありませんでした。 もっと、「こういった仕事のこういう部分がAI親和性が高いので、なくなるだろう…」とかそういう具体的な話を期待していたので、残念でした。 さてさて、私はかつて「(今は簡単なアルバイトしかしてないけど)いつか銀行員になって戻ればいいや」なんて舐め腐ったことを考えていたわけ

    「銀行員大失職」を読みました。 - D'ac
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    AIよりもパーマンのコピーロボットご欲しい。僕の代わりに会社に行って欲しい。満員電車で鼻をぶつけないようにだけ気をつけて。
  • エアコンはもういらない・・・?【子育て漫画】 : リンゴ日和。

    最近のできごとです。 じゃあ、これからはエアコンはかけなくてもいいかと思いましたが、「はやくかけて」といわれました。 いつも私の背中にぴったりとくっついてねむる長女でした。 ↓こんな記事もあります。 子育て支援センターでママ友の輪に入れなかった思い出【漫画】 私も長女だから娘の気持ちが痛いほどわかると思ってた【子育て漫画】 小手先でどうにかしようとするものではない【子育て漫画】 娘が私にいった彼女みたいな言葉【子育て漫画マクドナルドのハッピーセットの図鑑が良かった!【育児絵日記】 ↓まとめました。 ママ友~子育て主婦の悩み PTA~子育て主婦のリアル

    エアコンはもういらない・・・?【子育て漫画】 : リンゴ日和。
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    寒いときに暖かいのはわかるけど、暖かいときに冷たい理由がわからない・・・
  • 美女から立て続けにメールが来るなんて、これは…モテキ! - コバろぐ

    いやぁ、モテる男はつらいなぁ。すぐにメールアドレスを特定されて女性からメールが来てしまうんです。誰かなんとかしてください。 きっと美しい方なんでしょうけども、ぼくも子ある身でございますのでご期待に添えることはできません。 代わりと言っちゃあなんですが、いただいたメールを6人分、ここにご紹介いたします。 美女(想像)からの6のメール 小野テレサさん 御礼 おはようございます 徹底して下さい。 宜しくお願い致します。 あ、おはようございます。すみません、徹底します。今までちょっと徹底してませんでした。今後気を付けます。すみません。 いやぁ、ちょっと怒られちゃったっぽい。参ったなぁ。 高田晶子さん 期限修正 おつかれ様です 新しい 受領 情報があります。 お世話になります。 あ、どうもおつかれ様です。そうですか、確かに新しい受領情報受け取りました。あ、お世話になります。 受領情報ってなんだろ

    美女から立て続けにメールが来るなんて、これは…モテキ! - コバろぐ
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    それぞれタイプの違う美女からモテておる・・・
  • 父親のDVを子供と母親が3日でやめさせた方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    父親は子供の私が口答えをすると、頭を拳で殴る拳骨(げんこつ)をしてきた。 昔は教育やしつけを名義に親や教師に体罰で殴られるということが普通にあった。 しかし、今ではDV(ドメスティック・バイオレンス)という暴力行為に当たるだろう。 父の暴力は私が小学校高学年になるまで続いたが、ある日をきっかけにパッタリとなくなった。 子供の私と母親が父親のDVを3日でやめさせた方法を漫画とともにまとめてみる。 1日目:母親が父親に注意した言葉 2日目:父親が私を「もう殴らない」と約束 3日目:再び殴った父親に私が言った言葉 DVがなくなって私が気をつけたこと まとめ 1日目:母親が父親に注意した言葉 ある日の夜、私が口答えをすると父はいつものように私の頭を拳で殴った。 多少は手加減していたかもしれないが、子供の小さな頭に父の拳はすごい衝撃で、殴られたあとはジンジンとした痛みで勝手に涙が出た。 父が拳を振り

    父親のDVを子供と母親が3日でやめさせた方法 - きなこ猫のスッキリ生活
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    自分の子どもに限らず、人を殴るのは無理。殴った後相手がどうなるか想像すると、殴ることが怖い。
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠

    この世の中を、生き抜いていくために必要なものは何だろうか。 ある人は、勉強ができる能力、効率良く努力する能力を挙げるかもしれない。確かに。そういったものがなければ、学歴やスキルや資格は手に入らないだろう。 また、別のある人は、コミュニケーション能力を挙げる。他人とわたりをつける、他人に共感する、空気を読んだり操ったりする。なるほど、転勤や転職の多い、あちこちで新しい出会いをこなさなければならない現代社会では、コミュニケーション能力が重要なのはそのとおりだと思う。 でも、努力する力やコミュニケーションの力だけで当に十分だろうか? 遊びを持たない者・趣味を持たない者の弱点 私は、自分のメンタルを癒す……というより自己回復させる力を持っていない人は、努力する力やコミュニケーション能力に恵まれていても、世渡りがなかなか厳しいのではないか、と思うようになった。 たとえば、うつ病や適応障害にかかった

    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
  • 妻に「もう一生セックスできないなんて死にたい」って言われたんだけど

    昨晩、飯をってる途中にがいきなり 「最近、発情してしまって仕方がない」と言って泣いた。 通勤中の電車で、とか、スタバで休んでるとき、とか 特に何かきっかけがあるわけじゃないのに、 めちゃくちゃセックスがしたくなってせつないんだという。 もともとお互い性的に淡白で、 付き合った当初こそ週1くらいでしたが、それからは月1やればいいほうで、 結婚して1年、そういや一度もしてなかった。 そのことを、から何か言われたことはなかった。 遠回しにでも、誘われたことだってないと思う。 けっこう仲は良くて、性的じゃないスキンシップは多かったから、 家族になっちゃえばそんなもんだよなあと思っていた。のに。 泣くほどしたかったのか。 すまんかった。じゃあ今度の週末しようかと言うと 「あなたじゃだめなんだ」と言って、当に悲しそうに泣く。 「あなたはもう家族だから、そんな気分になれない」 「でも一生セックス

    妻に「もう一生セックスできないなんて死にたい」って言われたんだけど
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    なんとなくだけど、実は夫婦逆案件ってオチな気がする
  • 実はテキストではない…はてブ数を示す「XX users」の正体

    はてブ数はテキストではない どこからどうみても文字でしょ!なこのパーツ。 実は小さなgif画像でできています。 たとえばはてブ数が1の場合、 画像・・・ URL・・・http://cdn.b.st-hatena.com/images/users/gif/normal/00001.gif という感じで、はてブ数に応じたgif画像が1つ1つ準備されています。 なぜテキストを使わないのか?その理由 テキストと画像を比べると一般的にはテキストのほうが軽いと思いますよね。 でも、ここはもう一歩深く踏み込んでみましょう。 画像とテキスト、各々の場合について軽さ(表示の早さ)を比較する思考実験をしてみたいと思います。 比較項目 比較項目は、ダウンロードの開始からデータが表示されるまでの流れに沿って以下の通り。 データをダウンロードするまで 1.ダウンロードが必要なデータサイズ 2.キャッシュの利用可否

    実はテキストではない…はてブ数を示す「XX users」の正体
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
  • 入社数か月でバックレされる職場は自身の職場が異常な場所であることを自覚したほうがいい。 - ぼさとの定規

    スポンサーリンク news.careerconnection.jp 確かに、たった数か月で職場を退社することはあまりよくないことだと思います。現代だと退社した人も退社された会社側も双方が得をしないつまらない結果になってしまいます。 数か月在籍しただけで退社した側は職歴としてカウントされてしまい、それを何度も繰り返してしまうと、「あきっぽくて長く続かない人」と採用時にレッテルを張られ、次の職場への転職が厳しくなるといわれています。 しかし、職場や仕事の適正がなく、合わないと感じたまま働くことはとてもつらい日々を送ることになります。ましてや長時間労働が当たり前の世の中で、一日の半日程度を嫌なこと、自分のタメにならない(スキルアップにならない)ことで潰してしまうのはとてももったいないです。 これで待遇も低く、スキルアップにならならいと労働者にとってデメリットだらけなら会社に人生の時間泥棒をされ

    入社数か月でバックレされる職場は自身の職場が異常な場所であることを自覚したほうがいい。 - ぼさとの定規
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
  • 「プロ」の女

    伊丹十三の映画みたいなタイトルだけど…これは伊丹十三映画に出てくるような女性とは対極のお話。 伊丹十三映画…具体的にはマルサの女、ミンボーの女、スーパーの女などに出てくる女性は、男以上に気で打ち込むお話。 その正反対…つまり、仕事に打ち込む前の段階で女であることを理由に気で相手にされない、気でビジネスをしたい人は気で能力を評価してくれる男を見つけないと、女性がビジネスに気を出すことができない…とか、いうそういう話。 伊丹十三映画っぽいタイトルにした意味は…最後まで読むとわかるから最後まで読んでね。 ヤリたい男も、奢られたい女もビジネスの話をする時代になった女子大生…普通に考えれば、学生でしかない彼女たちだが、男性の事情から言い換えるとこんな言い方もできる。 「合法的にヤれる・交際できる最も若い女」 男にとって、女は若い方がいい。 かわいいし、やわらかいし、いい匂いがするし、気持ち

    「プロ」の女
  • 「妊娠菌」という不愉快なマウンティング言葉が嫌い - きなこ猫の不妊活ブログ

    妊活中の生理前は「今度こそ妊娠したんじゃないか」と毎月想像妊娠していた野きなこです。 一時期、妊娠した女性がメルカリで「妊娠菌付きの米」を高値で販売し、医薬品医療機器法(旧薬事法)に当たるとして問題になりましたね。 現在は削除されていますが、実際に購入していた女性も何人かいたようです。 初めて妊娠菌という言葉を知った時は、妊娠を「菌」という表現することを気持ち悪いと感じました。 「妊娠菌」という不愉快な言葉を平気で使う女性が私は嫌いです。 今回はその「妊娠菌」について、不妊歴が長い立場から感じたことを書いてみました。 妊娠菌のジンクスとは 妊娠菌というマウンティング言葉 妊娠菌を不愉快に感じる人もいる まとめ 妊娠菌のジンクスとは 妊娠菌とは「妊婦に接したり、妊婦が触ったべ物や物をもらうと妊娠しやすくなる」というジンクスの造語です。 「妊婦が握ったおにぎりをべると妊娠しやすくなる」と

    「妊娠菌」という不愉快なマウンティング言葉が嫌い - きなこ猫の不妊活ブログ
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    初めて聞く言葉。いろんな造語があるんですね・・・
  • 日本のアニメやドラマってクソ寒いギャグを入れないといけない決まりでもあるの?

    アニメとドラマってネットじゃ対立して語られがちだけど、このどっちにもしょうもないギャグ描写があるのが多くない? ぶっちゃけ俺それが苦手でここ最近国産コンテンツを見ていないんだわ コメディでギャグ描写があるのはわかるよ、でも明らかにシリアスなアニメとかでも必ずくだらない大仰なギャグ描写が入るじゃん (例えば目がギコみたいになって「あわわわわ」みたいな) ドラマだとリアル人間がマンガチックなギャグするからより輪をかけてひどい、比較的マシな相棒ですらたまに入るギャグ的描写にサブイボだったし あれのせいでなんか気が削がれるというか、世界に浸れない感じがあるんだよね アメリカのドラマとかシリアスはシリアスと割り切って作るから、当にトーンが一定してて世界観を感じさせてくれる、たまにジョーク入れるとしても大人の皮肉みたいなトーンで書かれて全く違和感がない デーブスペクターが日のドラマはもうちょいア

    日本のアニメやドラマってクソ寒いギャグを入れないといけない決まりでもあるの?
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    階段の踊り場みたいなもん
  • ブログ飽きた - ちるろぐ

    おはよう。みんな元気かな。 僕はね、ブログというものに、ほとほと飽き飽きしてしまったよ。そもそも、僕らは、ブログを通じて、なにをしたかったんだろうね…。 きのうは、日がな一日、陽のあたる縁側で、ダビスタとマインクラフトをやっていたよ。両方とも、とても優れたプロダクションじゃないかな。 疲れたら寝て、また起きてゲーム。 よく考えたら、子供の頃、夢見た生活って、ゲームだけして、ゴロゴロ寝てたいっていうのも、あったっけ。 もしかしたら、その夢は叶っているのかも。 中学、高校と進学して、大人になるうちに、大それた野望を抱くようになって、ずいぶん遠回りしてしまったけど、僕が当に望んでいたのは、今日みたいに、おウチでのんびり、ゲームしたりごろ寝することだったのかも知れない。 なにかを成し遂げるには、それ相応の努力がいるし、人から抜きん出るには、資的に豊かにならなきゃいけない。 でも、そんなの、誰か

    ブログ飽きた - ちるろぐ
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    多分読者はこの類の記事に飽きている可能性がw
  • 「有罪率99%以上」の背景 - 弁護士三浦義隆のブログ

    の刑事裁判を語るとき、必ずといっていいほど持ち出されるのが「有罪率99.9%」とか「有罪率99%以上」というフレーズだ。 「有罪率99.9%」については、匿名弁護士の刑裁サイ太氏が以前ブログで検証していた。*1 keisaisaita.hatenablog.jp この記事によるとどうも99.9%ではなさそうだが、99%台後半ということにはなるようだ。いずれにしてもきわめて高い。 このような高い有罪率は、それ自体問題ではある。 しかし、マスコミや一般の方が「有罪率99%」云々を、「いったん疑われたら確実に有罪まで持っていかれる」的なニュアンスで言っているのを見ると、弁護士としては違和感がある。 以下に述べるとおり、刑事手続の全体像を見れば、疑われた人の99%以上が有罪になるなどということは全くないからだ。 1. 無罪より不起訴で終わるほうが圧倒的に多い (1) 起訴前に検察官が事件をふる

    「有罪率99%以上」の背景 - 弁護士三浦義隆のブログ
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
  • 平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る

    走らない馬を走らせる3要素「理、心、運」 朝倉祐介氏(以下、朝倉):はい、朝倉でございます。 (参加者から「ミクシィ!」の声) 朝倉:私は、15歳の時に競馬の騎手の候補生としてキャリアをスタートしました。以来、会社の経営も含めて、世の中で起こるだいたいすべてのことは、馬に例えて理解をしています。 (会場笑) 今日は、「走らない馬の走らせ方」すなわち衰退期に入った会社をいかに立て直すか。これを、株式会社ミクシィでの企業再生の経験をベースにシェアできればと思います。 走らない馬を走らすにあたって、私は3つの要素が必要だと考えています。理、心、運。 理。これはすなわち戦略だとか方針。頭で考えることですね。心。これは頭で考えたことをやり抜くタフネスさ、エグゼキューションの部分。運は読んで字の通りです。 問題は、この理と心と運、後付けでどれぐらい結果に貢献していたのか。この比率なんですけれども、私、

    平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    言うは易し。これを実際に実行して成功させたのが凄い
  • 日本人の残業が増えたのは電子化が原因

    仕事の効率が悪いって言われることについて思ってることを殴り書きしてみた 紙での処理をデジタルに置き換えただけの電子化これはよく言われることだけど普通の国なら電子化によって効率化して仕事量は減る ところが日は電子化によって仕事量が増えた 単に紙でやっていた作業を電子化しただけなので 作業量はほぼ変わらずに習熟のコストだけが上がった Excel方眼紙やPDFだらけのシステムはそのせい 当なら電子化するときに紙では必要だったけど質的に必要じゃ無いものは削ったり 電子化することで自動化できる部分に関しては省略したりする必要があった ただ特に大企業の人間は「もしかしたら必要かもしれない」という恐怖心に勝つことができず 成功はないけれど失敗もない「ただ紙でやってた業務をデジタル化した」だけに留めてしまった 中途半端な電子化とルールの非明文化さんざん議論して効率化するために導入したはずなのに

    日本人の残業が増えたのは電子化が原因
    ken530000
    ken530000 2017/06/08
    ほとんど思い当たる