2018年10月16日のブックマーク (7件)

  • あの「からくりサーカス」がAmazonプライムで見れるぞ!! - とまじぃさんち

    日はすごく個人的な好みので書いてるんで短いし情報価値は一切ございません(なら書くなw) おそらくわたくしが生涯でいちばんはまった漫画「からくりサーカス」が今季アニメ化されてまして。 原作ファンとしては「いやぁどうせアニメ化にあたって色々アレとかソレな感じなんでしょ?」って思いつつ第一話を見たわけですが・・・。 しろがねやべぇ!!! なるみやべぇ!!!! あるるかんやべぇ!!! まさる やべぇぇぇ!!! いや・・・原作知らない人にネタバレしちゃうと申し訳ないんでこんな感想しか言えないんだけど、からくりファンとしては目が離せない感じでいい感じに仕上がってます。 テレビではTokyoMX系なので、地方ではみることができませんので(私もです)Amazonプライムでご覧になるのがおすすめです。 からくりサーカスはまじおすすめです 私の場合漫画で泣いたってのが「うしおととら」が初めてだったんですね。

    あの「からくりサーカス」がAmazonプライムで見れるぞ!! - とまじぃさんち
    ken530000
    ken530000 2018/10/16
    とりあえずヤベェことはわかったw
  • 長嶋一茂、飛行機で泣く赤ちゃんにいら立つ大人は「人生の敗者」 | HuffPost Japan

    タレントの長嶋一茂が10月15日放送のテレビ番組で、飛行機内で泣き出した赤ちゃんにいらだつ大人について、「そいつは人生の敗者。日にいらない」「子どもや高齢者に優しい社会じゃないと、健全じゃない」などと発言した。

    長嶋一茂、飛行機で泣く赤ちゃんにいら立つ大人は「人生の敗者」 | HuffPost Japan
    ken530000
    ken530000 2018/10/16
    話の本旨にはそこそこ同意するけど、泣き止ませ方と自信については疑問符がつくw
  • 未経験からのプログラマーなんだが全然分からない

    未経験でもOK!教えます。というプログラマーの求人があったので、応募してみたら受かった。 受かったは良かったものの、仕事はざっとやるべきプロジェクトの説明、ソースの説明をした後、はい頑張って!!で丸投げ。プログラマー未体験の私、何も分からない。言語はJava。リーダーは自分も何も教えられない所から頑張ってきた、それですごく勉強になって出来るようになったと語るが、この方は元々頭良いと思うし、プログラマーやる前Webデザイナーもやってたから言語の理解も私よりアドバンテージがあった。対する私、まともにPCを使う仕事にすら就いたことがない。 ヒントを教えてもらっても、それでも分からない。何も分からないまま半月が経ってしまった。Java入門書も買ったが、やってる事に対する理解が追いつかない。あと、仕事が終わったら疲れて勉強出来ないのも問題。リーダー曰く、私は手を動かす回数が少ないからもっと色々試して

    未経験からのプログラマーなんだが全然分からない
    ken530000
    ken530000 2018/10/16
  • イラスト・アイコン描きます!というイラストレーターが仕事ゲットするためにこうしたらいいのでは?という話 - KANAZAWANDER

    3分くらいで読める記事です。 こないださ、ブログ仲間のワロリンがTwitter?のアカウント募集してたのです。 で、そのお相手はイラストブロガーのさゆ吉に決定しました。 隊長さんすみません!ここは潔くあきらめてください!!好きの名にかけて、このお仕事は譲れません🐱— さゆ吉@絵描きブロガー (@tomo_king1101) 2018年10月11日 さゆ吉と言えば色んな人のTwitterアイコンを描いてる人気イラストレーター兼育児ブロガー、いったいどんなアイコンを作るのか興味津々です。 あ、ちなみにこんな感じで仕事募集もしてます。 イラスト・マンガ制作承ります | ともちんブログ (4コマ漫画すごいな!) 友達を笑わせたい Twitter用の400x400ピクセルの小さいサイズなので画像は少々いです。 僕にとって、つっちー、ワロリンス 、ブラックたんあたりがブログを通じて初めてできた

    イラスト・アイコン描きます!というイラストレーターが仕事ゲットするためにこうしたらいいのでは?という話 - KANAZAWANDER
    ken530000
    ken530000 2018/10/16
    隊長消えかけてるの笑うなというほうが無理w
  • 消費税10%とキャッシュレス社会に取り残される人たち - あれこれやそれこれ

    増税と還元とキャッシュレス ※先に申し上げておきますが、政治的な文句や難しい経済へのどうの、という話ではありません。私の身の回りにある経済へのちょっとしたお話です。 会社に行く準備をしながら見ているテレビで、こんなニュースを取り上げていました。 消費税10%、来年10月 2%ポイント還元案 簡単にまとめるとこんな感じです。 2019年10月に現在8%の消費税を10%に引き上げる でも飲料品や新聞購読料など一部は現行まま8%で据え置かれる 教育の無償化や医療、介護など「社会保障を全年齢に分厚く」するために使われる クレジットカードなどキャッシュレスでの支払いをすれば2%の還元が受けられるような増税への対策を盛り込む 低所得の人が住宅を買うときに給付金を出したり、リフォームへの補助金なども検討 これを見ながら「ふーむ」と思ったのは私。増税するけど還元しますよ?じゃあ増税しなきゃいいじゃない、

    消費税10%とキャッシュレス社会に取り残される人たち - あれこれやそれこれ
  • 女性とのセックスは男性の個を承認するものじゃない

    もうタイトルでだいたい言いたいことは言ったけど、これはまあ個人的な愚痴だからね。長いけどゆったり話してくね。なかなか下品だし偏見モリモリだから苦手な人は帰ってね。 私はアラサー女オタクで人とお付き合いしたこともないし、セックスなんて生涯しそうにないくらいのデブス。痴漢が性体験の全てみたいな女なので、正直あんまり積極的に誰かとセックスしたいとは思えない。努力に骨格と肉がついてこなかったし、かつて働いてた職場でも平然と差つけられてた。そんくらいブス。これ前提。 先日ちょっとしたトラブルに巻き込まれて、全く見知らぬ男性が助けてくれた。ざっくり40前後のおじさん。細かいことは話すと身バレするから割愛するけど、後々お礼したいのでと連絡先を交換させて頂いた。 改めてお会いして最初に菓子折をお渡しし、お礼を言うまではスムーズだった。そこから飲みに誘われて、世間話しつつ少しまあほぼ初対面にしては好意的な関

    女性とのセックスは男性の個を承認するものじゃない
    ken530000
    ken530000 2018/10/16
    セクハラと関係強要が悪なのは自明として、異性から性交相手として認められたら(承認されたら)承認欲求が満たされるのはそりゃそうでしょと思う。記事タイトルはちょっと話を一般化しすぎたね。
  • 「健康寿命を伸ばすには読書」AIの提言にマツコ・デラックスも関心 - ライブドアニュース

    2018年10月15日 17時5分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マツコ・デラックスが司会を務める13日の番組では、「健康寿命」を扱った AIの解析によると、健康寿命を延ばすには「読書が大事」という結果が出た マツコは「国の大きな指針にしてもいいくらい、すごい発見」と関心を示した 長生きはしたくなくても、「元気なままでコロリと逝きたい」人は多いだろう。さんと有働由美子アナウンサーが司会を務めるNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン」(NHK総合)の、10月13日放送のテーマは「健康寿命」だった。 のべ41万人の高齢者のデータを元にAIが解析すると、健康寿命を延ばすには「運動よりも事よりも読書が大事」という驚きの結果がはじき出された。これにマツコさんは「斜陽産業の各出版社は小躍りをしてるわよ」としつつ、 「画期的じゃない?今までの流れだと、体育会系が

    「健康寿命を伸ばすには読書」AIの提言にマツコ・デラックスも関心 - ライブドアニュース
    ken530000
    ken530000 2018/10/16