2011年2月25日のブックマーク (9件)

  • http://ryosblog.net/6491

    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    いいね。[Share]スタイリッシュな”ペンホルダー付きブックマーカー”、HIGHTIDE GB085
  • iPhone app ライフログ集約カレンダー型日記帳Momentoがinstagramに対応 | nori510.com

    Twitterのtweetや、Foursquareのチェックイン情報、Facebookのウォール書き込み、Flickerに、Youtube、Blog、など多岐に渡るweb上の自分情報をカレンダー上に集約できて、コレ一つで毎日のWeb上の活動データが閲覧できる素晴らしいライフログ集約アプリ、それがMomento。 アプリ そんなMomento。ついに、Instagram対応updateがきました。 嬉しいですねー。Instagramに流した写真もMomentoで確認出来ちゃう。 他にもマルチタスク対応、下書きの自動保存の追加などもきてます。 Instagramの表示 Add FeedでInstagramを追加したら、 Instagramに投稿した写真も取り込まれてる。 ちなみにコレは、自宅近くの空き地にいつの間にやらあった、個人的に話題沸騰中の謎のキャラクター。実在する動物なのか架空の生物な

    iPhone app ライフログ集約カレンダー型日記帳Momentoがinstagramに対応 | nori510.com
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    ライフログ集約カレンダー型日記帳Momentoがinstagramに対応!!
  • 大人はノートで考える 書評「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」 by 美崎栄一郎

    書の役割は冒頭に書かれている。「ノートの使い方を工夫して仕事の生産性を上げる方法」を伝授してくれるのだ。 そして、先ほど書いた、学生時代と社会人のノートの取り方の根的な違いについても冒頭で説明がされている。 学生時代のノートは憶えるために書いたが、社会人は忘れるためにノートを取る。この一言に尽きる。 学生時代は授業で先生が口頭で説明した言葉、板書された内容を、試験までに憶える必要があり、そのためにノートに内容を書き写した。 一方社会人の我々は、日常的に複数の雑多な業務を同時並行で抱えつつ、さらに自らを高め、所属する部門や企業をも高めるためのアイデアを練るという大事な役割も担っている。 人間の脳は複数の大切な事柄を同時進行で処理することができない。だからこそ、一旦ノートに書くことで記憶を記録に変化させ、忘れても良い状況を作ることが肝心なのだ。 「ノート術はビジネススキルだ」と断言する著者

    大人はノートで考える 書評「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」 by 美崎栄一郎
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    確かに、ノートはスキル。[Share]大人はノートで考える 書評「「結果を出す人」はノートに何を書いているのか」 by 美崎栄一郎
  • 駄菓子屋さんの店先で -フリップボール- ー Singer Song iPhone

    新幹線ゲームWikipedia 近所の駄菓子屋さんでよく遊んだなあ。 お小遣いの範囲内だからそんなに何回も遊べないんだけど。 でも、もう私達も大人。 そしてお小遣いなんて気にせずに思う存分遊べるんです。 そう、iPhoneがあるからね。 フリップボール フリップボール 1.0 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要 カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 更新: 2011/02/22 起動画面 懐かしい感じのゲーム画面。 遊べる台は二つ。 ボールを弾いて穴に入れない様にゴールを目指しましょう。 穴にいれたらゲームオーバー 懐かしさに浸りながら、弾きましょう。 フリップボール 1.0をAppStoreでチェック

    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    駄菓子屋さんの店先で -フリップボール-
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    InstagramのAPIが一般公開されたようですね
  • 新しいブックリーダー「i文庫S」をリリースします | NagisaWorks

    iPhone/iPod touch用の新しいブックリーダー「i文庫S」を 2/26リリースします。 これはi文庫のアップデートではなく、新しいアプリとなります。 2008年12月にリリースしたi文庫は現在まで約2年、 皆様のあたたかいご支援によりここまで続けることが出来ました。 i文庫はiPhone3G/iPod touch 1st、 iOS(当時iPhoneOS)2.x用に作成し、 その後約20回のアップデートを行いました。 平均して考えると1〜2ヶ月に1回ぐらいのペースでした。 そして現在、デバイスはiPhone4、OSはiOS4と、 2年前とはもはや比べ物にならないぐらいの進化を遂げました。 まだこの先も進化していくことでしょう。 OSがたった2年の間にここまで進化した例はみたことがありません、驚異的です。 OSXという十分に熟慮されたOSを開発しているappleだからこそ、ここまで

    新しいブックリーダー「i文庫S」をリリースします | NagisaWorks
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    新しいブックリーダー「i文庫S」をリリースします
  • 情報過多を気にする必要がない理由

    Boing Boing の Cory Doctorow が情報過多と付き合う方法について、まさにトップをひた走るブロガーならではのノウハウをガーディアン紙のコラムに書いています。 Cory は BBS、ホームページ、ブログ、ツイッターを追ってきた流れを思い起こして、いつもこうしたトレンドに最初は一言一句ついていくことができたのに、次第に情報過多によって全部のブログは読めない、全部のツイートは見られないという状況へと追いやられると書いています。 しかしそうした情報過多でも慌てずにすむのは、どの媒体でも重要な情報はいつだって繰り返し浮上したり、誰かが再度言及したり、リツイートして、また出会うことができるからだということです。 There are fascinating implications for a world of probabalistic resource use: for one

    情報過多を気にする必要がない理由
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    情報過多を気にする必要がない理由
  • 3月2日にAppleがスペシャル・イベント開催! iPad2がやってくるぞ!

    iPhone/iPadのカレンダーアプリのアイコンには大きな「2」の文字。 イベントが3月2日に開催されるからという意味だが、もちろんiPad2の「2」でもある。 その証拠にカレンダーがはらりとめくれた向こう側にはiPadの凛とした姿が見えるのだ。 日時間では3月3日(木)午前3時スタート。 発表はiPadだけなのか?いや、そうではない気がする。”Come see what 2011 will be the year of.” 「2011年が何の年になるか見においでよ」と書かれている。 ということは、2011年のロードマップが示されるのか?いやいや、そんなもったいないことはしないだろう。 噂になっているMacBook Proのリフレッシュ、あとはMac OS X 10.7 Lionのリリース時期などの発表があるのかな? あとは出る出ると噂されていたわりに全然出てこないiWork 11をM

    3月2日にAppleがスペシャル・イベント開催! iPad2がやってくるぞ!
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    3月2日にAppleがスペシャル・イベント開催! iPad2がやってくるぞ!
  • 新型「MacBook Pro」、インテルの最新技術を満載か--一部モデルはAMD製グラフィックスも

    米CNETによると、発表間近とうわさされているAppleの新しい「MacBook Pro」は、Intelの技術を多用しているが、Advanced Micro Devices(AMD)製シリコンも採用しているという。 Thunderbolt:重要なものから述べていこう。Intelの「Light Peak」技術Appleは実装に一役買っている)はThunderboltと改名された、とMacBook Proの刷新に詳しい業界筋は述べている。つまり、Thunderboltは、Light Peakという開発コード名で呼ばれていた技術の正式ブランドとなる。同技術は、新しいMacBook ProにおいてThunderboltコネクタという形で姿を現すことになる。 Thunderboltは新しいインターフェースとして周辺機器の接続に使われ、大量のデータを高速で転送するため、高速接続を必要とする外部デバイ

    新型「MacBook Pro」、インテルの最新技術を満載か--一部モデルはAMD製グラフィックスも
    ken_zz
    ken_zz 2011/02/25
    新型「MacBook Pro」、インテルの最新技術を満載か--一部モデルはAMD製グラフィックスも