2010年7月22日のブックマーク (7件)

  • 金賢姫「旅行したい」でヘリチャーター“国賓待遇”の疑問 - 政治・社会 - ZAKZAK

    来日中の金賢姫・北朝鮮元工作員(48)が移動に使っているベンツが、中国の温家宝首相(67)が5月末に来日した際に使われていたものと同じ車両であることが分かった。恩赦されたとはいえ、115人の命を奪った元死刑囚に国賓級の車両をあてがい、ヘリをチャーターして遊覧飛行の“サービス”まで提供する「国賓級の扱い」(外務省関係者)に、各方面から批判の声が高まっている。  金元工作が東京−長野・軽井沢間を往復する車両は世界のVIPが愛用するベンツSクラス。ベンツユーザーの男性は「型は10年ぐらい前のものだが、セダンタイプでは最高級。1000万円はするでしょう。民間人で乗ることができるのは、ごく限られた人」と語る。車両には、防弾ガラスなどのテロ対策が施されているとみられる。  内閣府拉致問題対策部も「移動に使用しているベンツは公用車で、普段は外務省が管理している。必要な期間だけこちらの管理に移して使用し

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
     ごめんなさい。全く理解出来ない
  • 「客が値段を決める」方式は有効:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 米軍の外骨格スーツ『HULC』(動画) Amazonで「電子書籍が上回った」意味 次の記事 「客が値段を決める」方式は有効:研究結果 2010年7月21日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Kate Shaw 画像はWikipedia 環境志向的な製品やフェア・トレードなどの「ソーシャル・ビジネス」は、常に経営がうまく行くわけではない。しかし、このたび『Science』に掲載された研究に基づいて、「企業の利益」と「社会的価値に対する顧客の支持」の両方を向上させる、新しい価格決定方式が生まれるかもしれない。 この方式は、「払いたいだけ払う」(pay what you want)という戦略で、ここ数年いくつかの市場に広がりを見せている。たとえば、イギリスのロックバンド『Radiohead』が、アルバム『In Rainbows』の価格を購入者に

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
    面白いなあ。 でもチャリティが必要か。 でも日本のチャリティは怪しいのが多すぎて、人の善意をなんだと思ってるのかってのが多いよな。
  • 夏休みエコノミーモード時間拡大のお知らせ‐ニコニコニュース

    夏休みエコノミーモード時間拡大のお知らせ 2010年07月22日 いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 回線混雑時、一般会員の方を対象に行っている エコノミーモード(低画質モード)への切り替えを、日15時頃に行いました。また、 明日より夏休み期間中、昼12時頃にエコノミーモード切り替えを行います。 従来、平日については18時頃より切り替えを行っていましたが、格的に夏休みが 始まったこともあり、昼間の時間帯で既に負荷が高くなっていました。 そのため、夏休み期間中は上記措置をとらせていただきます。 今後も設備増強やチューニングを継続して行いつつ、極力ストレスの無い 再生環境づくりに努めてまいりますので、何卒ご理解下さい。

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
    プレミアムなのに、夜中の11頃は重くて耐えられない。 まあ頑張ってくれとしか言えないが。
  • Instapaper

    A simple tool for saving web pages to read later on your iPhone, iPad, Android, computer, or Kindle.

    Instapaper
    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
    「普通を仮に50%と仮定して・・・」書こうと考えてたら、>22に既に書かれていた。残念
  • Xbox 360で待望の新作が登場 『ドリームクラブ ZERO』 - ファミ通.com

    ●前作より5ヵ月前のドリームクラブへようこそ ピュアな紳士たちの大人の社交場として、人気を博した『ドリームクラブ』。PSPに新店舗を開店したかと思いきや、今度はXbox 360にも新たな店舗がオープンされる。『ドリームクラブ ZERO』は、前作の5ヵ月前のドリームクラブが舞台になる。いったいどんな物語が描かれるのか……!?

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
    遥華とか、絵柄だけじゃなく名前までパクる根性が気に入った
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
  • “お仕事”というよりむしろ“修行”?「組み立て1個=15銭」でも内職が快適なワケ

    1970年生まれ。大学卒業後、日経済新聞社に入社。2002年からフリーに。近年はビジネス誌やウェブサイトで、ルポルタージュやインタビュー、コラム等を執筆。近著に『メディア・モンスター:誰が黒川紀章を殺したのか?』(草思社)がある。仕事に関する情報はブログでも紹介中。「ニュース」より「人」に興味あり。 絶滅危惧種なお仕事ガイド 「もうえないかも」「このままだと絶滅」と言われる産業に従事する人々のなかにも、実は意外にしぶとく生きている人たちがいる。日一でもなく、世界一でもない、「最後の下駄屋になること」を目指して働く職業や人々を追いかけ、「崖っぷちの中に見える希望」を探る。 バックナンバー一覧 「洋裁の内職ができる方を探しています」という貼り紙を、街で見つけた。グーグルで「内職」というキーワードを検索すると、約1880万件のヒット。 内職シゴトは、今もあるのか? 「値札のひもつけ」から「

    “お仕事”というよりむしろ“修行”?「組み立て1個=15銭」でも内職が快適なワケ
    kenchan3
    kenchan3 2010/07/22
    さすがに昔ほど内職の仕事はなくなってるよな。 でもまだまだ残ってるんだな。