2011年5月21日のブックマーク (2件)

  • <内部被ばく>県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発の事故後、福島県外で働く同県出身の原発作業員から、通常ならめったにない内部被ばくが見つかるケースが相次いでいる。大半は事故後に福島県に立ち寄っており、水素爆発で飛散した放射性物質を吸い込むなどしたとみられる。周辺住民も同様に内部被ばくした可能性もあり、福島県内の一部自治体は独自に検査を検討している。【日下部聡、石川淳一、町田徳丈、袴田貴行、池田知広】 【懸命の作業続く】写真で見る 作業員が撮影した福島第1原発 ◇事故後立ち寄り…内部被ばく4766件 経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長が16日の衆院予算委員会で明らかにしたデータによると、3月11日以降、福島第1原発を除いた全国の原子力施設で、作業員から内部被ばくが見つかったケースが4956件あり、うち4766件はその作業員が事故発生後に福島県内に立ち寄っていた。柿沢未途議員(みんなの党)の質問に答えた。

  • ゆうきまさみ先生が語る「魚眼絵」の書き方

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78 @masyuuki じゃじゃグルの絵で一番驚いたものに、扉絵か何かで、カメラの魚眼レンズをのぞき込んで、レンズの効果で歪んだ人の絵が描かれてたのがありました。あれはどうやって書くのでしょうか。 2011-05-20 12:11:22 ゆうき まさみ @masyuuki 魚眼で見たところを想像しながらとしか(^^;) RT @nabeteru1Q78: @masyuuki じゃじゃグルの絵で一番驚いたものに、扉絵か何かで、カメラの魚眼レンズをのぞき込んで、レンズの効果で歪んだ人の絵が描かれてたのがありました。あれはどうやって書くのでしょうか。 2011-05-20 12:16:30

    ゆうきまさみ先生が語る「魚眼絵」の書き方
    kenchan3
    kenchan3 2011/05/21
    コンデジの魚眼レンズいいな。