2011年10月31日のブックマーク (1件)

  • 日本、ベトナム衛星受注 NECやIHI系が参加 円借款500億円を活用 [日経] - 岩日誌

    要ログイン記事。 日政府はベトナム向けに約500億円の円借款を供与し、ベトナム政府によるレーダー式観測衛星2基の調達、管制システムやデータ解析装置を備えた地上施設の建設、人材の育成などを包括支援する。31日に第1弾分の円借款供与契約(72億円分)を締結する。 ベトナムに輸出する小型衛星は洪水などの災害監視、森林や農地の調査などに利用できる観測衛星。500キログラム程度と軽く、昼夜を問わず観測できる。1基目はNECが製造し、2基目についてはNECが製造を監修して組み立てなどをベトナム側に任せる予定だ。同社が観測衛星を海外から受注するのは初めて。 衛星打ち上げはIHI子会社のIHIエアロスペースなどが開発中の「イプシロンロケット」の活用を検討している。小型衛星の採用で打ち上げ費用を抑えられる。 ベトナム政府は17年と20年に衛星を打ち上げる予定だ。商社などを含めて3〜4社が連携して売り込む見

    日本、ベトナム衛星受注 NECやIHI系が参加 円借款500億円を活用 [日経] - 岩日誌
    kenchan3
    kenchan3 2011/10/31
    イプシロンで打ち上げるのか。。。