2015年11月2日のブックマーク (3件)

  • 想像以上にヤバかった「7つの習慣ボードゲーム」 (1/5)

    「盛田さん盛田さん、知ってますか?」 クラウドファンディング「Makuake」の矢内さんから電話があった。 矢内さんは変なプロジェクトを見つけては教えてくれる「変プロ」の達人。「今度は何ですか」とたずねると「『7つの習慣』がボードゲームになってるんですけど」。なにその意識高いゲーム……どうやったらそんなの考えつくの……。 スティーブン・R・コヴィーのベストセラー成功哲学『7つの習慣』が、まさかのボードゲームとして登場したというのである。来年1月発売予定で、予定価格は2万円。現在、Makuakeでは1万7000円の割引価格で先行販売中。 電話をしながらプロジェクトの詳細を読んでいると、あろうことか「よければプレイしてみませんか?」と矢内さんは言ってくるのであった。 「な、『7つの習慣』を体得するんですか、わたしが、ボードゲームで」 「はい! あ、でもは読んでなくても大丈夫なんでっ」 当か

    想像以上にヤバかった「7つの習慣ボードゲーム」 (1/5)
    kenchan3
    kenchan3 2015/11/02
    金持ち父さんゲームに似てるなと思ったら同じような米多数
  • 薬剤師に聞いた!常備しといた方がいい市販薬 1位ロキソニンS 2位ビオフェルミン 3位葛根湯 : 哲学ニュースnwk

    2015年10月30日18:00 薬剤師に聞いた!常備しといた方がいい市販薬 1位ロキソニンS 2位ビオフェルミン 3位葛根湯 Tweet 1: 河津落とし(東日)@\(^o^)/ 2015/10/30(金) 00:13:09.10 ID:YRn2q4I90.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446131589/ 彡(゚)(゚)で学ぶ軽犯罪法 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4959664.html 体調が悪いけど、病院に行くほどでもない。そんな時は、市販薬に頼ることも多いですよね。しかし一概に市販薬といっても、 さまざまなメーカーが薬を販売しているので、「つまりはどれが効くの?」と迷ってしまうことも…。今回

    薬剤師に聞いた!常備しといた方がいい市販薬 1位ロキソニンS 2位ビオフェルミン 3位葛根湯 : 哲学ニュースnwk
  • 死後強まるカリスマ性 伊藤計劃 病床で10日間で書き上げた作品 | AERA dot. (アエラドット)

    虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) Amazonで購入する 「3回生まれ変わってもこんなにすごいものは書けない」。宮部みゆきがその才能に嫉妬した、伊藤計劃。読めばあなたも、その息遣いを感じるはずだ。 その日の夕カレーだと聞いた伊藤聡は、「じゃあ、べてみる」とベッド脇の母親に言った。もう何日も欲がなかった。母の和恵(70)がスプーンでカレーを口元に運ぶと、伊藤はそれを口に含んだ。数さじ分だったが、和恵はそれでもうれしい。 「ああ、久しぶりに事ができてよかったわね」 それが、母が息子にかけた最後の言葉になった。伊藤のがんはこのとき、全身の6カ所に転移していた。もはや外科手術で取り除くことは難しく、抗がん剤や放射線治療が頼り。モルヒネを飲みながらの闘病だった。 2009年3月20日。そんな苦しみの日々が終わった。8年半にわたってがんと闘った伊藤は「眠るように、すーっと」(和恵)逝った。34

    死後強まるカリスマ性 伊藤計劃 病床で10日間で書き上げた作品 | AERA dot. (アエラドット)
    kenchan3
    kenchan3 2015/11/02