2016年5月6日のブックマーク (6件)

  • ファルコン9ロケット、再び洋上着陸成功!~これまでの着陸との違いとその意義~

    のスカパーJSATの通信衛星JCSAT-14を搭載した、SpaceX社FalconFTロケット4号機(通算24号機)が打ち上げられました。 世界を沸かした去年の第1段着陸と今年3月の洋上プラットフォームへの着陸に続き、今回も洋上プラットフォームへの着陸に挑戦。 しかも今回は静止衛星を搭載した高エネルギーでの着陸で、従来とはレベルの違う困難さです。 続きを読む

    ファルコン9ロケット、再び洋上着陸成功!~これまでの着陸との違いとその意義~
    kenchan3
    kenchan3 2016/05/06
    スゴイの一言につきる
  • 蓄光テープ買ったからドアに貼ってみたよ!→溢れるロマンとサイバー感「MOTHER2のムーンサイド」「TRONに出てきそう」

    た ぬ @thumb_tani あの後、ドアにテープ跡が付くと困るので撤去しました。テープは捨てるのももったいないので、あちこちに貼ってました。 あっ、これ電子レンジです。 pic.twitter.com/ucW5w7YERn 2016-05-05 22:18:49

    蓄光テープ買ったからドアに貼ってみたよ!→溢れるロマンとサイバー感「MOTHER2のムーンサイド」「TRONに出てきそう」
    kenchan3
    kenchan3 2016/05/06
    N夜光は一晩中明るいけど、100均のとか15分ももたん。安モンでも買ったかのかな?
  • 「腐った大企業からは、早く転職しなさい」

    ここのところ、日の大手企業の「情けない!」と言うしかないニュースに接することが多い。シャープは売却交渉の土壇場で外資に買い叩かれるし、東芝の「不適切会計」は組織犯罪と呼んでいいレベルだろう。 東芝の件では、いわゆるコーポレートガバナンスの体裁を整えても、経営の改善や、不祥事の防止には役立たないことが分かった。ナントカ委員会を設置したり、社外取締役を置いたりしても、経営者の報酬アップにお墨付きを与えて、自社株買いを行わせたり、当座のROE(自己資利益率)を上げさせたりすることが出来る程度のことで、いわば株主による経営者の買収を補助する程度の役回りにしかならない。 加えて、三菱自動車工業の燃費データの不正が起こった。 三菱自工(三菱グループ的な略し方は「自工」である)は、過去に二度にわたるリコール隠し問題で危機に陥り、三菱商事、三菱重工業、三菱UFJフィナンシャル・グループの三菱御三家企業

    「腐った大企業からは、早く転職しなさい」
    kenchan3
    kenchan3 2016/05/06
    バブル前に終わっていた繊維系は、生き残ったけど、弱電、自動車、重工系は踏ん張れるかそれともお亡くなりになるか。
  • 『30年分の映画愛を込めたオススメ映画ランキング100 - 脳内バックパッカー』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『30年分の映画愛を込めたオススメ映画ランキング100 - 脳内バックパッカー』へのコメント
    kenchan3
    kenchan3 2016/05/06
    そのうちみたいね。
  • サビで、ああ!なんたらかんたら〜ああ!なんたらかんたら〜ていう曲のタイトル教えてくれ

    店で流れてたんだ。 懐メロ。JPOP、女性、夏っぽい感じのポップな曲。 一緒に流れてた曲は、そばかす、1/2(川真琴)、チェリー(人ではなく誰か別の人が歌っている)、やさしさに包まれたならなど。 「ああ」しか頭に残ってない…。そしてメロディも忘れてしまった…。 ♪〜〜〜〜〜れない ああ〜 〜〜〜〜〜して ああ〜 〜〜〜〜♪ みたいな。 「ああ」は次に続く言葉にかかっていなくて、単発の「ああ」。たぶん「Ah」ではないと思う。サビのいくつかのフレーズの合間に「ああ」が入る。 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ だめだ、限界。 追記: ああ のあとに「命」(?)って言ってた気がしてきた。 追記2: 大黒摩季みたいな感じがした。 声はよく通りそうな声ではっきりとしていた。力強い感じも。 曲調はアップテンポ、明るい。 「ああ」は短い。「あ〜」で

    サビで、ああ!なんたらかんたら〜ああ!なんたらかんたら〜ていう曲のタイトル教えてくれ
    kenchan3
    kenchan3 2016/05/06
    自分でも知ってる曲だったというか、なんでわかるんだよ?
  • 車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな

    老若男女全国各地で毎日のように車の運転をしてるけど、俺は運転にコンプレックスというか恐怖心があるんだよなぁ。 だって、車の運転って少しでも気を抜いたりミスをしたら、死んだり多額の倍賞を払ったり誰かを殺めたりするじゃん? 俺はもうそういうことを想像するだけで緊張して汗をかくし、運転してる時はそういうことが頭をよぎって、脇汗や手汗や足汗が止まらないんだよね。 免許更新の時に見せられる交通事故の映像も加害者と被害者両方にめちゃめちゃ感情移入しちゃう。恐ろしい。 特に高速道路なんてヤバすぎる。何かの間違いで気を抜いたら絶対死ぬし、迂闊に休憩もできないから一定時間走り続けなければいけないし絶対に集中を切らしてはいけない。そうしないと死ぬ。怖すぎる。 高速道路を走ってると、カイジとかそういう漫画にある感じの、止まったら死ぬレースに参加させられているみたいな感覚を覚える。 昔は親や他人が運転する車に乗っ

    車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな
    kenchan3
    kenchan3 2016/05/06
    早く全ての車が自動運転になる日が来て欲しい。 そして公道で人間が運転するのは禁止になって欲しい。