2022年10月21日のブックマーク (6件)

  • 自分の代わりに男性の声で応答する音声ボタン「応答くん」 - 家電 Watch

    自分の代わりに男性の声で応答する音声ボタン「応答くん」 - 家電 Watch
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/21
    理解のある彼君の声だけ
  • JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から | 共同通信

    Published 2022/10/21 10:29 (JST) Updated 2022/10/21 16:41 (JST) スマートフォンに表示したQRコードをかざすと通過できる新型の自動改札機を、JR東日が2024年春に実用化する方針を固めたことが21日、同社関係者への取材で分かった。新幹線・在来線の駅に設置する工事を年内に始め、24年春から首都圏以外の地域で順次利用可能となる見込み。首都圏は駅や改札機の数が多く、準備が整った段階で対応する。 交通系ICカード「Suica(スイカ)」が01年に導入されて以来の大幅な仕様変更。導入に伴い、JR東は裏面が黒い磁気切符の削減を進め、将来的には廃止も視野に入れる。切符読み取り部のメンテナンスなどにかかるコストの削減が可能。

    JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から | 共同通信
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/21
    硬券は既になく磁気券もなくなるか。
  • 田舎に戻ったけど後悔している話

    コロナをきっかけに東京から田舎に引っ越した。 とある高原の山奥で近くのコンビニまで車で40分かかるようなところ。 (車で20分のところにスーパーはあるし、近くの集落に雑貨屋みたいなところはある) もう実家はないけど高校までいた田舎。 子供の頃はいい場所だと思ってたけど大人になってから生活してみると、なんでこんなところに引っ越してきたのか後悔しかない。 東京に戻りたいけど家買っちゃったし。。 引っ越したきっかけは子供育てるなら自然が多いところがいいかなと思ったこと。 最初のうちは子供と川で釣りしたり山で遊んだりして楽しかったけど、それも日常になり飽きた。 刺激が全くない。 平日も週末も変わらないような生活してるし。 いいことといえば、野菜も肉も安くて美味しいことと、水が美味しいってことと、夏に畑でもいでべるトマトはうまいってことと、山でアケビ見つけてべると楽しいってことと、夏も涼しくて家

    田舎に戻ったけど後悔している話
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/21
    いきなり家を買うのが分からん。最初に賃貸になぜしないのか
  • 正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。このままでいいのか?(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    9月28日、米アマゾンが米国内の物流施設で働く人の平均初任給を10月から前年比約6%アップの時給19ドル以上に引き上げると発表したことが大きな話題になった。円安ドル高が進んでいるとはいえ、1ドル=149円なら時給2834円だ。 【全画像をみる】正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。このままでいいのか? 同じ初任給でも職務や地域によって16~26ドルの範囲になるが、最も安い16ドルでも日円で2386円になる。 物価上昇が続くアメリカの超巨大企業と単純比較することはもちろんできないものの、一方で東京都の最低賃金は1072円にすぎない。 正社員の給与が上がらない日だが、今や行政が主導する「最低賃金の引き上げ」が、正社員の賃金の上昇を上回り、最低賃金に応じて給与を引き上げるという事態すら起きている。 最低賃金、引き上げ相次ぐ日では10月1日から、最低賃金(最賃)がアップした。

    正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。このままでいいのか?(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/21
    雇用主は時間給の最賃は気になりやすいけど、月給に換算が手間。国や地方が月給の最低賃金も一緒に公表すれば良い。
  • 松屋、「親子丼」発売 500円

    松屋、「親子丼」発売 500円
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/21
    ↓ジャブ漬けじゃなくてシャブ漬け。
  • “幽霊新幹線”? 運行管理システムにいないはずの列車が

    20日午前5時ごろ、品川駅を出発する始発の東海道新幹線が品川駅に向かっていたところ、運行管理システムに「駅の手前で別の新幹線が止まっている」などと表示されたため停車しました。 職員が現場を確認すると、止まっているはずの新幹線はなく、設備点検の後、始発から52分遅れで出発しました。 東海道新幹線は列車がどの区間を走っているのかを専用のシステムで把握していて、何らかの原因で存在しないはずの新幹線がシステム上に表示されたものとみられています。 この影響で上下線42に遅れが生じ、約3万6000人に影響が出ました。

    “幽霊新幹線”? 運行管理システムにいないはずの列車が
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/21
    隣国からのサイバーアタックじゃなければ良いけど。