2014年12月19日のブックマーク (9件)

  • 「2014年今年買ってよかった非電源ゲーム(ボードゲーム・カードゲーム)〜人にオススメしやすい編〜」 - タマゴのナカミはなんだろな。

    今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 今週のお題とやらに乗っかる ブログをはじめてまだ一週間程度ですが、 流行には即乗っかる所存です。 最近、インプットの枯渇具合が深刻なようで、 朝から晩まで暇さえあればまとめサイトやニュースサイト、 はてなの人気エントリーを漁っております。 書籍も読むべきなんですけどね、 寝る前にお布団の中で読めるのがちょうどいいんですよね。 といういい訳。(自宅で詰んでいる書籍は100冊近い) 今年買ったボードゲームはいくつ? そもそもなのですが。 わたしは10年選手でボードゲームをずっと愛してきた! という部類の人間ではありません。 振り返れば約3年前、カタンというゲームに出会い そこからとにかくカタンだけをし続け、 ちょっとだけカルカソンヌやドミニオン、 そしてまたカタンばかりやってきたのです。 ですので、正確に色んなボードゲームに触

    「2014年今年買ってよかった非電源ゲーム(ボードゲーム・カードゲーム)〜人にオススメしやすい編〜」 - タマゴのナカミはなんだろな。
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    麻雀いいですよ(^^;;カタンも人数さえ揃えば面白いですね。
  • タクシーとカーナビ - ネットタイガー

    2014-12-19 タクシーとカーナビ 生活 広告 photo by blueandyou.photography 今週、タクシーに乗る機会が2度ほどありました。普段はあまり使わないのですが、ちょっと自転車では行きづらい距離(自家用車は持ってない)なので、タクシーを利用することに。 2度とも目的地の住所のわかるもの、一回はWEBの地図をプリントしたものを持って、「ここに行きたいのですが」と告げたところ、いずれも目的地がピンとこないらしく、自信なさげな態度。乗車地点から格段遠いわけではないし、居住地域の市内をテリトリーにしているタクシーなので、すぐ連れていってくれるかな、と期待していたのですがちょっと心配になりました。(ちなみに私は道案内できるほど道に詳しくないです。) ここで気になったのが「カーナビ」。2台ともカーナビを積んでいるんですが、使うそぶりが全く無い。住所は番地までこちらが用意

    タクシーとカーナビ - ネットタイガー
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    絶対何か事情がありそうです。気になりますね。
  • 初めて「激安1000円カットの美容室」に行ってきたので感想を書きます(*大きな勘違いを含む)。 - ハルコ日和

    <*この記事は 約2.5分 で読めます。> いくつになっても初めてのことはドキドキするものです。 私、以前から気になりつつもなかなか足を踏み入れることができなかったお店についに行ってきました!それがタイトルの通り「激安1000円カットの美容室」…だと思い込んでいたのですが、実は違っていて… (たぶん)カット1000円~の理容室(*シェービングができるようなので。) に行って参りました。 正直、あまり期待はしていなかったのですが、トータルでみて、すごく良かったんです!!今の私には合ってる(o^-')b また行くつもりです^^ 気になっていたあれやこれやを怪しまれない程度に見たり聞いたりしてきたのでまとめます。 ◆こんな状態で行ってみた <私のデータ> ・女性(おばさん) ・胸までのロングストレートヘアー ・やわらかく少々クセありな髪質 ・髪の量多め ここ数年ロングなのですが、さすがに伸びすぎ

    初めて「激安1000円カットの美容室」に行ってきたので感想を書きます(*大きな勘違いを含む)。 - ハルコ日和
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    コミュニケーションが嫌でいつも自分で切りますが、こういう所ならいいかも。
  • 我々が老人になったとき、「死ぬまで働け・働いて死ね」が定番になっていると思う - ゆうじむらた的日記

    多少なりとも政府が少子化対策を自称やっているらしいのですが、全く効果はありません。 着々と少子化は進み、更に日の高齢化社会に向かっています。 そのうち日は老人だらけの国になってしまうのでしょう。 老いる日 現実に目を向け高齢者にも厳しい政策を - ZAKZAK 年金制度もこのままのペースでは破綻するか、支給年度を遅くするしか方法がありません。 だって老人を支える世代が圧倒的に少ないのですから。 それどころか人口が1億人を切ってしまったら、現在の国力を維持することができず、当に中国に飲み込まれる可能性すらあります。 ちなみに2013年度の出生率は1.43。 ハッキリ言ってマジでヤバいです。 年金に期待ができないうえに、死ぬまで働く世代 団塊ジュニア世代以降は、どう考えても年金制度がうまく稼働するとは思えません。 ほぼ年金はもらえないと思っていたほうが、精神的にも楽なのかもしれません。

    我々が老人になったとき、「死ぬまで働け・働いて死ね」が定番になっていると思う - ゆうじむらた的日記
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    運良く認知症にならず特別な疾患にもかからなければ可能かもしれません。
  • 杭(ブログ)は出なくても打たれる - あざなえるなわのごとし

    僕のブログも、いつの間にか読者が300人を超えて、ニュースサイトや各種のキュレーションメディアにも注目されるようになった。 場合によっては「出る杭は打たれる」的な局面も想定していかなきゃなんないし、これからは説明不足にならないように気をつけないと。 ざっくり概要を書くと散るろぐさんの「ハンバーガー100円って適正価格じゃねーだろ」 →ウチで「適正価格ってなんぞ?」 →次のリアクションが上記記事。 なんかブログが―とか書くの久しぶりの気が……。 【広告】 ショービジネス photo by bobsfever 言及って難しいんですよねー。 正直、叩くだのなんだするつもりもないですし、そんな凶暴性はない豆腐メンタルですから。 たまに「モヒカン」呼ばわりされますが滅相もない。 何かあるたびに失禁して、モニターをビッショビショに濡らしてますから。 ビッショビショですよ、ビッショビショ。 震えを押さえ

    杭(ブログ)は出なくても打たれる - あざなえるなわのごとし
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    叩かれてもイジってもらった嬉しさが勝つ。
  • アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと

    税金 海外転出届を出して、タイで合法的に納税、主な居住地にするなどすれば住民税はもちろん所得税についての支払の義務もなくなる。ただし、実質的にタイへ住んでいるかどうかが重要になる。年の半分以上はタイに滞在しなければならない。租税条約上の非居住者条件もあるので、日滞在期間が長い人で確定申告をしていない人は追徴課税を受ける可能性もあるだろう。 税理士などの専門家にも相談した上でこういった移住も行うべきだ。 >>> 税理士への相談で税金の最適化を行う こうした海外の税法に詳しい専門の税理士に相談した方が結果的に払うべき費用も安くなるだろう。 タイ国内でお金を稼ぐには就労ビザおよび就労許可が必要になる。アフィリエイト収入でタイに暮らすなら、税金は日で払い、住まいだけタイにする形がもっとも現実的だろう。 保険 国民健康保険料も海外転出届を出していれば支払う必要はない。しかし、保険に加入しないと、

    アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    うわぁ頑張ってみよう...
  • https://jp.techcrunch.com/2014/12/19/jp201412218hacosco/

    https://jp.techcrunch.com/2014/12/19/jp201412218hacosco/
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    視力に支障をきたしそう
  • 介護施設団体が介護報酬引き下げに反対を訴え NHKニュース

    介護サービスを提供した事業者に支払われる介護報酬について、財務省が来年春からの引き下げを求めていることを受けて、介護施設で作る団体が都内で会見を開き、「介護報酬の引き下げはサービスの低下を招きかねない」として反対を訴えました。 会見を開いたのは、特別養護老人ホームや老人保健施設などで作る3つの団体です。 介護サービスを提供した事業者に支払われる介護報酬は、3年ごとに見直されることになっていて、財務省は介護事業者の平均の収益率は8%と一般の中小企業の水準を大幅に上回っているとして、来年春の見直しでは報酬の引き下げを求めています。 会見の中で、全国老人福祉施設協議会の石川憲会長が「報酬が引き下げられれば人件費などを削減せざるをえず、人材が集まりにくくなった結果、サービスの低下を招きかねない」と述べ、引き下げへの反対を訴えました。 来年春の介護報酬の見直しを巡っては、厚生労働省は深刻な人手不足を

    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    ですよね〜
  • ブログを書く人はもっと「役割としての自分」に気づくべきだと思う - 言いたくないけど、僕が青二才です

    先に行っておくけど、元ネタはこれです。 秒速でアクセスを稼ぐ悪魔のブログ論を公開します - Everything you've ever Dreamed これに書いてあることのうち、僕が実践してるモノをもっと「考え方として」書く。 「お題✕自分」の自分が思いつく書き手は強い! まず、自分のブログを「何を求められて読まれ」「何ならば人に話せるほど自分が知っていて」…ということが分かって書いてる人は強い。 また、人と話していることをネタに書く人は「自分の面白いと感じた場所」を相手に根掘り葉掘り聞いて掘り下げられる奴が強い。…ネタがいいのではなく、ネタを掘り出す仕事がいいことを意外と多くの人は知らない。 小説は物語に対して神様である媒体だが、ブログとはむしろ物語を演じる存在だ。 何を書いていても「こんな仕事・こんな立場の書き手がこれを語る」というメディアであるからこそ、面白さ・立ち位置を掘り下げ

    ブログを書く人はもっと「役割としての自分」に気づくべきだと思う - 言いたくないけど、僕が青二才です
    kendyvista7
    kendyvista7 2014/12/19
    確かに自分の主観で書かれた記事は臨場感があって面白い。