2020年4月23日のブックマーク (2件)

  • 21世紀版の80年代ドラムサウンド(!?)を簡単に作れるツール、Beatmaker VICEがUJAMからリリース|DTMステーション

    日、ドイツUJAMから80年代のドラムサウンドが誰でも簡単に作れるプラグイン、Beatmaker VICE(ビートメーカー・ヴァイス)がリリースされました。これはVirtual GuitarやVirtual Bassistなど、まさにプロが弾いたようなカッコいいフレーズを、知識・経験のない人でもワンキーで演奏でき、そのまま音楽制作に利用できる画期的ツールを次々に出しているUJAMが開発したドラム音源プラグイン。 これまでもUJAMからはBeatmakerシリーズとして、ヒップホップ・ブームバック&ラップ系のDOPE、ドラップ・グライム&ダーティーサウス系のHUSTLE、EDM・ビッグルーム&レイブ系のEDEN、そしてクールなドラムンベースビートを瞬時に生成できるVOIDがありましたが、それに続く新たな音源です。実はこのBeatmaker VICEは80年代サウンドや80年代のビートをいか

    21世紀版の80年代ドラムサウンド(!?)を簡単に作れるツール、Beatmaker VICEがUJAMからリリース|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2020/04/23
    ワンキーでいかにも80'sというドラムサウンドを作れちゃうのが面白いところ。膨大なフレーズが用意されているし、MIDIデータなので、自由にいじれるのもポイント。月3日まで20%オフの5,280円
  • プロ御用達のあのシンセ、Serumも同梱!オーディオ分離機能も強化されたACID Pro 10 Suiteがリリース|DTMステーション

    昨年8月、STEM Makerという2ミックスされたオーディオをボーカル、ドラム、それ以外に自動分解する機能を搭載する形でACID Pro NEXTが国内リリースされましたが、そのACIDがさらに進化し、ACID Pro 10(通常価格21,890円)およびACID Pro 10 Suite(通常価格43,890円)となって4月23日にソースネクストから発売されました。 今回の新バージョン、ACID Pro 10では、STEM MakerがSTEM Maker 2となって性能が強化されたほか、ARA2に対応しMelodyneと機能融合できるようになったり、ACIDモーフ・パッドというユニークなエフェクト機能が搭載されるなど、さまざまな機能が追加されています。さらにそのACID Pro 10にプラグイン類やマスタリングツールをセットにしたACID Pro 10 Suiteには、XferのSe

    プロ御用達のあのシンセ、Serumも同梱!オーディオ分離機能も強化されたACID Pro 10 Suiteがリリース|DTMステーション
    kenfujimoto
    kenfujimoto 2020/04/23
    ACIDがACID 10にバージョンアップ。前バージョンで搭載されたZynaptiqのAI機能、STEM Makerも強化されてSTEM Maker 2に。これを使うことで2ミックスされたオーディオをボーカル、ドラム、その他に分解することが可能