タグ

2008年7月25日のブックマーク (5件)

  • Life is beautiful: 有名ブログを10分で斜め読みする裏技

    一つ前のエントリーで、「ビジネスの世界では既にブログが名刺代わりになり始めている」と書いたが、そこでどうしても必要になるのは人のブログをすばやく「斜め読み」するテクニックだ。有名なブロガーに会う前の日に、前準備としてその人のブログを読み始めたら徹夜になってしまった、などという経験をしたことがある人も少なくないはずだ。 今回の「UIE Japanの人材募集」に際しても、応募してきた人のブログを効率良く読む必要に迫られ、私なりに考えて編み出したテクニックがあるので、ここで披露しよう。 題して、「有名ブログを10分で斜め読みする裏技」(『伊藤家の卓』に投稿してもたぶんボツだろう…)。 用意するものは、斜め読みしたいブログのURL。その先頭に、"http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url="を加えて新たなURLを生成し、ブラウザーのアドレスバーに

    kengo007
    kengo007 2008/07/25
    、そのブログの「人気エントリー」をはてなブックマークの人気順に表示させる。RSSリーダーに登録したいブログを見つけた時にざっと過去記事を見るのに便利
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
    kengo007
    kengo007 2008/07/25
    livedoor Reader」をフルに活用して1000件のフィードを読むための“コツ”や“考え方”
  • 次世代 iGoogle は最強のフィードリーダーになりそう - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 以前の記事でも少しご紹介しましたが、現在 iGoogle に公開以来最大と言える大幅なアップデートが施されようとしています。そして、その多くの追加機能から、先行して canvas view (ガジェットの最大化)が英語圏の一部ユーザーに公開されはじめており、同時にいくつかの Google 謹製ガジェットも canvas view 対応に更新されました。 それらの中

    kengo007
    kengo007 2008/07/25
    最大化すると Google Reader 風のインターフェースに
  • Amazon: ハーバード流交渉術 (知的生きかた文庫): ロジャー フィッシャー, ウィリアム ユーリー, 金山 宣夫, 浅井 和子: 本

    Amazon: ハーバード流交渉術 (知的生きかた文庫): ロジャー フィッシャー, ウィリアム ユーリー, 金山 宣夫, 浅井 和子: 本
    kengo007
    kengo007 2008/07/25
    []lifehack]
  • 航空宇宙マネジメント学 - 宇宙航空MBAブログ

    最近急にビジネススクールからの照会メールが増えてきた。案件はその時々によるのだけど、大半は僕のMBA卒業を見込んだ手続関係の話だ。例えば、ビジネススクールから支給されていた有料駐車場の年間フリーパス券を返しなさいとか、修士論文を何月何日までに何部フルカラーで提出しなさいとか、そんな感じだ。 その中でも今日届いたメールには、僕は改めて考えさせられることになった。メールの内容は、僕が審査に合格すれば受け取ることになるであろう学位に関するものだ。世の中には、やたらと長いファミリーネームやミドルネームを公式な場面で使う国がある。それに、苗字が先か個人の名前が先かといった違いも、国よっては大事に扱われることもある。なので、万が一のことを考えて、人にこれでよいかと確認してきたのだ。 僕が考えさせられたのは、僕自身の名前をどう記載するかということではない。僕は両親から与えられた日人としての自分の名前

    航空宇宙マネジメント学 - 宇宙航空MBAブログ
    kengo007
    kengo007 2008/07/25
    「航空宇宙マネジメント学」専攻までが立派に存在しているという事実こそが、今のヨーロッパやアメリカの宇宙航空ビジネスと今の日本の航空宇宙ビジネスとの間にある、歴然とした力の差を表している