ブックマーク / blog.1dz.jp (4)

  • Webデザインのタネ | Web制作の効率化やトレンド・ノウハウ

    Macのスクリーンショットを撮るためにソフトをお試しで使っては乗り換えて、使っては乗り換えてを繰り返していましたが、ここ2年ぐらいはCleanShotに落ち着きました。 「スクリーンショットを撮る」という基的な機能はMacの標準のスクリーンショット.app...

  • IllustratorでカラーパネルのRGBやCMYKを素早く切り替える | Webデザインのタネ

    IllustratorのカラーパネルでRGBからHSBへ切り替えるときはパネル右上のメニューから選択してましたが、もう少し楽になる方法がありました。 やり方 カラーパネルの中のカラースペクトルをShift+クリックで違うカラーモデルに変更できます。RGB→HSB→CMYK→WebセーフRGB→グレースケール→RGB…という順番で切り替わり、何回か繰り返すと最初のモードに戻ります。 Illustratorでグラデーションを使う際、スウォッチで白黒のグラデーションを適用して色を整えることがあります。その際はパネルメニューで変更するのではなく、クリック領域の広いこっちのほうが気分的には楽になるような気がします。 PhotoshopやFireworksはカラースペクトルの変更のみ ちなみに、PhotoshopやFireworksでも同じようにカラースペクトルをShift+クリックで一応それっぽい動

    IllustratorでカラーパネルのRGBやCMYKを素早く切り替える | Webデザインのタネ
  • デザインに迷ったときに相談する際のマイルール5つ | Webデザインのタネ

    こっちの色でも、そっちの色でもどっちでもいい。でも、どちらも腑に落ちない。 僕にはこんな経験がよくあります。一人問答をしてそれでも納得できないとき、最終的には周りに相談します。その際に相談するときにはある程度自分のルールを持っています。今日はそのときのルールを紹介してきます。 自分は何に悩んでいるのか分類する バナーがしっくりこない トップページのメインビジュアルが周りから浮きすぎて見えてしまっている 全体的にのっぺりしてる感じになってしまう デザインをする上では山ほどの悩みを解決しながら制作をしますが、僕の場合はざっくり4つに分けて考えるようにしています。 人によっては違うかもしれませんが、問題がだいたいどこにあるのかを見当つけることで、相談するためのポイントがはっきりします。 相談相手に何をして欲しいのかゴールを決める ただ「わからない」というだけでは、相談相手も困ってしまいます。自分

    デザインに迷ったときに相談する際のマイルール5つ | Webデザインのタネ
  • 素早くWebデザインをするためにディレクターにお願いしてること5つ | Webデザインのタネ

    長年一緒に仕事しているディレクター、Webディレクターズマニュアルの@cafekentaにいつも口酸っぱくお願いしていることをまとめてみました。限られた時間で高いクオリティ、高いモチベーションを維持して納品したいので僕は彼に5つのお願いをしています。 1. ディレクター自身が納得できてから依頼をしてください わからないことをわからないまま依頼しても、視覚的にコンテンツの理解を助けようとするデザイナーは、ただただ混乱し時間がかかってしまうだけです。僕は必ず「で、結局何がしたいの?」と必ずディレクターに投げ返し、その意図を確認します。 事前に電話一入れてお客様に確認しておけば済むことを、勝手な憶測だけで進めてしまい結局作り直しになったケースを何度も見ています。 2. わからなければ相談してください ワイヤーが決まらないとき、導線設計に納得いかないとき、わからなければ相談してください。ディレク

    素早くWebデザインをするためにディレクターにお願いしてること5つ | Webデザインのタネ
  • 1