タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

badknowhowとHDMIに関するkenjiro_nのブックマーク (1)

  • 第1回 WindowsスティックPCでデジタルサイネージを作る

    USBメモリよりも少し大きなケースにPCの機能が詰め込まれたスティックPCが、いくつものメーカーから販売されている。小型で液晶テレビに直接接続できるメリットを生かした用途が考えられる。連載では、スティックPCを実際に活用するための方法をいくつか紹介する。 連載目次 デスクトップ型やノート型、ディスプレイ一体型、タブレット型などさまざまな形状のPCが販売されてきたが、新たに多くのベンダーからスティック型のPC(スティックPC)の提供が開始され、新たなフォームファクターになるのではないかと注目を集めている。 スティックPCは、液晶テレビのHDMI端子に直接差し、液晶テレビをディスプレイ一体型PC化できるのが特徴だ。店頭や展示会でのデジタルサイネージ、会議室でのプレゼンテーション用など、さまざまな用途での活用が考えられる。連載では、実際にスティックPCをさまざまな用途で使い、その活用方法や注

    第1回 WindowsスティックPCでデジタルサイネージを作る
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/06/27
    「それラズパイ2でもできるよ」的な話ではある。あと通知やWindows Updateを切ったりするというあまりよろしくない話もある。
  • 1