タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

communicationとanimeに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
  • 「具体例を挙げない」ことは損してると思う - WebLab.ota

    最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ - WebLab.otaが結構話題になってよかったな. で,このエントリのコメントを見てて,勿体無いなぁ〜とか思ったので書く. (つっても前々から思ってたことではあるんだけど) 具体例を挙げて欲しい 最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ - WebLab.otaのコメント ソコツネ 2010/01/15 01:37 根的に。 10年前はフルデジタルではなく、描いた線をトレスマシンでセルに写る鉛筆の描写が要求されます。 セルから解放されたことで、キャラクターデザインにしてもかなり自由度が増したのでは。 もちろんその制約の名残は残っているのでしょうが、この呪縛の影響は大きいですよ。 (それが良い結果につながった作品と、そのせいでどうしようもなくなった作品がありますけどね) うん.これは結構面白い指摘だと思う……のだが

    「具体例を挙げない」ことは損してると思う - WebLab.ota
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/15
    とりあえずはアニメ界隈の話だが一般的にも通じることではある。
  • 1