タグ

communicationとliteracyに関するkenjiro_nのブックマーク (5)

  • ヌルヌル話法の特徴と根本原理|mentane

    「ヌルヌルうなぎ」の多発ニー仏さんが以前、ヌルヌルとした話し方で延々と不毛な議論をする人について語っていた。 https://note.mu/neetbuddhist/n/n50bb3a743a2c 8月後半に「『なんで宿題やってないの?』という発言の意図を発話者自身が案外自覚できていない」という内容の連続ツイートをぼくはしたのだが、それがバズってTwitterのフォロワーが3000人から6000人以上に倍増した。 「なんで宿題やってないの?」理由を聞きたい?宿題をやらせたい? それ以来、今までは半年に一人くらい変な謎がらみをしてくる人がいただけだったのが、フォロワー数通りの倍増に留まらず、体感10倍以上になった。週に何人かはそういう「ヌルヌルうなぎ」みたいな人と出くわすようになったのだった。 ヌルヌル話法の特徴と根原理ニー仏さんはヌルヌルした話し方をする人の特徴を以下のように述べている

    ヌルヌル話法の特徴と根本原理|mentane
  • タタミンさんクソ客シリーズ「USB8.1のケーブルありますか」ハイブリッド型クソ客登場にクソ客スレイヤー参上

    タタミン @tatamin_ttmn ただの農ミンです。将棋ウォーズ10切れ1級、将棋クエスト2切れ3級。振り飛車党。最近フォローしていただくことが増えましたがRTばかりの人・ツイートのない人・思想強めの人とか政治関係等、自分と違うタイプのアカウントは容赦なくブロックする派なのでご了承ください twilog.togetter.com/tatamin_ttmn タタミン @tatamin_ttmn 客「すいませんUSB8.1のケーブルありますか」 俺「(ハイブリッド型か…どう推理したものか)USB2.0か3.0ならケーブルありますよ」 客「でも8.1じゃないとダメらしいんです」 俺「お探しなのはこういう線ですよね?」 客「いや、USB8.1のケーブルです」 2016-05-09 22:37:37 タタミン @tatamin_ttmn 俺「ケーブルってつまりこういう」 客「これは8.1なのです

    タタミンさんクソ客シリーズ「USB8.1のケーブルありますか」ハイブリッド型クソ客登場にクソ客スレイヤー参上
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/10
    「クソ客ネタは実体験を元にしたフィクションです。実在するクソ客とはあんまり関係ありません」という免責があった。別まとめではネットジャーゴン丸出しの不快な表現があったし、創作実話の疑いをぬぐえなくなった
  • たまに腹の立つことがあったら増田に書いてガス抜きしてる。身バレしたく..

    たまに腹の立つことがあったら増田に書いてガス抜きしてる。身バレしたくないし、自分が嫌なことを言語化してすっきりできればそれでいいので、細かい状況を端折ったり創作をまじえて書いてる。で、そうしてるとたまによくわかんないアドバイスとかお説教とかがひっついてくる。端折ってある細かい事柄を勝手に想像で補って、俺の行動、ひいてはパーソナリティに対するまったく的外れな論評をしてきたり。マウントを取る奴、人を見下したがる奴ってのはこうやって相手の話を自分の都合の良いように捻じ曲げんだな、というのがはっきり見えてなかなか面白い。リアルだとここまでわかりやすく人を圧迫したがる奴にはそんなにしょっちゅう出会わないからな。ツイートする

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/30
    なんかいやらしいなあ。こちらからすると「匿名ならいくらでも嘘を書いていい」という価値観の垂れ流しとしてとるんだけど、反応の必要性が低いならチラシの裏にでも書いてほしい。
  • 外れてればいいんだけどね

    デジタルネイティブって、意外と視野が狭くなっちゃわないかな?という危惧。 インターネットがあれば、その気になればいつでも世界中の情報にアクセスできるし、インターネットが物心ついた時からある人は視野が広くもてていいなー、なんてオジサンは思ってたんだけど、そんな単純にはいかないのかもと思い直して見たり。 なにせ、情報が多過ぎる。メジャー所のニュースサイトのRSS登録しておけば、最先端ニュースはいくらでも伝わってくる。mixiにログインすれば友人の状況も逐次分かるTwitterでフォローすれば憧れの人も身近に感じられる。 人間誰しも楽したい、不愉快なことには近づきたくないものだから、面白くないニュースサイトは巡回から外すし、嫌いな人はブロックする。 現実では嫌いな人がいてもしがらみとか色々あって、縁を切るというのは面倒だけど、インターネットだったら簡単だ。 ハンドルネームなんて変えるのは一瞬でで

    外れてればいいんだけどね
  • wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    wisdom | あなたのビジネス思考に、ひらめきを。
  • 1