タグ

eventとstoreに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 駅のホームでコーヒースタンドやって気づいた5つのこと。|seedvillage_coffee

    福岡市で4坪の小さいコーヒーショップをやっています。 9月8日(日) 西鉄天神大牟田線 味坂駅 という無人駅のホームの上で1日限定コーヒーショップをオープンしました。 4坪の小さいお店が、西日鉄道の駅ホームでコーヒーショップをやってみて、企画と3つの準備から、気づいた5つのことをまとめておきたいと思います。 【企画と3つの準備】田んぼの真ん中でコーヒーショップやったら面白いよねぇ。 そんな話しをしてたのはもう2年前かな。 今回はそんなイメージに近い『味坂駅』という駅を見つけ、ひょんなことから、西鉄の方とお話しできる機会があって「味坂駅でコーヒーショップをやりたいです!」と告げる私、『あじさかですかぁ~!!?笑』とびっくりな西鉄。 15分ほどの話しの末、「ワクワクするなぁ。こんなおもしろい仕事ばっかりしたいなぁ」と言ってもらえ、味坂駅店出店企画の話しがスタートしたのでした。 【味坂駅とは】

    駅のホームでコーヒースタンドやって気づいた5つのこと。|seedvillage_coffee
  • 福岡県・キャナルシティ博多にチームラボの"映像彫刻"クリスマスツリー登場

    チームラボは、「チームラボ映像彫刻(立体ディスプレイ)」を用いた光のクリスマスツリー「願いのクリスタルツリー」を発表した。同作品は福岡県・福岡市のキャナルシティ博多(B1F・サンプラザステージ)に設置されている。公開期間は11月16日~12月25日、実施時間は10:00~24:00。入場無料。 「願いのクリスタルツリー」は、約5万個のFull Color LEDチップを、直径6m、高さ約9mの円柱の表面ではなく中に配置した「チームラボ映像彫刻(立体ディスプレイ)」による巨大な動く立体の光のクリスマスツリー。同社が開発した、スマートフォンなどでリアルタイムにコントロールできる立体映像システム「インタラクティブ4Dビジョン」により、来場者は自身のスマートフォン、あるいは会場に設置したタッチスクリーンによって、クリスマスツリーにオーナメントを飾ることができる。 なお、公開初日の11月16日 19

    福岡県・キャナルシティ博多にチームラボの"映像彫刻"クリスマスツリー登場
  • ローソンをハックし、おでんの在庫可視化も~からあげクン1年分は誰の手に? コンビニ業界初のハッカソンに開発者ら約60名が集う

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/08/27
    こんなおもろいイベントをやってたのか。
  • ケンタッキーのオリジナルチキン食べ放題、再び! 関東の10店舗限定で1/27まで - はてなニュース

    ケンタッキー・フライド・チキンは1月27日(日)まで、オリジナルチキンやポテトがべ放題になる特別企画を、関東の10店舗限定で実施しています。席数限定のため、来店の前日までに予約が必要です。実施時間は午前11時から午後7時まで。料金は1人につき1,200円で、制限時間は45分間です。 ▽ Twitter / KFC_jp: 【べ放題企画】1/27まで11~19時限定で実施中!オリジ ... ▽ Twitter / KFC_jp: 【べ放題企画】は店舗限定&完全予約制!ご予定日の前日までに ... 同社は2012年7月の創業記念日にも、オリジナルチキンのべ放題イベントを開催しました。今回は特別企画として、東京・神奈川の計10店舗限定で実施しています。対象店舗は以下の通りです。 東京都 八王子店(八王子市東町) 蒲田店(大田区西蒲田) 神奈川県 相模原相原店(相模原市緑区) 武蔵新城

    ケンタッキーのオリジナルチキン食べ放題、再び! 関東の10店舗限定で1/27まで - はてなニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/01/25
    最寄りの店が蒲田なのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッターで客呼び込めるか 福岡で社会実験 - 社会

    「ツイッター」で街は活気づくか?――インターネットの人気サービスの影響力を確かめる社会実験が、福岡市中心部の大名地区で12〜14日にある。洋服店など地区の約60店が買い物情報や店主の独り言をネットに流し、一般の人にも書き込んでもらう。リアルタイムでつぶやく新メディアの可能性を探る試みだ。  ツイッター利用者は国内500万人、世界で1億人と言われる。仲間うちの交流だけでなく、広報に使う企業も急増中。実験では、大名の店が一斉にツイッターを使い、地域をまるごとPRする。  大名は福岡・天神の西側にあり、個性的な小規模店が並ぶ。実験は、市内のIT企業などでつくる天神・大名Wi(ワイ)Fi(ファイ)化協議会と福岡県が主催。新メディアが街の魅力アップに役立つのかを調べる。  ツイッターでは、同じ話題で不特定多数の人と盛り上がりたい場合は、話題の題名をキーワードとして明記するルールがある。今回の実験では

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/12
    とも連携する。余談だが「Wi(ワイ)Fi(ファイ)」という読み仮名の付け方が妙で気になる。こちらは一般記事。id:entry:19249823にITセクションへの転載あり。
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッターで客呼び込めるか 福岡で社会実験 - ネット・ウイルス - デジタル

    「ツイッター」で街は活気づくか?――インターネットの人気サービスの影響力を確かめる社会実験が、福岡市中心部の大名地区で12〜14日にある。洋服店など地区の約60店が買い物情報や店主の独り言をネットに流し、一般の人にも書き込んでもらう。リアルタイムでつぶやく新メディアの可能性を探る試みだ。  ツイッター利用者は国内500万人、世界で1億人と言われる。仲間うちの交流だけでなく、広報に使う企業も急増中。実験では、大名の店が一斉にツイッターを使い、地域をまるごとPRする。  大名は福岡・天神の西側にあり、個性的な小規模店が並ぶ。実験は、市内のIT企業などでつくる天神・大名Wi(ワイ)Fi(ファイ)化協議会と福岡県が主催。新メディアが街の魅力アップに役立つのかを調べる。  ツイッターでは、同じ話題で不特定多数の人と盛り上がりたい場合は、話題の題名をキーワードとして明記するルールがある。今回の実験では

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/11
    とも連携する。id:entry:19274762が公式サイト。id:entry:19253684は主催団体の告知。余談だが「Wi(ワイ)Fi(ファイ)」という読み仮名の付け方が妙で気になる。
  • 1