タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

genderとetcに関するkenjiro_nのブックマーク (1)

  • 国際女性デーに寄せて:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ

    すでに昨日のことになるが、3月8日は国際女性デーだったそうな。 英語版のWikipediaで初めて知ったのだが、この日を国民の祝日としている国は多い。英国でも、2005年に、この日を正式な祝日とすることが国会で可決されたとある。また、今日NPRのラジオ番組で聞きかじったのだが、インドでは、国会議員の3分の一を女性に割り当てるべきという議論が起きているらしい。 翻って日。子供心に、なぜ5月5日は祝日で3月3日は祝日でないのは不合理だと思っていた。就職活動であからさまな性差別を体験したことは、25年後の今でも記憶に生々しい。 若い頃、女性である私が声高に差別反対を唱えるのは、格好悪いと思っていた。男性の十倍働いて、実績出して、男性と互角に勝負することで、自分の前に立ちはだかる差別の壁を崩すことが快感に思えたこともあった。歳をとってくると、男性と女性とは異なるのは当然、私は女性という性を謳歌し

    国際女性デーに寄せて:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/03/10
    私男だけど例の休日分散化で端午の節句起源のこどもの日が祝日じゃなくなるのには賛成していました。海部美知さんのツイートより。
  • 1