タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

imagesとautomationに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
  • Web素材作りを自動化!使えるPhotoshopアクション (1/3)

    カッコいいWebサイトで見かけた画像加工の手法を真似したいときには、やっぱりPhotoshopの出番だ! これまで手軽に使えるブラシやカスタムシェイプ、グラデーションライブラリと、Web画像の作成に使えるアイテムをいろいろと紹介してきたが、ある意味究極ともいえるのが「アクション」だ。 アクションとは、Photoshop上での一連の操作をあらかじめ記録しておき、ワンクリックで再現できるようにしたもの。たとえば、画像のカラーモードを変更して、決まったサイズに変更して、フチをぼかして、ドロップシャドウをかけて……といったいくつもの作業を繰り返す“お決まり”の画像を大量に作るのに、いちいち1枚ずつファイルを開いて、操作を繰り返す、というのはあまりにげんなりだ。「アクション」は、Excelで言うところのマクロのように、こうした反復作業に威力を発揮する便利機能なのだ。 アクションの作成は簡単で、Pho

    Web素材作りを自動化!使えるPhotoshopアクション (1/3)
  • 1