タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

societyとvisualizationに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 集団心理で行動や考えが人にどうやって感染していくのかを体感できる「群衆の英知もしくは狂気」レビュー

    おばあちゃんが最期に残して20年間も未解決だった謎の暗号がネットによって爆速で解明へ向かったというような「集合知」が存在する一方で、集団心理によって悲劇が起こることも。このような集団心理を可視化し、実際にネットワークを自分で作ることで考えや行動が人から人へと感染していく様子を体感できる「群衆の英知もしくは狂気」が公開されており、非常に興味深いものとなっています。 群衆の英知もしくは狂気 https://ncase.me/crowds/ja.html 上記のURLにアクセスすると、こんな画面が現れるので、まずは「遊んでみる!」をクリック。 万有引力を発見したアイザック・ニュートンは投機ブームで失敗し、現在の価値にして460万ドル(約5億円)を失った際に「人々の狂気については計算できない」と述べました。なぜこのように群衆は狂気に向かったり賢くなったりするのか?ということを直感的に理解するための

    集団心理で行動や考えが人にどうやって感染していくのかを体感できる「群衆の英知もしくは狂気」レビュー
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/14
    会社のIE11ではなんのこっちゃかわからなかった。
  • 1