タグ

vocaloidとwotakuに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 初音ミクの中国語曲消える 動画サイトで「荒らし」受け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    海外にもファンの広がる歌声合成ソフト「初音ミク(はつね・みく)」を使って制作された中国語の曲が、インターネットの動画投稿サイト「ニコニコ動画」で「荒らし」と呼ばれる、中傷書き込みなどを受け、作者である中国の若者が曲と画像をサイトから削除していたことが14日、分かった。「中国人死ね」などとの中傷があったとされる。 この曲は8日に投稿された「月・西江」。関連サイトなどによると、作者は中国広西チワン族自治区の20歳の男子学生。古風で静かなメロディーや、日語用ソフトである初音ミクに中国語で歌わせる技量が注目され、再生回数は6千回を超えていた。 しかし、曲は12日までに削除され、投稿者はサイト上の説明文に「みなさんのご応援、ありがとうございました。でもこの動画のせいでみなさんが仲良くなれないより、消したほうがいいと思っているのです」と日語で記した。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/15
    「(略)でもこの動画のせいでみなさんが仲良くなれないより、消したほうがいいと思っているのです」初音ミクの力をもってしても日中台国民相互の不信感は消せないというのは悲しい。
  • VOCALOIDは電通の夢を見たのか----初音ミクと電通の噂に感じたこと

    もうかなり昔の話ではあるが、代理店のコンペに参加していると、電通から「然るべきルート」以外のルートで、圧力というか、「ご連絡」が来ることはよくある話だった。記憶に一番残っているのは、別の会社のチームとして、翌日のコンペに間に合わせようと前日の深夜まで、スタッフと企画作業の追い込みをかけていたときの出来事だ。 深夜に鳴った電話は、我々のチームのトップからで、作業をすぐ停止してかまわないと。訝しがると、翌日のコンペの勝者は電通に決まったので(!)それ以上作業を進めても、勝てる見込みがないからというものだった。電話を持ったまま絶句した僕は、それでも何も知らずに必死に作業を続けている自分のスタッフに、その理不尽をどう伝えたらいいのかわからなかった。結局作業の中止を言うことができず、そのまま翌日のコンペを迎え、そして当然のように我々は「落とされた」。 理不尽と言えばそれまでであり、圧力といえばそれま

    VOCALOIDは電通の夢を見たのか----初音ミクと電通の噂に感じたこと
  • 1