タグ

ビジネスに関するkenjitsuのブックマーク (8)

  • ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる

    2003年、今から10年前、JALが新しいロゴを発表した日のこと。 良く覚えています。 私は、その頃、まだニューヨークにいました。 「気持ち悪い」当に申し訳ないけど、このロゴを見た時に瞬間にそう思いました。 私は、もともとデザイナー。米国で、デザインの賞もいくつかもらっています。デザインのプロとしての目から見て、「どうして、こんなことになっちゃったんだろう」というのが正直な感想。 JALがそれまで使って来たロゴはこれ↓ どう見てもこの元のロゴの方がいい。新しいロゴは居心地が悪いぐらいに、バランスも色もカタチも全てが。。。う〜ん、なのでした。 なので、2003年、私は、多くのNYの人達に、 「JALロゴの改変がねぇ。。駄目すぎで、JALあんなんじゃ、つぶれちゃうかも」と言ってました。 それを聞いた皆さんは、笑いながら、「よーこさん、ロゴぐらいで大げさだなぁ、(笑)」って反応でした。 だから

    ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる
    kenjitsu
    kenjitsu 2017/08/07
    途中経過を見てない人が鶴の一声で変更するのは、同じくらいの専門性や知識があるときだけにすべき
  • メディアじゃ書けないHuluがhappyon.jpになる理由 - 小倉さんは考えた

    メディアじゃ書けないHuluがhappyon.jpになる理由 - 小倉さんは考えた
    kenjitsu
    kenjitsu 2017/05/11
    ブランドの価値を無償で大金使って上げてあげただけになったということかな。バーバリーの撤退もそう思ったけど、相手に命運握られているビジネスは怖い
  • 100円均一「ダイソー」の矢野博丈社長がネガティブすぎて笑える。超弱気な20のまとめ

    今や誰もが知る100円均一のダイソー。何でも100円で手に入るその便利さから多くの人が利用し、繁盛しているが、大創産業(100円SHOPダイソー)を創業した矢野博丈社長は会社、そして自分自身について極めて悲観的だ。そのネガティブっぷりは聞いているほうが「何もそこまで言わなくても…」と思ってしまうほど。 この記事では雑誌やテレビのインタビューなどを基に矢野博丈社長がいかにネガティブかをまとめてみた。 1.商品の値段を100円に統一したのは面倒だったから。 ダイソーの創業はトラックの移動販売だった。当時は矢野博丈社長しかおらず、子どもを保育所に送り迎えするのも大変だったため、値段を100円に統一した。一世を風靡した新価格システムはなんとただの手抜きから生まれていたのだ。 2.「6年ぐらい前までは『ダイソーはつぶれる』という確信を持っていました」 3.「私はどうしようもないただのオッサンです。」

    100円均一「ダイソー」の矢野博丈社長がネガティブすぎて笑える。超弱気な20のまとめ
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 無料で描くことの難しさ - OPTPiX Labs Blog

    4年前、地方にある喫茶店のオーナーから「店に飾るので大きなイラストを描いて欲しい」との依頼があって引き受けた。実はその際オーナーから「お店の経営も思わしくないので、無料で描いていただけないか。万一こっちに来ることがあれば事をご馳走するから。」さらに「田中さんがデビューした時からの熱心なファンで、今も応援している。」と言われ、こころよく引き受けることにした。 それからしばらくして、オーナーから「年も改まったのでテーマを変えて新しいイラストをお願いできないか?前のイラストはとても好評で、常連客も田中さんのファンになってくれた。」との連絡があり、引き受けることにした。ただ、それも無料で描いて欲しいということだった。その時は「まぁ、ファンも増えたことだし、いいか。」と思い、再び無料でイラストを提供した。そして翌年も、年が改まる度にイラストを描いた。 そして4年目になる今年の1月、オーナーから「今

    田中圭一のゲームっぽい日常 無料で描くことの難しさ - OPTPiX Labs Blog
    kenjitsu
    kenjitsu 2017/04/14
    友達価格とか言ってくる人も似てる
  • 東芝19万人、さようなら…実はさらに1兆円の「隠れ損失」リスクが!(週刊現代) @gendai_biz

    東芝19万人、さようなら…実はさらに1兆円の「隠れ損失」リスクが! 銀行団に見捨てられて、 ジ・エンド 昨年末に発覚した巨額損失で追い詰められた東芝。経営陣が資金繰りに奔走する様子が日々報じられている。だが、パンドラの箱はまだ開いたばかり。これから待ち受ける現実は、あまりに厳しい――。 東芝株を売り払え 原発事業を手がける米国のグループ会社・米ウェスチングハウス社(WH)をめぐって、最大7000億円にものぼる巨額損失の計上を迫られている東芝が、いよいよ追い詰められている。 これまで東芝の資金繰りを支えてきた銀行団が、「最悪の事態」に備えて、水面下で準備を始めていたのだ。 「東芝の主力行のひとつであるみずほ銀行が、融資先への判断基準となる債務者区分において、東芝を『正常先』から『要注意先』に降格させたとの情報が駆け巡っています」 こう語るのは、大手外資系証券のアナリストだ。 「要注意先という

    東芝19万人、さようなら…実はさらに1兆円の「隠れ損失」リスクが!(週刊現代) @gendai_biz
    kenjitsu
    kenjitsu 2017/02/22
    メガバンクが綺麗事を言ってるけど、実際はババ抜き状態だよね。しんがりを水面下で押しつけあってる
  • 電話する人は仕事ができない | The Startup

    美味しそうな餌がtwitterに転がっていました。 燃えろよ、燃えろーよー、梅木よ、もーえーろー♫ https://t.co/vFqVvrzqpI — 田端 信太郎 (@tabbata) 2016年11月6日 田端さんも私も昔から「アンチ電話派」だったと思うのですが、その辺を改めて整理してみましょう。 前提として、証券会社のトレーダーのような「電話での売買」が業な人は電話を使って問題ないと思います。しかし、ことIT業界に関しては(少なくとも私の8年くらいの経験では)電話ってほとんど意味をなさないと感じています。エグゼクティブほど、電話嫌いなのではないでしょうか。皆さんの声を私が代弁しておきます。 対面会議、電話、Eメール、Facebookやslackでのチャット?など様々な連絡ツールがありますが、まともなビジネスマンであれば、どの内容がどのツールに適しており、より時間を取らないツールを使

    電話する人は仕事ができない | The Startup
    kenjitsu
    kenjitsu 2016/11/07
    仕事ですぐ電話してくる人とは距離を置くようにしている。特に急ぎでもないのに「メールしたんで確認してください」みたいな電話が来ると付き合ってられない。
  • 「変化はとにかく拒絶」したい「事例くれくれ君」の背後にうごめく「うちは特殊くん」と「事例ないのか君」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「変化はとにかく拒絶」したい「事例くれくれ君」の背後にうごめく「うちは特殊くん」と「事例ないのか君」!? 昨日のブログ記事「事例くれくれ君」には、おかげさまで、大変多くの反響をいただきました(感謝です!)。 「他社の事例」をいくら聞いても、さっぱり活かせない「事例くれくれ君」にご用心!? http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/6894 Facebookでの反応がものすごく、2000件をこえる「いいね!」をいただきました。 このブログ始まって以来のことです(笑)ありがとうございます。 この現象の背後には、 皆さんの周囲には「事例くれくれ君が多い」ということであったり、 あるいは、 油断をしていると、自分自身も「事例くれくれ」君になってしまう、ということなのかな、と思います。自戒をこめて申し上げますが、注意が必要ですね。 ▼ ところで、Faceboo

    「変化はとにかく拒絶」したい「事例くれくれ君」の背後にうごめく「うちは特殊くん」と「事例ないのか君」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • 新しいiPhoneが出るようですが、これどうなんでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 1