タグ

2013年11月7日のブックマーク (6件)

  • 神田うの「たかだか1000万円で自分の母親見捨てます?信じられない」→怒りや非難が殺到する事態に : 痛いニュース(ノ∀`)

    神田うの「たかだか1000万円で自分の母親見捨てます?信じられない」→怒りや非難が殺到する事態に 1 名前: リバースパワースラム(チベット自治区):2013/11/07(木) 16:48:45.57 ID:1xbsVrjS0 ボディーメークトレーナーの樫木裕実さん(50)がプロデュースするレッスンスタジオ「カーヴィーグランド」閉鎖騒動で、「著書の印税を一切もらっていない」と誤った発言をして批判されていた神田うのさん(38)が、またしても反感を買うような発言をしてしまった。生前贈与にまつわるトラブルの話題で「たかだか1000万円」などと言ったことで、視聴者から非難のコメントが大量に書き込まれる事態となっている。 問題の発言があったのは、2013年11月7日放送の情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)でのことだ。生前に自分の葬儀や墓の準備をしたり、遺産相続を円滑に進められるよう計画したり

    神田うの「たかだか1000万円で自分の母親見捨てます?信じられない」→怒りや非難が殺到する事態に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenken610
    kenken610 2013/11/07
    筒井康隆の富豪刑事で「どうして、たった○億円ぽっちのために人殺しなんて…」っていうのがあったな。
  • ハロウィーン用品からSOSの手紙、中国労働教養所の実態告発

    (CNN) 米オレゴン州で販売された中国製のハロウィーン用品セットの中から、中国の労働教養所の過酷な実態を訴える1通の手紙が見つかり、世界の脚光を浴びる出来事があった。CNNは数カ月がかりの取材で手紙を書いた男性を見つけ出し、匿名を条件に北京支局で話を聞くことができた。 発端は、オレゴン州ダマスカスに住むジュリー・キースさんが地元のスーパーマーケットで29ドルで買ったハロウィーン装飾グッズのセットだった。昨年のハロウィーンを前に包装を解いたところ、中から1通の手紙が出て来た。 「この商品を買った方へ。どうかこの手紙を世界人権機関に届けてください」。英語中国語で助けを求める内容だった。 手紙の主は、この製品を製造している「馬三家労働教養所」の収容者を名乗り、過酷な労働を強いられ、言葉や暴力による虐待や拷問を受けている実態を記していた。 最初はでっちあげかもしれないと疑ったキースさんだが、イ

    ハロウィーン用品からSOSの手紙、中国労働教養所の実態告発
    kenken610
    kenken610 2013/11/07
    ワタミと読み変えても、割と通じそう。
  • 学年一の美女にラブレター手渡ししたらあだ名が山本太郎になった : キニ速

    kenken610
    kenken610 2013/11/07
    どうせなら切込隊長でいいじゃん。え、違うの?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kenken610
    kenken610 2013/11/07
    その後、営業課長さんは誠実に対応しているようでよかった。
  • 【お詫び】本学学生による本学学務情報システムへの不正アクセスについて|トピックス一覧|東京外国語大学

    2013年11月07日掲載 お詫び 学学生による学学務情報システムへの不正アクセスについて 学国際社会学部学生が、学学務情報システムに不正にアクセスしたことが去る10月29日に判明しました。 これは、当該学生が、学学務情報システムに偽装したフィッシングサイトを作成のうえ、学教務課を名乗り偽装サイトへの誘導メールを、10月24日から26日までの間に、主に国際社会学部を中心とする多数の学生に送信したものです。この誘導メールを受信した学生のうち、一部学生が偽装サイトにアクセスし、ユーザIDとパスワードを入力しました。当該学生はこの情報を使って学の学務情報システムに不正にアクセスしたとみられています。  学は、事件の発覚後、直ちに不正アクセスの特定に努め、疑わしいネットワーク通信を遮断するとともに、学生にパスワードの変更を要請するなどして被害の拡大防止に努めて参りました。  現在、

    kenken610
    kenken610 2013/11/07
    今後に期待
  • 楽天セールで割り引き過大演出 景品表示法違反の恐れ:朝日新聞デジタル

    プロ野球・楽天の優勝を受けてインターネットショッピングモールの「楽天市場」で開催された「日一大セール」で、割り引き率を過大に見せる悪質な例があったことが7日、わかった。シュークリーム1個当たりの通常価格を「1200円」とし、これを260円で売ることで、77%割引を演出していた。 利用者などから指摘を受け、運営する楽天が調査を始めたが、景品表示法に違反する恐れがある。 セールは3日夜から7日午前2時まで。楽天によると、星野仙一監督の背番号にちなんだ「77%割引」が目玉商品だった。 ところが、一部の店は、「シュークリーム10個で通常1万2千円の商品を、77%割引の2600円で販売」とうたっていた。楽天はこの店を一時的に閉店させて調査中で、「事実なら契約を解除して出店

    kenken610
    kenken610 2013/11/07
    ホークスが優勝したときのヤフーショッピングも今から警戒しておこう