タグ

法律に関するkennysskのブックマーク (9)

  • ニコ運営「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 運営「…え…!?」 監督「初めまして、アニメーションの監督 北久保弘之です」 運営「…う、うわあ…ああ…べ…別の連絡手段で…」 監督「twitterで^^」

    著作権侵害であっても権利者以外からの削除申請には一切応じない、ニコニコ動画運営 ニワンゴ取締役 木野瀬友人さんが 「北久保さんが消せない理由って何ですか?」 って呟いたら、北久保弘之さん人からリプライがきて、あらあらまあまあ 2/3 関連動画、関連記事 関連まとめを追加 / kinoppix氏が急にプロフィールを変更したことに関わるやりとりを追加 【続編】http://togetter.com/li/277301 北久保監督とドワンゴ会長川上量生氏のやりとり 『ドワンゴ会長「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 会長「知らねーよ」 監督「その動画、俺の監督作品です」 会長「権利者なら削除依頼すればいいんじゃないっすか?」 監督「……」』

    ニコ運営「権利者からじゃねーなら知らねーしwww」 監督「権利者です」 運営「…え…!?」 監督「初めまして、アニメーションの監督 北久保弘之です」 運営「…う、うわあ…ああ…べ…別の連絡手段で…」 監督「twitterで^^」
    kennyssk
    kennyssk 2012/02/03
    でかくなったベンチャー企業がそれに応じた内部統制が追いついてない見本みたいな例だな。
  • アメリカの改名に関する法律について教えてください - アメリカでは自由に本名を変えることが出来るということを聞きました。... - Yahoo!知恵袋

    私たち(親)が事情あって、日の戸籍を夫側の姓から側の姓に変更した(ちなみに、養子縁組ではない。)ので、それを期にアメリカ生まれ・在米の息子(一応、アメリカの法的成人の18歳に達していた。)が改姓・改名しました。 基的には、 1.住んでいる市・郡の裁判所に改名申請をします。(アメリカの裁判所は、地方裁判所、州裁判所、連邦裁判所、という違いはありますが、種類はひとつで、家庭裁判所という言い方は無いみたいです。実際、改名の場合も出廷場所は、刑事や民事裁判のある同じ裁判所の法廷のひとつでした。) 2.市警察署で指紋を取り、FBIと州警察の犯罪証明(犯罪記録が無い証明)を提出します。申請から30日程度で届きます。 3.1と2が揃ったところで、裁判所から出廷日が決められます。 (ひょっとして、2が揃ったところで一緒に1の申請をし、その後裁判所から通知が来て、出廷日を決めるのだったかもしれません。

    アメリカの改名に関する法律について教えてください - アメリカでは自由に本名を変えることが出来るということを聞きました。... - Yahoo!知恵袋
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! 2010-12-27 12:04:01 theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 2010-12-27 12:05:59 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」と

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本
  • 罪についてお尋ねします。起訴、不起訴の違い、どうなったら前科がつくのか、起訴猶予とは何か、調べてみた - 罪についてお尋ね... - Yahoo!知恵袋

    罪についてお尋ねします。起訴、不起訴の違い、どうなったら前科がつくのか、起訴猶予とは何か、調べてみた 罪についてお尋ねします。起訴、不起訴の違い、どうなったら前科がつくのか、起訴猶予とは何か、調べてみたのですが、法律用語は全然理解できません。 わかりやすく、どうなってどうなると有罪になって前科がつくのか、教えてください。 また、懲役○年、または○円以下の罰金とかありますが、どちらかはどうやって決めるのですか?裁判官が勝手に決められるのですか?どのような場合は罰金が多くて懲役が少ないとか教えてください。 同じ条文で罰金と懲役とが有る場合、やはり罰金の方が軽いのでしょうか?それとも、金持ちで地位のある人とかは罰金とか、そういうことがあるのかどうか、教えてください

    罪についてお尋ねします。起訴、不起訴の違い、どうなったら前科がつくのか、起訴猶予とは何か、調べてみた - 罪についてお尋ね... - Yahoo!知恵袋
  • 代車を1年返さず、車検切れ後は放置---男を逮捕 | レスポンス(Response.jp)

    修理に出した際に借り受けた代車を返却することなく、約1年間に渡って乗り続け、車検が切れた後は遊戯施設の駐車場に放置したとして、千葉県警は23日、57歳の男を廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑で逮捕した。 千葉県警・松戸東署によると、逮捕された男は昨年2月ごろ、千葉県松戸市内にある自動車修理工場に自己所有のクルマを修理に出した際、代車として借り受けた軽乗用車を返却することなく今年2月まで乗り続け、車検が切れた後に同市内のボウリング場へ放置した疑いが持たれている。 ボウリング場から「駐車場に放置されたクルマがある」という通報が入り、警察が所有者である自動車修理工場に確認を取ったところ、借り受けた男が未返却のまま乗り続けていたことがわかったという。 警察ではこの男から任意で事情を聞いていたが、調べに対して男は「クルマを返すのが面倒になった」、「車検が切れたので扱いに困り、と供述。警察では容疑が悪質

    代車を1年返さず、車検切れ後は放置---男を逮捕 | レスポンス(Response.jp)
    kennyssk
    kennyssk 2008/10/28
    『廃棄物処理法違反での逮捕』
  • 経験が無いのに運転、口論のあげく---危険運転致死で送検 | レスポンス(Response.jp)

    佐賀県警は19日、私有地内で軽乗用車を運転した際、後方で誘導していた女性(運転者の)に衝突する事故を起こして死亡させたとして、67歳の男を危険運転致死容疑で書類送検した。男は免許取得やクルマの運転経験が無かったという。 佐賀県警・伊万里署によると、問題の事故は今年8月24日の午前10時45分ごろ発生した。有田町大木付近の私有地で、軽乗用車を運転していた67歳の男が、後方でクルマを誘導していた66歳の女性をはねた。女性は転倒した際に後頭部を強打。近くの病院に収容されたが、まもなく死亡している。 男は運転免許の取得経験が無く、事故までにクルマを運転していたこともなかった。クルマは普段から死亡した女性が運転していたが、この日は私有地に続く私道をバックで進行していた際、路外へ逸脱しそうになったことから、女性に「寄りすぎだ」と注意したところ軽い口論となった。女性が「そんなに言うならば運転すればいい

    経験が無いのに運転、口論のあげく---危険運転致死で送検 | レスポンス(Response.jp)
    kennyssk
    kennyssk 2008/09/23
    私有地で無免許で死亡事故を起こすと危険運転致死罪になる
  • タクシーでの出来事 - OKWAVE

    去年の話なのですが、成田空港に自宅(東京都江戸川区)からタクシーで行ったときの事です。 運転手は東関東自動車道で空港まで向かったのですが、途中スピード違反で覆面パトカーに捕まりました。 実は、私のフライトの時間がかなりギリギリだったため、タクシーで行った(自宅からだと電車より車の方が早い)のですが、結局取締り等のやり取りで乗り遅れました。 あのやり取りが無ければ間違いなく時間に間に合っていました。 あとから気付いたのですが、タクシーのナンバーも名刺なども貰わずに空港に駆け込んだ為に、今となっては文句の付けようがありません。 警察に事情を話して運転手とタクシー会社を教えてもらおうとしたのですが、個人情報なので公表できないとの事でした。 もし、この場合、タクシー会社(運転手)に過失はあるのでしょうか? もしあるのなら、少なくとも飛行機代だけでも貰っておけばよかったなぁと思う今日この頃です。 ち

    タクシーでの出来事 - OKWAVE
    kennyssk
    kennyssk 2008/09/20
    タクシーもスピード違反で捕まる事例
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

  • 服務規律、懲戒に関する判例・裁判例

    西日鉄道事件(昭和43年 最高裁第二小法廷判決) 企業が労働者の所持品検査を行うに当たっては、就業規則上の根拠規定の存在や労働者の過半数を代表する者の合意により当然に適法視されるものではなく、これを必要とする合理的理由にもとづいて、一般的に妥当な方法と程度で、労働者に対して画一的に実施されることが必要とされた。 富士重工業事件(昭和52年 最高裁第三小法廷判決)(再掲) 同僚の就業規則違反の事実に関する調査への協力命令について、調査協力が職務内容である場合には労働者は調査協力義務を負うが、これ以外の場合には、調査対象である違反行為の性質等から総合的に判断して、調査協力が労務提供義務を履行する上で必要かつ合理的であると認められない限り、調査協力義務を負わないとされた。

  • 1