タグ

screenに関するkensei_realdealのブックマーク (16)

  • .screenrcコマンド一覧

    .screenrc設定ファイルで使用できるコマンドについて記述してあります。 これらのコマンドは、設定ファイルに記述する他 screen実行中に colon (:) コマンドにより実行することもできます。 .screenrcコマンド一覧 3.7.6対応 acladd acladd usernames 現在のscreenセッションにアクセスできるユーザーを設定します。 このコマンドはマルチユーザモードのみで使用できます。 aclchg aclchg usernames permbits list 現在のscreenセッションにおいてユーザーのアクセス権を設定します。 このコマンドはマルチユーザモードのみで使用できます。 acldel acldel username 現在のscreenセッションから指定したユーザーのアクセス権を削除します。 このコマンドはマルチユーザモードのみで使用できます。

  • なぐにっき

  • GNU Screenで端末文字コードを素早く切り替える

    記事は ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 : ATND の22日目です。21日目は X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 - それ、Gentooだとどうなる? でした。ターミナルマルチプレクサでクリップボードとの連携ができると作業効率がまた一段と加速しますよね。今回は開発版からすこし離れて、GNU Screen でのエンコーディングについて書いてみようと思います。 ウィンドウごとにエンコーディングを変更する 昨今の PC-UNIX 系のシステムであれば OS の LANG 環境変数の値は ja_JP.UTF8 が多いと思いますが、私の周りでは ja_JP.ujis なところも結構あります。アプリケーションのコードやミドルウェアの設定ファイル、データベースのキャラクタセットなども OS のそれとは揃っていないこ

  • 開発版GNU Screenのlayoutを使ってみよう

    記事は ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 : ATND の11日目です。10日目は screenでマルチディスプレイモードを利用する - ヌキのやる気のないエンジニアブログ でした。screen ネタが増えてきて嬉しい今日この頃です。それでは 5日目の記事 の続きとして開発版 GNU Screen のレイアウトについて説明します。 レイアウトがどのようなものであるかについては、以前まとめた記事がありますのでそちらをご覧ください。 レイアウト - これからの「GNU Screen」の話をしよう 使用したことがないので確かなことは言えませんが、いくつかのページを確認したところでは tmux でレイアウトに相当する概念はペインになるでしょうか。 時代はGNU screenからtmuxへ - それ、Gentooだとどうなる? Ubuntu Weekly Reci

    開発版GNU Screenのlayoutを使ってみよう
  • 開発版GNU Screenで楽々ウィンドウ管理

    記事は ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 : ATND の18日目です。17日目は tmux ♡ ssh な生活 - 林檎パーク でした。設定によって ssh する操作を加速できるのはターミナルマルチプレクサの強みの一つですよね。それでは 14日目の記事 の続きとして開発版 GNU Screen におけるウィンドウ関連の変更点について説明します。 足りない、ウィンドウ 皆さんは GNU Screen をどのようにお使いになっていますか? 私の例を紹介しますと、ある特定のハブホストに ssh して screen を起動し、そこから複数のリモートサーバにログインして各種コマンド作業やログ、負荷の監視などで使用しています。 ところが対象となるサーバが増えてくると、それに応じた数のウィンドウを作成しますので 40 個では足りない場合が出てきます。この数の壁が作業

    開発版GNU Screenで楽々ウィンドウ管理
  • GNU screen でシリアル通信 + xmodem転送

    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendarの12日目でございます。 今日はさらにコアなネタに。 みなさん、シリアル通信することってありますよね? ネットワーク機器に接続して設定したりとか、とかとか。 そんな時にもscreenが使えちゃうんです。 ちなみに私はMac(MBA Snow Lepard)で使ってます。 screenでシリアル接続する ケーブルをつなぐ。最近はUSBタイプのものですね。ドライバとかは入れておいてください screenでつなぐ たとえば、USB接続のシリアルが /dev/tty.usbserial に接続できた場合は下記のように接続します。 ※Ctrl-aではなくCtrl-zの場合 screen -e ^z^z /dev/tty.usbserial 115200 xmodem転送する ネットワーク機器のファームウェアアップデートのために、xmodem転送

  • もういい加減GNU Screen使え - 高原芳浩のKeep-Alive

    ディノでは京都1箇所+都内2箇所+社内の計4箇所に分散されていたデータセンターを京都に集約しつつあります。私は昨日からその関連作業でネットワークチームと京都に来ています。作業の多くが遠く離れたコンピュータを介して行われる事になると同一データセンターのサーバに対してたくさんのSSHを立あげて作業するこは、ネットワーク的に効率的ではありません。クラウド環境がもてはやされている昨今おなじような状況の方も少なくないと推察されます。そこでリモートコンピュータでのオペレーションを効率的にする方法としてGNU Screenをご紹介します。というか、ネットが瞬断したくらいでいちいち文句垂れる奴は迷惑なのでいい加減にGNU Screenを使えばいいとおもいます。 やり方まず、作業用のサーバをデータセンター側に一つ作ります。このサーバへはローカルからSSHのAgentForwardを介してアクセスするので自分

  • remora.cx

    This domain may be for sale!

  • GNU Screenの設定 .screenrcありマス | 日々の記録

    Screenをインストールしたら今度は設定である。下記のサイトをコピペ参考にして,もう少し使いやすいようにScreenを設定してみた。僕はVim使いなので,ScreenもVimに合わせて設定した。 Vim感覚で操作できるようにすると,どうしてもVimのようにC-wで操作しようとしてしまうなぁ。 参考にしたサイト mitukiii.jp | GNU Screen最新版をMacにインストールしEmacsっぽく使う 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr – 俺の .screenrc が火を吹くぜ 最新版GNU Screenで縦分割(その1〜導入編〜) – blog.remora.cx screen覚え書き+なんとなくvimライクに使えるscreenrc – derisの日記 これからの「GNU Screen」の話をしよう – Keep It Simple, Stupid ←す

  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • screenrc

    RHEL5/6,Fedoraの標準screenに突っ込んで使ってるやつ。縦分割はFedoraのみ。 いろんな処からコピペしまくって使ってる。 # エラー時の端末画面の点滅 vbell off # 自動デタッチ autodetach on # 起動メッセージ startup_message off # スクロールバックバッファ defscrollback 10000 # ステータスバー hardstatus on hardstatus alwayslastline '%{= .b}%H%{-} %L=%-w%45L>%{=u b.}%n %t%{-}%+w %-17<%=%m/%d %02c:%s' caption always '%?%F%{= bw}%:%{= wk}%?%2n%f%07=%t%=' sorendition '+r .b' # エスケープ C-z escape ^z^z

  • gnu screen msys · A.K. Ngo

  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

  • screen覚え書き+なんとなくvimライクに使えるscreenrc - derisの日記

    友人にscreenがいいよと紹介されたので1日かけて触ったところのまとめです。 screenは1つのターミナルで仮想的に複数の端末を開くことができるコマンドで、実行すると指定されたシェルで起動し、その後はscreenのコマンドで端末を複数開いたり、ウィンドウを分割したりできます。 screenの入門として以下URLを参考にさせていただきました。 screenコマンドの導入から利用するまでにやったこと - rderaログ screenコマンド一覧 使っていて、毎回コマンドキーを入力してから各種コマンドを叩くのが面倒くさかったので(特にウィンドウ操作系)、以下などを参考にさせていただいてvimライクに操作できるようにscreenrcを書いてみました。 はてなダイアリー GNU screenを使い倒せ! defencoding utf8 encoding utf8 utf8 escape ^Tt

    screen覚え書き+なんとなくvimライクに使えるscreenrc - derisの日記
  • MSYS で GNU screen - メモ等

    MSYS で GNU screen を使う。 コンパイルには GNU のオリジナルパッケージ(screen-4.0.3.tar.gz)とcygwin のパッチ(screen-4.0.3-1-src.tar.bz2)が必要である。これらは適当なミラーサイトからダウンロードする。また、前準備として必要なら(安定版の MSYS を使っているならおそらく必要) crypt と ncurses をインストールする。下のエントリの termios.h の修正も必要。 そして以下のようにコンパイル、インストールする。 $ tar xvzf screen-4.0.3.tar.gz $ tar xvjf screen-4.0.3-1-src.tar.bz2 $ sed -e 's/__CYGWIN__/__MSYS__/g' screen-4.0.3-1.src.patch > screen-4.0.3-1

    MSYS で GNU screen - メモ等
  • 1