タグ

flashOOPに関するkensuzukのブックマーク (5)

  • 【Flash OOP 補足その4】 FlashDevelop コードジェネレート機能(Ctrl+Shift+1)のカスタマイズ - blog.naggg.jp

    【Flash OOP 補足その4】 FlashDevelop コードジェネレート機能(Ctrl+Shift+1)のカスタマイズ の補足はこちらでとりあへず終わり。 最後は、FlashDevelop Beta6 から加わった機能のコードジェネレート機能のカスタマイズ方法。 そもそもコードジェネレート機能って何よ? 答え:クソ便利な機能。 でも、ボクの会社いる人でもあまり使ってない人が多いので画像つきでプッシュしときます。 この機能は、名前の通りにコードを作成してくれる機能で、ショートカットは、Ctrl+Shift+1。文脈に応じてコードの生成が演歌するので、とりあへず色んなところでやってみたら便利さがわかるかと思います。たとえば、、、次みたいにイベントハンドラ関数の作成とかですかね(キャプチャ画像内のカーソルにも注目)。 はじめに、先に未定義のイベントハンドラ関数で addEvent

  • 【Flash OOP 補足その3】 FlashDevelop のカラーリングを変えてみる - blog.naggg.jp

    の補足その3。 FlashDevelop で AS3 を編集するとき、そのカラーリングを設定したい場合、こちらも設定ファイルの編集が必要。 設定領域の Settings/Languages/AS3.xml をいじります。 あ、その前に少し恥ずかしいですけど、ボクのカラーリングはこんなカンジです。ちょっと青系の色多めなカンジでゲロゲロですが、それはボク自身がまだ青臭くてカスだからかもしれません。ホントすいませんすいません。 さて、肝心の設定ファイルの中身ですが、こちらはボク自身でも全部調べきれてないものの(調べるごとにアプリを再起動するのがクソメンドい)、わかる範囲でコメントふっておきました。これをもとに設定すれば Flash CS3 のカラーリングと合わせることができるのではと思います。 <style name="identifier" /> <style name="string

  • 【Flash OOP 補足その2】 FlashDevelop のフォントを変えてみる - blog.naggg.jp

    の補足その2。 なんか凄く今さらな感もありますしググったらいくつでも答えがでてくる内容ですけど・・・。 えと、FlashDevelopでフォント設定は設定ファイル(XML)をいじる必要があります。アプリケーションの設定ではできないんですね。そいじゃちょっと紹介しようと思います。 FlashDevelopのデフォルトのフォントはプロポーショナルなフォントで文字ごとに幅が違って見にくくてしょうがないので、等幅フォントに変えてやります。 フォントを設定するには、設定フォルダの、Settings/ScintillaNET.xml という XML を編集します(設定フォルダの場所は前のエントリを参照してください)。 開くとその16行目にフォント設定のタグがあります。デフォルトでは "Courier New" なので、ここを違うフォントを設定すればOK。ボクは "MS Gothic" と指定

  • 【Flash OOP 補足その1】 FlashDevelop の設定ファイルあれこれ - blog.naggg.jp

    いよいよ発売が迫った、というか一部都会の中心部では発売しているというウワサの『FLASH OOP for ActionScript 3.0』ですが、以前伝えたように補足しなくちゃならないことがあるので今から立て続けにブログをエントリしていきます。ボクにとっては、ブログ書くのってすごい体力いることなのでヒーヒー言わないよう頑張ってエントリしてゆこうと思います。 まずは、FlashDevelop の設定領域について。紙面ではページ数の都合上書ききれなかったので。 多くの設定はアプリ内の環境設定([Tools] メニュー → [Program Settings])からできるのですが、FlashDevelop3 Beta7 の現状では、以下の設定は設定ファイルを編集して行う必要があります。 フォントの変更、フォントサイズの変更 カラーリングの変更 コードジェネレート機能(Ctrl+Shift+1

  • 物理エンジンを使ったゲーム - Flash OOP Japan

    執筆にあたって † 開発環境 : Flash CS3, Flash Develop ActionScript?のエディタとしてFlashDevelopを使用し、Flash CS3で素材制作とパブリッシュを行います。 ↑ 物理エンジンとは? † 例えばゲーム等のFlashコンテンツを制作する際に、ボールを放り投げる表現をしたくなったことはありませんか? あるいはジャンプするキャラクターを作成し、スーパーマリオのようなゲームを作成したくなったことはありませんか? そんなとき、避けて通れないのが「物理法則のプログラミング」です。 「ボールを投げて300px下の水平な地面に落ちる」くらいの動きであれば、以下のような簡単なプログラムを書けば実現できます。 ムービークリップ「ball_mc」の1フレーム目に記述 var _vy:Number = -30;//初速 var _g:Number

  • 1