2014年3月18日のブックマーク (2件)

  • クレジットカードの利用明細を領収書として代用することは可能なのか?確定申告の時に役立つカード明細書と領収書の扱いについて。 - クレジットカードの読みもの

    クレジットカードの利用明細書は、領収書代わりに利用することが可能なのかどうか…これ、経営者やフリーランスの方なら気になる内容ですよね。 そこで今回はインターネットで調べてもなかなか答えが出てこないこの疑問についての答えを、詳しく調べてみました。 利用明細書は手元にあるけれどもレシートがないからどうしよう…と悩んでいる方に参考にして貰えればなと思います。 カード利用明細所と領収書について: 国税庁の見解はどっちとも取れる: カード明細だって条件を満たせるのでは?: お店側に領収書発行義務がない: 領収書はなくても良いがある方がいい: 領収書やレシートは保管しておくべき: 中規模以上の事業者なら貰っておくべき: 出金伝票で処理しておけば経費にできる: 出金伝票の乱発には注意: 参考リンク: カード利用明細所と領収書について: 国税庁の見解はどっちとも取れる: まず、クレジットカードの利用明細書

    クレジットカードの利用明細を領収書として代用することは可能なのか?確定申告の時に役立つカード明細書と領収書の扱いについて。 - クレジットカードの読みもの
    kenta1900
    kenta1900 2014/03/18
    普通に使っていたが、色んな意見もあるんですね。ともかく理解は深まりました。
  • こんな社長はいやだ! - ワンストップビジネスセンター

    の法人企業数は2,578,593社。個人の営業等所得者数は1,611,788人。実質休業企業、超零細企も含まれますが、合計で4,190,381企業になります。(平成23年度税務署申告者数) 日には何と400万人以上の社長が存在することになります!社長といえど人間。世の中にはトンデモ社長が大勢いるのではないかとおもい、様々な職種のビジネスマンに(リタイアされた方も含む) 「こんな社長は絶対嫌だ。どんな社長?」 とアンケート調査をしてみました!その驚きの内容を公開します。これはすべて事実です!! 昔の日の思い出に浸るワンマン社長 以前勤めていた会社の社長です。建設系の会社(工事会社ではない)でしたが、高度経済成長期及びバブルの時代の波に乗って右から左へ仕事を流すだけでお金になっていた頃の昔話が大好きで、それが今でも可能だと信じていました。ですから逆立ちしたって出来ない難しい仕事を取って

    こんな社長はいやだ! - ワンストップビジネスセンター
    kenta1900
    kenta1900 2014/03/18
    やはり人間的魅力のない社長には人もついていかなし、遠からず廃業というケースが多そうですね。