2016年6月1日のブックマーク (6件)

  • JR東日本企画など5社が新アニメ枠「あにめのめ」。第1弾は「甘々と稲妻」

    JR東日本企画など5社が新アニメ枠「あにめのめ」。第1弾は「甘々と稲妻」
    kenta555
    kenta555 2016/06/01
    大人(男性)×子供というプロットで言うなら、「うどんの国の金色毛鞠」アニメ化も話題にしてあげてください。
  • 子どもとゲーム機の付き合い方は親が決めよう - あれこれやそれこれ

    ゲーム機の付き合い方 あんころさんのこの記事を拝見しました。 anko511.hatenablog.com 子供にゲーム機を持たせる事によるメリットとデメリットが載っています。詳しくはぜひあんころさんの記事をご覧いただくとして。 当なら小学生の頃ならゲーム機なんてやらせず、外で泥まみれになって遊んでこい、と言いたいところなんですが・・・今時の子供は通信ゲームで遊んだり、持っていないことがいじめの原因になったりすることも・・・なんという時代だ。 いろんなメリット・デメリットを乗り越えてあんころさんもウチも子供にゲーム機を与えたわけですが、せっかくなのでサキ家のルールを書き残しておこうと思います。 いや、まてよ。なんか昔書いたことがあるような気がする・・・ www.nubatamanon.com あった(笑)3ヶ月しか経ってないのにこの忘れっぷり。 この記事をまとめるとこうなります。 ゲーム

    子どもとゲーム機の付き合い方は親が決めよう - あれこれやそれこれ
    kenta555
    kenta555 2016/06/01
    約束を破った罰としてファミコンのACアダプタを親に隠された思い出。でも、その隠し場所も知ってるんだよな~。
  • 彼女に「はじめから愛していなかった」と言われ振られた話 - 癒されたい味のりのブログ

    昔、僕には片思いの女性が居た。 当時、彼女に恋人が居て、僕の気持ちを伝える事無くこの恋は終わるものだと思っていたのだが、彼女が彼に振られた事をきっかけに僕は彼女にアプローチをした。 そして僕達は付き合い始めた。 彼女は非常に繊細ですぐに泣いてしまうそんな子で、彼女から電話はいつも決まって深夜だった。僕は眠たい目を擦りながら彼女の電話に出る。彼女が深夜に電話を掛けてくるときはいつも泣いている時だからだ。だから僕は彼女からの電話に出なかった事は無い。いつだって彼女の電話に出て彼女の愚痴や悩みを聞いてあげていた。僕と話す事が彼女にとって少しでも安らぎになれば良いなと、そう思っていた。 僕は内心気づいてはいた。彼女の心の中にまだ彼が居るという事を。でも今はそれでいい。いきなり忘れることなんて出来はしない。いつかの日か、当の意味で彼女が僕を愛してくれる時がくれば僕はそれでいい。 彼女といろいろな場

    彼女に「はじめから愛していなかった」と言われ振られた話 - 癒されたい味のりのブログ
    kenta555
    kenta555 2016/06/01
    昔半年だけ付き合った女の子に同じこと言われたわ。それから随分経つけど、時々ふと思い出して心の奥がチクチクする。
  • よし、次に何が来るか当てようぜ

    俺は麺に水素を練り込んだ水素ラーメンが来ると思う

    よし、次に何が来るか当てようぜ
    kenta555
    kenta555 2016/06/01
    酸素バーがあるなら水素バーがあってもいいと思うんだ・・・・って調べてみたら既にあるのかよ!
  • 劇場版アニメーション『はいからさんが通る』公式サイト

    まだ女性が恋も仕事も自由に選べなかった時代。 女学生の花村紅緒は、祖父母の代から決められていた許婚、 伊集院忍少尉と出会う。 当初少尉に反発していた紅緒だったが、 やがて2人は許婚という関係を超え、心の底から惹かれあう。 しかし、少尉は戦地シベリアで消息不明に。 少尉の生存を諦めきれない紅緒は、シベリア出兵の脱走兵だという 馬賊が少尉ではないかと、その正体を確かめに満州の地へ向かう。 手がかりを掴めないまま帰国した紅緒の前に、ある人物が現れた。 ロシアからの亡命貴族、サーシャ・ミハイロフ侯爵だ。 少尉と瓜二つの姿にサーシャが少尉ではないかと疑う紅緒だったが、 侯爵の、ラリサからある事実を告げられる――。 傷心の紅緒を励まし支えたのは、紅緒が働く出版社の編集長、 青江冬星だった。 冬星の仕事にかける情熱、彼の優しさに触れ、 次第に惹かれていく紅緒。 そして冬星は、過去を忘れ新しい道を共に歩

    kenta555
    kenta555 2016/06/01
    ハガレンよりむしろこっちの方が実写向きなのでは…と、ふと思いました。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    kenta555
    kenta555 2016/06/01
    残業なんて願わくばやりたくないし、とても見習いたいところでもあるけど「ゼロ残業」が至上命題のような印象があって目的がすり替わってるような違和感ある。