2020年6月29日のブックマーク (8件)

  • なぜ日本人の読解力が落ちているのか?【再掲】|すばやく鍛える読解力|樋口裕一

    コロナ禍でテレワークが定着し、メールのやりとりやレポート提出など文章によるコミュニケーションが激増している現在、「読解力」はこれまで以上に重要になっています。 読解力をつけるには、「読書をすればいい」と考える人は多いはず。しかし『「頭がいい」の正体は読解力』(幻冬舎新書)の著者・樋口裕一さんは、「文章を読むだけでは読解力はつかない」と指摘します。それでは、効率的に読解力を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか? 樋口さんの指導がリアルとオンラインで直接受けられる「ウィズコロナ時代の必須スキル『読解力』養成講座」も申込受付中です。 *   *   * 原因は読書量の決定的な不足 なぜ、読解力が落ちているか。 言うまでもないことだが、読書量の決定的な不足がその原因だろう。 スマホが普及する前は、あれこれ言われながらも、日人はそれなりにはを読んでいた。少なくとも新聞を読み、雑誌を読んでいた。低

    なぜ日本人の読解力が落ちているのか?【再掲】|すばやく鍛える読解力|樋口裕一
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    「文章をしっかり読まないと、この複雑な現実世界を理解することができない。簡単な図式や数百字の文字で人間の心や社会のあり方を理解することはできない」
  • 私は、今までの読書量が足りないと思っています。今高校3年生です。例えば、勉強をしていて、問題文の意味

    ご利益…… 高3なら、今から読み始めても受験などには間に合いませんね。 もっと前なら、語彙力も上がるし、それこそ、問題文を読むこと自体にはそんなに抵抗はないと思います。 読むスピードが上がるので、どんなテストにも考える時間が増やせますので、有効ですよね。 ただ単に読書を目指すなら、 ご利益は、を読むと、知識が増えるということでしょうか。 また、読書をすることで、自分のもやもやした気持ちが晴れることもありますし、 自分の考えが整理されることもあります。 人生のヒントを得ることもあります。 選ぶによっては、生き方が変わるくらい影響されます。 あなたの利点になるかどうかはわかりませんが、 感情が動くもの楽しいです。 泣いたり、笑ったり、感動したり。 また、漫画なら1冊20分ぐらいしか楽しめませんが、小説なら、2時間ぐらい楽しめます。 コスパがいいです^^ >また、どういったを読むと良いです

    私は、今までの読書量が足りないと思っています。今高校3年生です。例えば、勉強をしていて、問題文の意味
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    「言葉を見て、それの持ってい概念が、 自然と頭の中に入ってくるように慣れることです」
  • 東京都知事選挙における新型コロナウイルスの感染症対策について|豊島区公式ホームページ

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    こういう区もある。→「希望者には未使用のクリップ鉛筆をお貸しします」
  • 投票所における新型コロナウイルス感染症対策について:新宿区

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    鉛筆は持参してもよいのね。
  • ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) @gendai_biz

    これは自信を持って言えるが、灘にはイジメがほとんどない。少なくとも私の学年にはなかった。運動部員もオタクも遊び人も、それぞれ気の合う仲間と過ごし、クラスの「中心」となる生徒もいない。 それ自体は悪いことではないが、この気質が、後で述べる「リーダー意識、マネジメント能力の欠如」につながるのかもしれない。 先ほど、男女交際するのは1割と書いた。これは一般的な同世代と比べて圧倒的に少ないだろう。ある卒業生が、こんな回想をする。 「高3の時、同級生から深刻な顔で『女ってどんなプレゼントを喜ぶんかな』と相談された。相手はどんな人、と聞くと『三宮(神戸の繁華街)のクリスタルマジックの娘(コ)』と答えた。それ、ヘルス嬢やん!」 何せ、女には慣れていない。自慢じゃないが、私自身も中高6年間で母親以外の女性と喋ったのは片手で数えるほどだ。そのため同級生たちの間には、 「予備校で女のコに話しかける時、緊張しす

    ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) @gendai_biz
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    「灘中高→東大法学部→高級官僚(人によっては中学の前に進学塾)という人生を想像してほしい。周囲は概ね、自分と同じ境遇の人間たちだ。逆に言えば、そうした境遇しか知らずに育つことになる」
  • 識別子 - Wikipedia

    識別子(しきべつし、英: identifier)とは、ある実体の集合の中で、特定の元を他の元から曖昧さ無く区別することを可能とする、その実体に関連する属性の集合のこと[1]をいう。ほぼすべての情報処理システムで何らかの識別子が使われており、識別子を利用することで機械的な処理が可能になる。 識別子の例[編集] バーコード 氏名 メールアドレス HTTP cookie Uniform Resource Identifier (URI) UUID/GUID 匿名識別子 オペレーティングシステムにおける識別子 ユーザー識別子/UID プロセス識別子/PID セキュリティ識別子 ネットワークにおける識別子 デジタルオブジェクト識別子/DOI サービスセット識別子/SSID IPアドレス MACアドレス プログラミング言語における識別子[編集] プログラミング言語においては変数、サブルーチン(関数、プ

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    「ほぼすべての情報処理システムで何らかの識別子が使われており、識別子を利用することで機械的な処理が可能になる」
  • ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) @gendai_biz

    この「均質性」が、灘高を語る上での一つのキーワードになる。それについては、後で詳述する。 関西の進学塾で鍛えられた"神童"たちが集結するなかで、数名、毛色の違う少年たちがいる。北は北海道、南は沖縄からはるばるやってくる新入生だ。彼らは学校近くの民家で下宿生活を送る。静岡県の焼津市から、麻布中(東京)を蹴って中に"遠距離入学"したMさんが振り返る。 「小5から毎週末、東京の(進学塾の)四谷大塚に新幹線で通い、平日は週2回、静岡市から家庭教師に来てもらってました。麻布より、を決めたのは母親。『灘は日一の学校』という印象があったようです」 実は灘中に入り、Mさんは大きな驚きと失望を覚えることになる。 「なんで地元民ばっかりなんだ、話が違う!と思いました。全国から最高の秀才が集まる学校をイメージしてたから。その上、標準語を喋ると『お前、訛(なま)っとんな~』とか言われて。『いやいや、訛ってるのは

    ああ、灘高よ…日本で一番勉強ができた子たちの「その後」(週刊現代) @gendai_biz
    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    どんだけ金をかけてるんだよ。(呆)→「小5から毎週末、東京の(進学塾の)四谷大塚に新幹線で通い、平日は週2回、静岡市から家庭教師に来てもらってました」
  • 【裁判長の説諭】外出するとき、息子を邪魔に感じて自宅のクローゼットに閉じ込めていた母。きっかけは、ある男との再婚だった(サライ.jp) - Yahoo!ニュース

    kentanakamori
    kentanakamori 2020/06/29
    「裁判官には、契約や相続などのトラブルを裁く「民事裁判官」と、犯罪を専門に裁く「刑事裁判官」で分かれている。片方がもう片方へ転身することはほとんど起きず」