ブックマーク / marupo.com (7)

  • うつ病から立ち直るために大切なこと③ | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 今回は、うつ病克服をテーマに 夫()や子どもが、もし「うつ病」になったとしたら その家族はどうしていくことがいいのかをお話ししていきます。 なぜなら、うつ病を克服するには、そんな家族の愛情が何より大切だからです。 前回では、パンドラの箱のように自分の心の蓋をあけてしまったせいで、これまで生きてきた中で「一番の最大の試練」に、唯一負けそうになったことをお話ししました。 ⇩⇩前回の記事はこちらです⇩⇩ うつ病から立ち直るために大切なこと② うつ病から立ち直るために大切なこと① そして、心の奥に見たくないことを抑え込んでいたため、それがうつ病を重症化させ 私は何かに取り憑かれたように、苦しみながら人格さえも変わっていきました。 そんな私を支えて救ってくれたのは、やはりわが子や旦那さん、家族の深い愛情のおかげでありました。 ということで、その家族の支えがどれだけ大切か

    うつ病から立ち直るために大切なこと③ | marupo心理学講座
  • うつ病から立ち直るために大切なこと② | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 当ブログに訪問くださり、いつもありがとうございます。 最近では、コメント欄(記事の下の方にはっています)からも、皆さんからの激励やたくさんの優しく心温まるお言葉を頂き、当に感謝の気持ちでいっぱいです。 また、無料の悩み相談に関しては、個別に返信はできませんが こちらのブログ(もちろん匿名です)から順を追ってお答えしていきます。 (載せるのがNGな方はメッセージに沿えてお知らせくださいね) それから、ご自身の日記のような感じで、嬉しかったことや悲しかったこと、そして夢や目標など私にお話しするような感じでアウトプットだけでも大丈夫ですので、是非コメント欄に送ってくださいね(^^)/ そして付け加えると、この「アウトプット」や「文字を書く」ということは、実は人生の中で当に大切なことなのです。 なぜ大切なのかは、またいつか近いうちに、詳しくこのブログからお伝えします

    うつ病から立ち直るために大切なこと② | marupo心理学講座
  • 他人に嫌がらせをする人の心理と「無知の罪」自ら身を滅ぼす人とは | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 世の中には、普段は素知らぬ顔で生きているけど、実はその陰で自分の存在を隠しながら、他人に嫌がらせをする人がいます。 その嫌がらせとは、相手を困らせどうにかして傷つけようとする、陰湿で愚かはもちろん、何より無知からくる悪質極まりない行為です。 とくに今の時代は、インターネットやSNSなどを使うため、よりいっそう自分の存在がバレにくくなっています。 しかしそんな人たちは、自分ではバレないつもりでやっているのでしょうが、可哀そうなことに、いつか必ず何かのかたちで「何倍」にもなって自分に返ってくることとなり、それをやめずにいればやがて自ら身を滅ぼすときがやってきます。 最近では、そんな奴らがやった誹謗中傷という「嫌がらせ」のせいで、芸能人の方がなくなったこともありました。 これはもう完全に悪質どころか、人殺しです。その罪は人が思うより、世間は許そうとはしないため、かな

    他人に嫌がらせをする人の心理と「無知の罪」自ら身を滅ぼす人とは | marupo心理学講座
    kentin1224
    kentin1224 2020/06/27
    『天網恢恢疎にして漏らさず』、悪事は必ず自分に帰ってきますよね。
  • 忘れられない傷ついた過去と許せない思い「心の傷」との向き合い方 | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 人は生きていると、人生の中で必ずいくつかのつらい悔しい経験をします。 たとえば 一方的に酷いことをされた 信じていた人に裏切られた 親に否定ばかりされてきた とにかく許すことができない過去がある このように、自分がどうしても「つらい」「許せない」と思うような出来事にあうと、それを忘れることができなければ、その人の心には深い傷となって残ってしまいます。 そうすると、自分にとって抱えきれず、生きること自体つらいものになってしまいます。 また、そのつらい過去がどうしても忘れることができないために、日常にふと頭にそのときの記憶と思いがよみがえり、心はそのたびに押しつぶれそうになってしまうのです。 そして、楽しそうに生きている人を見るたび、どうして自分だけがこんなつらい思いをしなくてはいけないのかと、悔しい気持ちにさえなってしまいます。 そもそも、自分をこんな気持ちにさせ

    忘れられない傷ついた過去と許せない思い「心の傷」との向き合い方 | marupo心理学講座
  • 心を安定させると自信と輝きが満ちてくる「情緒不安定」から抜け出すには | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 自分に自信をもって生きている人は、他人にも自信をもたせるような言葉を与えたり、いつも朗らかに人と接することができ、また大きな愛情をもっています。 そして、自分にも他人にもそうできる人とは、いつもこの3つが心の土台となっています。 私は愛されている 私は重要で大切な存在である 私は生きる価値がある このように、自分に自信をもっている人は、この3つがしっかりと心の土台となっているため、愛情に飢えることなく、不安な気持ちになることもないため、いつも変わらず自信をもって堂々と生きていけるのです。 では、逆にこの3つの土台がもともとなかったり、すぐにもろく崩れてしまいやすいと、人はいったいどうなるでしょうか。 まず、自分に自信をもつことなどできず、常に不安を抱えてしまい、安心感がもてなくなります。 また、人間不信になったり、ちょっとしたことでイライラしたり、落ち込んだりし

    心を安定させると自信と輝きが満ちてくる「情緒不安定」から抜け出すには | marupo心理学講座
    kentin1224
    kentin1224 2020/06/20
    心の安定はいつ何時も大切なことですよね。
  • 大人社会で「イジメ」をする人の特徴とその対応策 | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 数年前、ある人から「職場でいじめにあっている。会社を辞めたい」という相談を受けたことがありました。 いろいろと話を聞いていくと、当に呆れてしまうような幼稚さでしかないのです。 なので当なら、その人に跳ねのける力があれば苦労はしませんが、立場的なことや職場での人間関係のからみもあり、いじめを受ける側は強く出ることもできず、精神的に参って徐々に心を病んでしまいがちです。 世の中には、このような相談者だけではなく、子どもでもないいい大人が、ある人をターゲットにして「いじめる」という奴がいます。 また、幼い子ども同士のいじめ合いは、心がまだ未発達で成長段階でもあり、家庭環境などの影響もあり、良い悪いの判断が自分でちゃんとできません。 なので、そのように誰かをいじめて傷つけたり、自分が傷つくことで学ぶため、そうやって人の気持ちを徐々に理解しながら成長していくのです。

    大人社会で「イジメ」をする人の特徴とその対応策 | marupo心理学講座
    kentin1224
    kentin1224 2020/06/18
    大人もですが、いじめは見苦しいですよね。
  • 仕事も人生も突き進んでばかりでは疲れます「働きすぎな日本人」 | marupo心理学講座

    こんにちはmarupoです 日人は、そもそもの特徴として「働かなくてはいけない」「仕事をがんばらなくてはいけない」という働く人は立派で正しい生き方、という教育を受けて育っています。 しかし、こんなに働くことをがんばるのは、世界から見ても日は圧倒的であり、仕事のために生きてる人が多い国でもあります。 たとえば外国では、仕事とバカンスのどちらを取るかと聞かれると、あたりまえのように「バカンスをとる」といった国が多く、そのほとんどの人が自分の人生仕事ではなく、バカンスのために生きているという人が多いのです。 これはある意味大正解で、どう考えても人間なら、常に楽しく生きていたいと誰しも思っています。 そしてその「楽しみたい」という欲求は誰もが根底にもっており、それが生きる原動力であるため、来なら仕事は自分の人生を楽しむために必要、というぐらいでいいのです。 ただ、日人はとにかく働きながら

    仕事も人生も突き進んでばかりでは疲れます「働きすぎな日本人」 | marupo心理学講座
    kentin1224
    kentin1224 2020/06/14
    仕事と遊びのバランスが大切ですよね。
  • 1