2018年11月の支出が50万円を超えたパパンダ家です(´・ω・`) 家計簿記事を書くごとに、支出が多い理由は「国民年金保険料の追納」って言ってますのよ。 はやく支払い終えたい…。 まだ子供達が3歳と4歳なのに、これが小学生・中学生・高校生になるころにはどうなるのか不安がいっぱい(*´ω`*) か、稼ぐしかないよね。 いいや、支出を抑えないさいな\(゜ロ\)(/ロ゜)/ では、家計簿を見ていきましょう。 【スポンサーリンク】 【目次】 家計期間 収入 支出(変動費) 支出(固定費) 収入と支出の合計 使いすぎをやめたい 家計期間 公開する家計は、パパンダ家11月分(2018/11/1~2018/11/30)です。 収入 46万0,160円です。 偶数月は妻の障害年金、そして児童手当や児童扶養手当があるので収入が多くなる傾向にあります。 だがしかし! 奇数月は何もないので、ライター業で稼いだ