タグ

tipsに関するkenzan8000のブックマーク (130)

  • 2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために

    ということで、とりあえずスライド紹介。 PythonなのにLua! PythonなのにLua! いや、当になぜPythonでLuaなのか訳がわかりませんが、 #1, #2とデスマってて約束が果たせなかったのでやっと果たして参りました。 基的な機能に関しては網羅しているような感じではありますが、 実際には駆け足で抜けもあるので何かあれば質問してもらえれば解る範囲で答えられるかもしれません。 というか機能網羅する必要ないよな、という気もしつつ、速度とかサイズだけ語ってもLuaはLuaたりえないので なるべくLuaっぽいところを話したつもりでする。 最速の言語Lua ~Python Hack-a-thon #3~View more documents from Isoparametric. 最速の言語と銘打ってますが、実際にはPawnというもっとミニマムで高速な言語があったりします。 が、実

    2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために
  • http://www.codesampler.com/index.htm

  • ゲームの操作遅延問題について

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 勇躍のゴミ箱

    C言語 目的別 画面への文字出力 画面へ1文字単位で出力 画面へ1行単位で出力 画面へ書式付きで出力 可変個引数を書式付き表示 キーボードから文字入力 入力を1文字単位で取得 入力を1行単位で取得 入力を書式付きで取得 ストリームに1文字戻す 文字列データの入出力 文字列から書式付きで取得 文字列へ書式付きで出力 可変個引数を書式付き出力 ファイルオープン ファイルを開く ファイルを閉じる ファイルオープンのモード 標準入出力について ファイルの読み込み テキストファイルの読込 空白区切りファイルの読込 CSVファイルの読込 バイナリファイルの読込 ファイルの書き込み テキストファイルの書込 CSVファイルの書込 バイナリファイルの書込 可変個引数をファイルへ書込 ファイル関連 ファイル位置の取得 ファイル位置の設定 ファイル位置の取得2 ファイル位置の設定2 ファイル位置を先頭に戻す フ

  • C++マニアック,mem_fun,mem_fun_ref,クラスのメンバ関数を呼び出すテンプレート関数

    C++マニアック mem_fun,mem_fun_ref,クラスのメンバ関数を呼び出すテンプレート関数 ページの末尾へ トップページへ mem_fun、mem_fun_ref、クラスのメンバ関数を呼び出すテンプレート関数 mem_fun、mem_fun_ref は、STL の functional の一つで、クラスのメンバ関数を呼び出すためのテンプレート関数です。functional とは、補助関数とでもいう意味でしょう。 mem_fun とは で、何をするものか mem_fun とは ページの先頭へ まず mem_fun とは、何をするものなのかを解説しましょう。次は、引数の無いメンバ関数 Func0 を持つクラスです。 class CThing { public: int Func0() { return printf("This is Func0\n"); }

  • アクセラレータ

  • ポップアップ

    ショートカットメニュー ほとんどの Windows アプリケーションは クライアント領域で右クリックすると、何らかのポップアップメニューが表示されます これをショートカットメニューと呼び、メニューと同様に使うことができます ショートカットメニュを表示させるには、まずメニューのハンドルが必要です メニューのハンドルを取得するには LoadMenu() 関数を使えば良いですね ただし、ショートカットメニューが表示するのは単一のポップアップです そこで、メニューからトップレベルのポップアップのハンドルを取得します ポップアップメニューのハンドルを取得するには GetSubMenu() を用います HMENU GetSubMenu(HMENU hMenu , int nPos); hMenu には、親メニューのハンドルを指定します nPos には、ドロップダウンメニュー(サブメニュ)の開く項目を

  • コールバック関数とオブジェクト指向

    コールバック関数とオブジェクト指向 1. スレッドをC++クラスでラップしたい! ワーカースレッドを作る際には、MFCでは普通、AfxBeginThreadにスレッド制御関数へのポインタを渡してスレッドを開始させます。でも、スレッド制御関数に渡せるパラメータは32ビットのポインタ1つだけです。まあ、グローバル変数を使って情報をやり取りすればいいんだけど、それじゃあ、オブジェクト指向っぽくなくてかっこ悪いような気がするし、構造体の中に渡したいパラメータをまとめて、それへのポインタを渡すのもいいけど、もっとかっこいいやり方があります。 ワーカースレッドについて、必要なもの全てをまとめて、1つのクラスを作ってしまえばいいのです。でも、ここで1つ問題が出てきます。スレッド制御関数もクラスのメンバに加えたいのですが、メンバ関数をスレッド制御関数にすることはできないのです。これは、一般的に言えることで

  • スレッドを調べまわって分かったことをメモ - かせいさんとこ

    こうですか?分かりません!>< WIN32のみのお話です。 スレッドって結構実装依存なのね…。 先にまとめ windowsは_beginthreadex推奨(CreateThreadはメモリリークの危険あり) _beginthread、_beginthreadexを呼び出すには、process.h をinclude _beginthreadexに入れられる関数ポインタは、__stdcall か __clrcall __stdcall は static WINAPI 〜 __clrcall は CLR系なので今回は未調査 非staticなメンバメソッド(__thiscall)を呼び出すには、ラッパをかぶせる→staticでないクラスメンバ関数を_beginthreadで実行させる方法。 - かせいさんとこ CreateThread C++では無くCの関数。 そのまま使うとメモリリークを起こす

    スレッドを調べまわって分かったことをメモ - かせいさんとこ
  • プログラミング・ノウハウ

    プログラミング・ノウハウ C CのコードからC++のコードを利用する 「inline」指定ができない環境でのインライン展開 関数ポインタを利用して呼び出す関数を動的に変更する 変数名が衝突したときの振る舞いについて 符号なし型⇔符号あり型をキャストするときの注意 ダウンシフト演算子「>>」の振る舞いについて C++ C++のコードからCのコードを利用する サブクラスのコンストラクタからスーパークラスのコンストラクタを指定して呼び出す スーパークラスのポインタをサブクラスのポインタにキャストする クラス変数(static変数)を定義する際の注意点 インナークラスの定義とその利用方法 ローカル変数でクラスを実体宣言した場合のインスタンスのライフサイクル Read accessorを定義/実装する際に便利なconst宣言 Java オーバーライドしても動的バインドされないprivateメソッド