タグ

bsに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 女騎士、経理になる。/第1話「フライド・コカトリス」(3) - デマこい!

    ────────── ▼最初から読む ▼前回 ▼次回 ▽プロローグ ▽第1話「フライド・コカトリス」 ▽第2話「ガバメント・オブリゲーション」 ▽第3話「リテラシー」 ▽第4話「ウェル・シェイプト・カップ」 ▽第5話「プライス・オブ・ライフ」 ────────── 黒エルフ「25万Gであたしを助けたつもり?カン違いしないで。そういうのを『偽善』って言うのよ」 女騎士「なんだと!?」 黒エルフ「今の5万Gも同じ。こんな子供を哀れんで、聖人にでもなったつもり?そういうの、当にムカつく」 女騎士「私はただ──」 黒エルフ「あたしが何とかするわ」 — Rootport(※減量中) (@rootport) 2015, 7月 12 女騎士「…は?」 黒エルフ「だから、あたしが何とかする。30万Gを使い切ったことを隠しておきたいんでしょ?この子供たちから債権を回収したいんでしょう?…あたしが何とかして

    女騎士、経理になる。/第1話「フライド・コカトリス」(3) - デマこい!
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/07/20
    経済系ファンタジー
  • NHKでのアニメ化は歓迎すべきか? NHKアニメの魅力を分析 - おたぽる

    「ログホラなんてNHKだし深夜枠じゃないしサービスカット期待できねーだろwwww」 これは今期の新番組としてNHK Eテレで始まった『ログ・ホライズン』に関するネットの書き込みだ。ふと考える。受信料を払っている以上、NHK放映のアニメは“すべて有料コンテンツ”なのではないか。僕や君が見ても見なくても、今この瞬間もNHKのアニメに対して我々はお金を払っているのだ。というわけで、果たしてアニメファンにとってNHKで番組が放映されることは良いことなのか悪いことなのか? それぞれの面について検証してみようと思う。 ◎NHKアニメのデメリット面は…… ■封印作品・幻の作品が多い 1979年放映の『マルコ・ポーロの冒険』は海外ロケの実写とアニメのドラマ部分をミックスした意欲作だが、当時の放送原盤が発見されず、再放映もソフト化も不可能に。82年放映・日仏合作の『太陽の子エステバン』は海外で続編やゲーム

    NHKでのアニメ化は歓迎すべきか? NHKアニメの魅力を分析 - おたぽる
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/31
    これぞという作品がある故に流石NHKアニメと思う面はあるが、クォリティを判断する面である程度偏向が働いてしまうことも否めない。
  • 1