タグ

web制作とjQueryに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • [JS]0.6kBの超軽量!基本的なDOM操作を実行するためだけに開発されたシンプルなライブラリ -nanoJS

    要素にclassを加えたり、変更したり、要素を削除したり、::beforeや::afterを加えたり、要素の表示位置を取得したり、変更したり、クリックやホバーのイベントを設定したり、基的なDOM操作を実行するためだけに開発された超軽量ライブラリを紹介します。 jQueryは使うけど、$関数や上記の挙動しか利用しないという人には、特にぴったりなスクリプトです。 nanoJS nanoJS -GitHub nanoJSの特徴 nanoJSのデモ nanoJSの使い方 nanoJSの特徴 トータル100行、0.6kBの超軽量スクリプト。 jQueryに似た構文が利用でき、オブジェクトの連鎖的もサポート。 それぞれのメソッドは単独で機能するため、削除・追加することも可能。 IE9対応(addClass, removeClass, toggleClassのみ非対応)。 nanoJSのデモ ドキュメ

    [JS]0.6kBの超軽量!基本的なDOM操作を実行するためだけに開発されたシンプルなライブラリ -nanoJS
  • HTML5/JavaScriptによる電子書籍風フリップアニメーション·Turn.js MOONGIFT

    Turn.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。 電子書籍というとePubファイルが有名ですが、HTML5でも実現は可能です。特に紙をめくった時のようなフリップアニメーションが欲しい時にはTurn.jsを使ってみましょう。 デモです。幾つかのサンプル書籍が掲載されています。 開きました。 フリップしています。 別な書籍。マウスをもっていくと端が折れ曲がります。 こんな感じで斬新な表示も。 マガジン風の使い方もできます。 デモ動画です。 Turn.jsではめくる操作はもちろんのこと、拡大表示もサポートされています。デスクトップブラウザはもちろん、iPhone/iPadによる操作も可能です。コンテンツはAjaxによる動的取得にも対応しています。一部HTML5非対応ブラウザでも使えるようになっており、対応ブラウザはIE8からとなって

    HTML5/JavaScriptによる電子書籍風フリップアニメーション·Turn.js MOONGIFT
  • 1