2013年4月14日のブックマーク (5件)

  • 悪名高い「ギャング」が大脱獄、人質を取りドア爆破 仏 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) アクション映画をまねた服装で装甲車を襲うなど1990年代にフランスを中心に欧州で人目を引く犯罪を繰り返した受刑者が13日、仏北部リールの刑務所から脱走した。トビラ司法相によると、欧州26カ国に指名手配され、国際刑事警察機構(インターポール)も行方を追っている。 脱獄したのはルドワン・ファイド受刑者。刑務所関係者がCNN系列局に語ったところによると、同受刑者は刑務所の看守4人を含む5人を銃で脅して人質に取り、5カ所のドアを爆破して逃走。そのまま行方が分からなくなっている。人質の看守らは無事だった。 ファイド受刑者は98年、スイスなどで3年間逃亡生活を送った末に拘束され、禁錮20年の刑を言い渡された。重警備の刑務所を10年間余り転々とした後釈放され、2010年にはこそ泥から大規模な組織犯罪を犯すに至った自身の半生を振り返る著書を出版した。 「大物ギャング」としてメディアのイン

  • 男性との会話はしんどい。

    男性との会話はしんどい。 100%仕事の話なら良いけど、プライベートの話が混じると当にしんどい。 なぜなら、自分がいかにすごいかという話しかしないから。 「昔こんなことをやった」→すごい! 「今こんなことをやってる」→すごい! 「俺こんなこと知ってる」→すごい! 「ギャグ」→おもしろい!→すごい! すごい!以外の反応をすると、男性は失望してしらける。 女らしさがない、可愛げがない、ということで、女が悪いという話になる。 男性が女性に望んでいるのは「すごいbot」。 女性との会話は楽。 思ってもいないことですごい!とか言わなくていいから。 お互いのリアクションなんか気にしないで適当に喋ってる。 何の期待も無い。だから楽。 そして女の話題は、上司の話だったり同僚の話だったり元同級生の話だったり、 彼氏の話だったり旦那の話だったり芸能人の話だったり、自分以外の話であることが多い。 「俺ってすご

    男性との会話はしんどい。
    kerodon
    kerodon 2013/04/14
    「俺こんなこと知ってる」当たっている。会話というかブログで顕著・・・
  • イケダハヤトメソッドについて—あなたは「罪人」になれるか : まだ仮想通貨持ってないの?

    小鳥ピヨピヨのいちるさんがぼくのメソッドを解説してくれています。小鳥メモメモ - イケダハヤトメソッドは気持ちがいい 罪人になれるか 僕が思う「イケダハヤトメソッド」とは、以下のようなものだ。 1.ふと考えが頭に浮かぶ 2.逡巡せず、頭に浮かんだ考えを一気に書く 3.ほとんど推敲せず、書いた文章をそのまま公開する まさに!こうして整理されると自分のことがよく分かりますね。 セルフ解説になりますが、ぼくにとってブログは実験場みたいなもので、ほとんど「生」のテキストを吐き出しています。特に「オピニオン」コーナーは生ものですね。この実験場で反応が良かったものを、書籍や連載のコンテンツにしたり、講演・コンサルティングのネタにしたりしています。書籍・連載の方は、言わずもがなちゃんと推敲してますし、編集も校正もしております。 いちるさんの指摘で特に面白いのは、推敲と不安について。ぼくも初めての著書はビ

    イケダハヤトメソッドについて—あなたは「罪人」になれるか : まだ仮想通貨持ってないの?
    kerodon
    kerodon 2013/04/14
    中島義道。ん?こんなこと書いていたんだ。まったくスルーしてた。
  • 覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)

    こんにちは。 何かをしようと思ったときに、検索することが当たり前の時代になりました。 そこで今日は探したい物を素早く見つけるために、Googeの基的な検索手法を7つとりあげました。 限定検索「”キーワード”」 まずは、絞り込み検索です。あるキーワードを「限定」して検索したい時に使える検索方法です。 具体例 例えば「激おこぷんぷん丸」というキーワードの意味を一瞬で調べたい時に 「”激おこぷんぷん丸とは”」 とダブルクオーテーション(””)でキーワードを囲って検索すると「激おこぷんぷん丸とは」から始まる、説明をしてくれている検索結果が一発で並びます。便利! 除外検索「-キーワード」 あるキーワードを、検索結果から除外して検索したい時に使います。 具体例 「東京にある大学」を調べたい時に「東京 大学」と検索すると「東京大学」が大量にヒットしていしまいます。そこで 「東京 大学 -東京大学」 と

    覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)
    kerodon
    kerodon 2013/04/14
    メモ。思い出した「site:」。site:http://d.hatena.ne.jp/kerodon/ 麻酔
  • 【勉強法】『現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法』清水章弘 : マインドマップ的読書感想文

    ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、東大在学中に起業し、「NEXT ENTREPRENEUR 2009 AWARD」優秀賞を受賞されたという清水章弘さんの勉強。 書名はそこはかとなく「ホッテントリメーカー」っぽいですが、そうではなく、いわゆる「勉強法の王道」に沿った内容でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。頭に入らない。すぐに忘れる。時間がない! ――社会人に共通の、勉強にまつわる悩みです。 「頭がいい」といわれる東大生に共通するのは、「勉強のコツ」をちゃんと心得ているということ。 書は、東大に現役合格し、20歳で学習塾を起業、現在も大学院に通う現役東大生の著者に、「大人のための勉強法」を教えてもらいました。 勉強マニアの方には多少既視感があるかもしれませんが、逆に普通の方ならコレ1冊だけで

    kerodon
    kerodon 2013/04/14
    3回読んでから書くに目からうろこ。やってみよう!