2025年1月31日のブックマーク (9件)

  • 今あらためて『資本論』を読むために 「日本資本主義論争」早わかり|じんぶん堂

    記事:白水社 日の「近代化」と「豊かさ」をめぐる思索! 野原慎司著『戦後経済学史の群像 日主義はいかに捉えられたか』(白水社刊)は、内田義彦、大河内一男、高島善哉、小林昇、水田洋、伊東光晴という戦後経済学の巨人に即し、社会科学が輝いた時代を解明する。 書籍情報はこちら マルクスが捉えた資主義社会は、西欧とりわけイギリスをその十全な発展のモデルとしたものであり、日における資主義の現状にそのまま当てはまるかは疑義が残ることに気づいた知識人たちがいた。彼らは、日における資主義を改めて考えた。彼らが考え出した日主義の段階的発展の理論は、マルクス・レーニンに影響されつつも、日独自の理論展開であった。彼らの考えは論争となった。日社会は、どのような資主義社会であり、どのような段階にあるのかをめぐって、1920年代から30年代にかけて論争が交わされたのである。それが日

    今あらためて『資本論』を読むために 「日本資本主義論争」早わかり|じんぶん堂
    kerodon
    kerodon 2025/01/31
  • 3-40年前の習い事(ピアノ)の伏線回収ができた

    私は今40代で、母は自宅で教えるピアノの先生だった。 3歳くらいからYAMAHA?やピアノを習いだし、小学生の間は続けたように思う。 80〜90年代ってみんなピアノ習ってたよね。(今もいるだろうけど前よりは減ってる気がする) そして私はピアノの練習が嫌いで嫌いでしょうがなかった。 でも、「毎日1時間。弾かないと手が固まって弾けなくなるよ!」と言われながら毎日練習してた。(部屋で1時間すぎるまでぼーっと過ごしてることも多かった) そもそも、「親がさせたい」で始めたんだと思う。 発表会も毎年出たりしたけど 正直なところ特に楽しい思い出もないまま、ピアノから離れた。 中学生の時は吹奏楽に入ったけれど、それも「楽譜読めるから」くらいだったように思う。 (母は私が社会人になったで亡くなり 我が家のピアノも先生仲間へ譲り大量の楽譜や楽器も処分して、実家からピアノの先生だった名残はなくなった) そして

    3-40年前の習い事(ピアノ)の伏線回収ができた
    kerodon
    kerodon 2025/01/31
    いいなあ。これは子どもさんに感謝してもしきれないね。
  • 増田の半生報告

    我ながらかなり厳しい人生を送ってきた自覚がある。 今の仕事について数年経ち、 ようやく生活がいくらか落ち着いてきたと思うので、 ここに備忘録代わりにまとめておく。 増田の親父増田の親父は地元では知られた家の人間で、 かつてはとある施設の長をしており、 母もそこで事務長として共に働いていた。 だが、父の方は肩書は名ばかりで、 仕事と言えば昼間からYouTubeや悪質まとめサイトを眺めて過ごし、 気が向けば犬の散歩をするのがせいぜいという有り様だった。 来の仕事は全て母に押し付ける形となり、 母は薄給のままその負担に耐え続けた。 だがそんな母の献身を嘲笑うように親父は、 田舎の名士として当然の嗜みのつもりなのか、 若い愛人も囲っていた。 仕事中も「外回り」という名目で女とドライブに出かけたりするほど、 その関係は周囲にとって半ば公然のものだった。 もちろん母親も知っていたことだろう。 職場の

    増田の半生報告
    kerodon
    kerodon 2025/01/31
    「増田の地元」だけ読んだ。
  • 中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく|日刊ゲンダイDIGITAL

    元SMAPの中居正広氏(52)の女性トラブルに幹部社員が関与したなどと報じられていた件について、週刊文春電子版は28日までに一部事実を訂正。「記事(12月26日発売号掲載)では事件当日の会について「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていましたが、その後の取材により「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」ということがわかりました。お詫びして訂正いたします。また、続報の#2記事(1月8日発売号掲載)以降はその後の取材成果を踏まえた内容を報じています」とした。 一方、これを受けてフジテレビは「当初より一貫して、『当該社員は、事会の設定を含め一切関与しておりません』と主張し、発行元に対してもその旨伝えておりました。今後は、第三者委員会の調査に委ねてまいります」とコメント。しかし、同社が30日付でA氏を編成局から人事局付に異動させる人事を発令

    中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく|日刊ゲンダイDIGITAL
    kerodon
    kerodon 2025/01/31
    “同社が30日付でA氏を編成局から人事局付に異動させる人事を発令”
  • 第2回:本屋って儲かるの?(岩下結)

    だけ売っても屋はできない 前回の記事では、僕が屋をやろうと決意する前のところで字数が尽きてしまいました。話が冗長で申し訳ないですが、“なりわい”としての屋のハードルがどのあたりにあるかを知っていただきたかったからです。 前回書いた通り、書籍はとにかく利益率が低いのが特徴です。日頃あまりを買わない人なら、2000円のといったら「高め」と感じるでしょう。でも、それを1冊売っても屋に残るお金は300〜400円。定価の安い新書や文庫、コミックならさらに低く、当に「雀の涙」という形容がしっくりきます。 それでも、がたくさん売れた時代には薄利多売でなんとかなっていました。特に雑誌は、毎週新しい号が出て固定客が買っていくので、書店経営の大きな支えでした。しかし今、雑誌を定期購読する人は珍しくなってしまっています。 書籍や雑誌の販売だけで成り立たないとなれば、他の収益源をつくるしかない。

    第2回:本屋って儲かるの?(岩下結)
  • The Federal Reserve ignored Trump’s interest rate demands — and he’s not taking it well | CNN Business

    kerodon
    kerodon 2025/01/31
  • Painting found at garage sale is a Van Gogh, experts say | CNN

    kerodon
    kerodon 2025/01/31
  • 埼玉 八潮 道路陥没 転落男性救助のためスロープ作る工事開始 | NHK

    28日に八潮市の交差点で道路が陥没してできた、直径およそ10メートル深さ5メートルほどの穴にトラックが転落し、その後付近の道路でも陥没して穴があきました。 30日未明には2つの穴と穴の間が崩落してつながり1つになりました。 県によりますと直径が20メートルほどだということです。 埼玉県によりますと最初の陥没は下水道管の破損が原因とみられ、続く陥没は汚水が周囲の土を削って起きた可能性があるということで、周辺でさらに陥没が起きるおそれもあるとしています。 トラックを運転していて転落した74歳の男性の救助活動は、足踏み状態となっていましたが、消防は30日午後から穴の北側にある舗装を剥がして掘削する作業を始めました。 穴の中に続くスロープを作って重機を入れて救助活動を進める方針で、スロープの完成までには少なくとも数日はかかるとしています。 一方県は汚水があふれないよう、上流部でくみ上げて塩素で消毒

    埼玉 八潮 道路陥没 転落男性救助のためスロープ作る工事開始 | NHK
    kerodon
    kerodon 2025/01/31
    “穴の中に続くスロープを作って重機を入れて救助活動を進める方針で、スロープの完成までには少なくとも数日はかかる”
  • 「文春の訂正」にフジ社内は“大はしゃぎ”も…スポンサー“撤退”の動き加速か「新ドラマ出演時には連絡を」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    中居正広氏(52)が起こしたトラブルによって窮地に立たされているフジテレビ。ついには俳優たちがフジのドラマに出演する際には、俳優が出ているCMのスポンサーに連絡しなくてはならない事態に陥っていることが分かった。フジのドラマ出演がリスクになってしまっている。また会社の一大事ということで今年のフジのOB会(旧友会)は中止になった。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】 【写真14枚】ドラマに出てくる“お金持ちの家”そのもの! 「日枝久」が住まう杉並区の大豪邸 *** 芸能プロダクション社員が明かす。 「うちの俳優のCMを扱っている広告代理店から、『そちらの俳優がフジの新規のドラマに出演するときには知らせてほしい。スポンサーに連絡しますから』と言われた。スポンサーとしては問題の行方次第で、自分たちとCM契約している俳優をフジのドラマには出させたくないようです」(芸能プロ社員) 今回のトラ

    「文春の訂正」にフジ社内は“大はしゃぎ”も…スポンサー“撤退”の動き加速か「新ドラマ出演時には連絡を」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kerodon
    kerodon 2025/01/31